DMM英会話ブログ編集部
(更新)
フィリピン料理を食べたことはありますか? 日本にはフィリピン料理のレストランが少なく、馴染みがない方も多いでしょう。
フィリピン料理は、塩や醤油を中心としたシンプルな味付けであまり辛くなく、日本人の口にも合いやすいと言われています。主食は米で、これに肉や魚を中心としたおかずを数種類(煮物、炒め物、焼き魚)付けるのがフィリピン流。日本と似ていますよね!?
基本の味付けはあっさりですが、どこの食卓にもたくさんの調味料が並んでおり、各自が自分好みの味に仕上げて食べるスタイルです。バゴオン(Bagoong)というオキアミの塩辛や、ビネガー、チリ、魚醤、ケチャップなど数多くの調味料が揃っています。また、“カラマンシー”という、日本でいうスダチのような柑橘が添えられた料理が多く、これを絞りかけて味を調えます。
主食の米は、パサパサしたインディカ米です。レストランに行くと白米かガーリックライスの2種類から選べます。もちっとした米に慣れた日本人は、最初違和感を覚えるかもしれませんが、フィリピン料理は米の上におかずを乗せて混ぜながら食べるスタイルなので、おかずの汁や味がパサついたインディカ米と混ざり合い、おいしく食べられます。
フィリピンに行ったらいろいろな料理を楽しみたいですよね。
それでは、フィリピンの有名な料理を10種類ほど紹介します。
フィリピンの代表的な肉料理で、豚肉や鶏肉をじっくり柔らかく煮込んだもの。酢と醤油ベースの味付けに、ニンニクが効いていて食欲をそそります。具だけでなく、このアドボの汁も美味しいんですよ! 肉のコクと酢のさっぱりした味わいが溶け込んだ汁を、ごはんにかけて食べると絶品です。ぜひ試してみて下さい。レストランや家庭によってさまざまなレシピがあり、シチューに似たタイプのものもあります。
見た目のインパクトが大きいこの料理。フィリピンの行事や祝い事には欠かせないメニューで、豚一頭丸ごと串に刺し、炭火で時間をかけてこんがり焼きあげます。余計な油が落ちていて食べやすく、炭火の香ばしさに食が進みます。
パリッとした皮が美味しく、一番上等な部分とされています。皮の美味しさをまず味わってみて下さい。フィリピンの中でも特にセブ島にはレチョンの名店が多く、街を歩いているとたくさんの専門店を見かけます。
フィリピンでスープと言えばシニガン。日本のみそ汁のようなもので、フィリピンのソウルフードと言えるでしょう。魚介、肉、野菜と、中に入れる具はさまざま。酢の入った酸味の強い味わいで、食欲のない時にもさっぱりと食べられます。熱帯性気候のフィリピンにぴったりのスープですね。
フィリピン風焼きそば。ソースではなく醤油やナンプラー、塩コショウなどで味付けされたエスニック風の味です。中華麺のほかに、ビーフンを使ったものや、春雨を使ったものがあります。注文すると、大抵“カラマンシー”という柑橘類が添えられて出てきます。これを絞りかけて爽やかな柑橘の香りを楽しみながら食べるのが最高です。
米好きのフィリピン人は、これをおかずに米を食べます! 日本で言うところの、お好み焼きやラーメンをおかずに米を食べる感覚(?)でしょうか……。
島国であるフィリピンは魚介類も豊富。フィリピン近海で獲れる魚・ラプラプは高級魚で「魚の王様」とも呼ばれています。ハタ科の白身魚でクセがなく、蒸し、焼き、揚げとさまざまな調理法で食べられています。日本ではお目にかかれない魚なので、フィリピンに行ったら食べてみたいところ!
フィリピン風春巻き。スティック状に食べやすく包んだものが、屋台などで売られています。小腹が空いたときスナック感覚でつまみたいですね! ビールのおつまみにも最適です。具はエビ、鶏肉、豚肉などで、チリソースに付けて食べます。揚げたものと生のものの2タイプがあります。
豚のほほ肉や耳、皮などの切れ端を細かく刻み、しょうゆ、ビネガー、ニンニク、唐辛子で炒めた料理。鉄板の上に乗せられて熱々で運ばれてきます。上にトッピングされた卵を崩して、とろとろの黄身を絡めて食べると絶品! 味付けは濃い目で、ピリッとした唐辛子やニンニクの風味がアクセントになり、ビールのおつまみにも最適。お店によっては、鉄板の上にライスも一緒に乗せられていたり、食べ歩き用にパンに挟んだ状態で販売していたりします。
フィリピンで最も人気のあるファストフードと言えば“ジョリビー”。かわいい(?)ハチのマスコットキャラクターが目印です。店内はいつも学生や家族連れでにぎわい、フィリピン国内だけでなく香港やマレーシアにも進出しているハンバーガーショップの一大チェーン。なんと2018年には東京に日本一号店を出す可能性もあるそうです。
人気のフライドチキンを中心としたメニューのほか、バーガー、スパゲティ、ステーキセットなどがあります。アジア風の味付けで、しょうゆ味を好む日本人の口に合うはず。飲み物はアイスティーやパイナップルジュース、コーヒーなど。ジョリビーに限りませんが、フィリピンのアイスティーはあらかじめ砂糖の入った甘いタイプが主流です。
フィリピン土産にウベのアイスがオススメ。会社に持っていった。女の子に渡したら、残業時間に事務所中に回った。かなりウケた。 https://t.co/L3XyJJ1Hqj pic.twitter.com/mSb99Vms3v
— 鈴木健一 (@tjbjtjbj) 2017年11月6日
"ウベ" とは紅山芋のこと。フィリピンでは、アイスクリームやケーキなど数多くのスイーツの材料にウベが使われています。鮮やかな紫色は天然の色です。大抵のウベアイスクリームは着色料、甘味料不使用で、素材の甘味を活かした控えめで上品な味。日本にもサツマイモを使った紫色のアイスクリームはありますが、それよりも粘りが強く濃厚な味わいです。暑いフィリピンの気候が、ひんやり冷たいアイスの美味しさを引き立ててくれます。
【LOOBフィリピン】
フィリピンのローカルフード
「タホ」!豆腐と黒蜜とタピオカが混ざっててとても美味しいです♡
(告知)11/12(日)にLOOBの説明会&報告会を東京にて開催します!詳しくはこちらhttps://t.co/o7iFeEG1gb… #国際協力 #海外インターン pic.twitter.com/gtMHdkPjxY— フィリピン支援NGO LOOB (@loobinc) 2017年10月26日
絹ごし豆腐に、黒蜜をかけた甘い食べ物です。出来立ての豆腐は、ほんのり温かくて口の中でふわっととろけるよう。中にはタピオカに似た“サゴ”の粒が入っているものも。
朝7時~8時ごろになると、通勤で人が行き交う路上に天秤棒を担いだタホ売りが現れます。「タホッ!」「タホッ!」という独自のかけ声が聞こえたら、呼び止めて買ってみましょう。
忙しい朝には、タホで手軽にエネルギーチャージするのがフィリピン流!
フィリピン料理、いかがでしたか? すっかり食欲を刺激されたのではないでしょうか?
料理はその土地を映す鏡のようなもの。その国で食べられている料理を知れば知るほど、文化や歴史、気候など、その国独自の魅力に気づくはず。
フィリピンに行ったら、レストランだけでなく、地元民の集まる露店やマーケットの賑わいを体感してみて下さい。きっと、素顔のフィリピンに触れられるでしょう。
また、フィリピン料理は、“ハロハロ文化”と言われています。ハロハロとは混ぜるという意味ですが、各自がテーブルの真ん中にあるたくさんのおかずを、自分のお皿によそって米と混ぜて食べるスタイルです。
たくさんの人と一緒に食卓を囲んで、みんなでワイワイ食事を楽しみたいですね。
フィリピンを訪れて、その土地の食事を続けたら、あなたもぐっとフィリピンに馴染んでくるはずです。いろいろな料理を楽しんでくださいね!