DMM英会話 ブログ 英語を学ぼう 英語の使い方

説明できますか?sleep・fall asleep・go to bedなど「寝る」の表現いろいろ

説明できますか?sleep・fall asleep・go to bedなど「寝る」の表現いろいろ

「寝る」「眠る」といった日常生活でとてもよく使う表現。日本語と違い、英語では"sleep" "asleep" "go to bed" "get to sleep" など、シチュエーションに応じてさまざまな言葉で言い表します。

しかし、この違いをきちんと説明できる人は意外と少ないんです。

今回は、間違えて使っていることも多い「睡眠」にまつわるいくつかの表現をおさらいし、間違えやすいポイントやそれぞれの違いも確認しましょう!
 

sleep(眠る状態が続く状態)

睡眠をあらわす最も代表的な単語ですね。動詞の「寝る」以外に、名詞で「睡眠」という意味もあります。

動詞の「寝る」という意味で使うときに注意したいのは、「眠る」という状態が続いているのが "sleep" だということ。以下の2つの文章を見比べてみてください。

1はよくある間違いで「昨日の夜は何時に寝ましたか?」と尋ねるときに使う人がいますが、この文章は正しくありません。眠っている状態が続いていることをあらわす "sleep" と、ピンポイントの時間を尋ねる "what time(何時)?" がケンカしてしまっているからです。(正しい表現は後ほど紹介します)

それに対して、2は「昨日の夜は何時間寝ましたか?」を尋ねる時に使われる正しいフレーズ。眠っている状態が続く "sleep" と「何時間(=どれぐらいの長さ)?」がぴったりマッチしています。

 

動詞の"sleep"が使われる代表的な例はこちら。眠っている状態が続いている「寝る」を意識してみてください。

そして、名詞の "sleep" を使った例文も見ておきましょう。これらは日常会話にもよく登場しますよ。動詞だけでなく名詞も使いこなせると、表現の幅が広がりますね。

fall asleep / go to sleep / get to sleep

fall asleep / go to sleep / get to sleep

日本語では、「眠る」という状態が続いている "sleep" も、「眠りに落ちる」というピンポイントのできごとも「寝る」と表現します。

このように同じ「寝る」という表現を使うのでややこしいのですが、英語では後者に "sleep" は使いません。「眠りに落ちる」という瞬間は英語であらわすと "fall asleep" になり、"sleep" とははっきり区別されます。

"fall asleep" の他にも、ニュアンスがよく似たフレーズ "go to sleep" と "get to sleep" があるので、合わせて意味の違いを見てみましょう。
 

fall asleep(無意識に寝入る)

"asleep" とは、形容詞で「寝ている」という状態をあらわします。それに「〜の状態に陥る」という意味の "fall" がくっついて「寝ている状態に陥る=眠りに落ちる」という意味になります。

「ついつい(うっかり)寝てしまった」のように、無意識のうちに眠りに落ちる(た)場合にもよく使われます。

 

go to sleep(意識的に眠りに入る)

無意識の「寝入る」をあらわすこともできる "fall asleep" に対して、意識的に「寝る(眠りに入る)」をあらわすのが "go to sleep" です。

get to sleep(疑問・否定文で頻繁に使われる)

こちらも "fall asleep" と似たような意味ですが「寝付く」をあらわす、疑問文や否定文で使われることも多い表現です。

go to bed(ベッドに向かう)

これは「ベッドに行く」という直訳そのままの「寝る」です。上で紹介した他の表現とは少し違い、寝るために「(物理的に)ベッドに向かう」をあらわします。

「ベッドに入る=寝る」ととらえるのが一般的ですが、そうでない場合もあります。

よく耳にするsleep/asleepを使った表現

よく耳にするsleep / asleepを使った表現

"sleep" はイディオムで会話に登場することも多い単語です。これから紹介する言い回しは、会話でもよく耳にするものばかり。実際に口に出してフレーズで覚えてしまいましょう。

get some sleep:ちょっと寝る

少し睡眠をとる、というニュアンス。睡眠不足で疲れている人に「ちょっと寝たら?」と言うような場合には "Go to bed." とは言わず、名詞の "sleep" を使ってこのように言うことが多いです。

sleep in/late:(わざと)朝寝坊する

週末の朝などに、遅くまでゆっくり眠ることをあらわすフレーズ。うっかり朝寝坊するという意味の "oversleep" とは区別して覚えましょう。

sleep on 〜:〜を一晩考える

何かを決断するときに、その場で答えを出さずに一晩よく考えるという意味のフレーズ。おもに重大な決断の場合に使われます。

sleep like a log:爆睡する

直訳すると「丸太のように眠る」ですが、これは「ぐっすり寝る」をあらわす比喩表現です。"log" の代わりに "baby" が使われることもあります。

half asleep:(目覚めた後に)ぼんやりして

朝起きたときや昼寝から目覚めたときに、しばらくぼーっとすることってありますよね。そんな、まだ半分寝ている状態のことを指します。

最後に

最後に

"sleep" には「異性と寝る」という意味もあり、"sleep with 〜(〜と寝る)""sleep together(一緒に寝る)" などは海外ドラマや映画にもよく出てくる表現です。

その一方で、日本には親が赤ちゃん・子どもと同じ布団で寝るという習慣もあり、「子どもと一緒に寝る」と表現しますよね。

この場合には "co-sleep / co sleep" という単語を使って "We co-sleep with our 9 month old.(9ヶ月の子どもと同じ布団で寝ています)" のようにあらわしたり、"share" を使って "We share a bed with our baby.(赤ちゃんと同じベッドで寝ています)" のように表現するので、こちらも覚えておいて損はないですよ。