1位はあの作品!英語吹替でも見れる海外で人気のジブリ映画【10選】
ジブリ映画というと、日本を代表するアニメ映画ですよね。その人気は日本国内にとどまらず、海外にまで及んでいます。
数あるジブリ作品のなかで、海外ではどのジブリ映画が人気なのでしょうか?
今回は、英語学習者の方ならぜひ英語吹替版で見ていただきたい、海外で人気のジブリ映画10作品をご紹介します。
海外で人気のジブリ映画10選
ジブリ作品を英語で見るとなると、少し抵抗があるかもしれません。
しかし、これが英語学習には効果的なのです! 日本語で一度見ていたら、当然内容は把握していますよね。それを英語で見ると、「あ、この部分は英語ではこう言うんだ」と簡単に理解できるようになります。
日本語音声で英語字幕を表示して見たり、逆に英語吹き替え版を日本語字幕で見たり、上級者だと、英語吹き替え版に英語字幕で見ることに挑戦するのもおすすめです!
せっかくなので、今回はアメリカの映画評論サイトRotten Tomatoesでの作品紹介の英文も見ていきましょう。
【10位】紅の豚|Porco Rosso
まずご紹介したいのは「紅の豚」。英語では「Porco Rosso (ポーコ・ロッソ)」というタイトルがついていますが、なんだか英語よりもイタリアンっぽいタイトルですよね。
実はイタリア語では porco は「豚」、rosso は「赤(紅)」という意味です。そしてこの映画の舞台もイタリアで、英語版タイトルの由来はここからきたことでしょう!
それもそのはず、この「紅の豚」の主人公の名前がポルコ・ロッソ、描かれている舞台は1930年台のイタリアだからです。
そんな「紅の豚」の作品説明はどのように英語で書かれているのでしょうか。
In this entrancing tale by renowned Japanese animator Hayao Miyazaki, World War I flying ace Marco Pagott mysteriously turns from a man into a pig after all his comrades die in battle. Now known as Porco Rosso, the pilot continues fighting air pirates while, on the ground, flirting with a gorgeous club singer. After an attack by a brash American pilot, Porco meets the confident Fio, who repairs his plane with her girl mechanics and sees him for who he really is.
「有名な日本のアニメーター・宮崎駿によるこの魅惑的な物語で、第一次世界大戦のフライングエースであるマルコ・パゴットは、すべての仲間が戦死した後、不思議なことに人間から豚に変わります。現在はポルコ・ロッソという名で知られているパイロット(マルコ・パゴット)は、地上でゴージャスなクラブ歌手と恋をしながら、空賊との戦いを続けています。生意気なアメリカ人パイロットによる攻撃の後、ポルコは自信たっぷりなフィオに会いました。フィオは彼女の整備能力で飛行機を修理するかたわら、彼の本当は姿を見抜くのです」
【使われている単語】
- World War I|第一次世界大戦
- pilot|パイロット
- mysteriously|不思議なことに
- comrades|同僚、仲間
- battle|戦い、バトル
- flirting|いちゃつく、媚びる、戯れる
- brash|生意気な
- confident|自信たっぷりな
- mechanics|力学、整備(ここではフィオの整備関連の才能について指している)
【9位】魔女の宅急便|Kiki’s Delivery Service
続いて、英語吹き替えで見ていただきたいのが、名作「魔女の宅急便」。英語タイトルは「Kiki’s Delivery Service」です。
この英語タイトルは、日本人でもわかりやすいものになっているかと思います。
そんな「魔女の宅急便」は、どのように英語で紹介されているのか、一緒に見てみましょう!
13-year-old Kiki moves to a seaside town with her talking cat, Jiji, to spend a year alone, in accordance with her village's tradition for witches in training. After learning to control her broomstick, Kiki sets up a flying courier service and soon becomes a fixture in the community. But when the insecure young witch begins questioning herself and loses her magic abilities, she must overcome her self-doubt to get her powers back.
「13歳のキキは、村の魔女修行のしきたりに従い、しゃべる猫のジジと一緒に海辺の街に引っ越して、1年間を1人で過ごすことになりました。ホウキを操れるようになったキキは、空飛ぶ宅配便の事業を立ち上げ、すぐに街の人気者になります。しかし、自信のない若い魔女キキが自分自身に疑問を抱き始め、魔法の力を失ったとき、彼女は力を取り戻すために自責の念に打ち勝たなければならなくなります」
【使われている単語】
- move|引っ越す
- accordance|従い、応じて
- tradition|しきたり、伝統
- broomstick|ホウキ
- courier|運び屋、宅配便、クーリエ便
- fixture|定番の、欠かせない(人物など)
- insecure|自信のない
- abilities|能力、力
- overcome|打ち勝つ
【8位】平成狸合戦ぽんぽこ|Pom Poko
こちらは、1994年に高畑勲監督が手がけて発表された作品「平成狸合戦ぽんぽこ」。英語のタイトルはそのまま、「Pom Poko」です。
英語での解説は、少し短いですが、以下のようになっています。
Shape-shifting raccoons band together to save their forest homeland from the bulldozers of greedy land developers.
「意地汚い土地開発業者のブルドーザーから自分たちの故郷である森を守るために、変幻自在のアライグマたちが団結する物語です」
【使われている単語】
- raccoon|アライグマ、たぬき
- shape-shifting|変幻自在
- band|(形)団結する
- homeland|故郷
- bulldozer|ブルドーザー
- greedy|意地汚い、貪欲な
- land developers|土地開発者
【7位】風の谷のナウシカ|Nausicaä of the Valley of the Wind
1984年に発表された「風の谷のナウシカ」は、スタジオジブリ(旧・トップクラフト)が初めて発表した長編アニメ映画です。英語タイトルは「Nausicaä of the Valley of the Wind」。
そんな「風の谷のナウシカ」の英語での説明は以下の通りです。
Far in the future, after an apocalyptic conflict has devastated much of the world's ecosystem, the few surviving humans live in scattered semi-hospitable environments within what has become a "toxic jungle." Young Nausicaä lives in the arid Valley of the Wind and can communicate with the massive insects that populate the dangerous jungle. Under the guidance of the pensive veteran warrior, Lord Yupa, Nausicaä works to bring peace back to the ravaged planet.
「遥か未来、終末戦争によって世界の生態系の多くが破壊された後、わずかに生き残った人類は、『毒のジャングル』と化した世界のなかで、半保護的な環境に分散して暮らしています。ナウシカは風の谷に住み、ジャングルに生息する多くの昆虫と交信することができます。ナウシカは、物思いにふけるベテランの戦士、ユパ卿の指導のもと、荒廃した惑星に平和を取り戻すために活動します」
【使われている単語】
- far in the future|遥か未来
- apocalyptic|終末
- conflict|対立、衝突
- devastated|打ちひしがれる、破壊される、ひどくショックを受ける
- ecosystem|生態系
- scattered|散らばった
- semi-hospitable|半保護的
- toxic|毒、有毒の
- valley|谷
- massive|多くの、巨大な
- pensive|物思いにふける
- Lord|鄕、神様
- ravaged|荒廃した、荒らす
- planet|惑星
【6位】ハウルの動く城|Howl’s Moving Castle
続いて、英語吹替版で見ることをおすすめしたい作品は「ハウルの動く城」。英語タイトルもそのままで、「Howl’s Moving Castle」です。
そんな「ハウルの動く城」の英語での作品説明を見てみましょう。
Sophie has an uneventful life at her late father's hat shop, but all that changes when she befriends the wizard Howl, who lives in a magical flying castle. However, the evil Witch of Waste takes issue with their budding relationship and casts a spell on young Sophie, which ages her prematurely. Now Howl must use all his magical talents to battle the jealous hag and return Sophie to her former youth and beauty.
「ソフィーは亡き父の帽子店で何不自由なく暮らしていましたが、空飛ぶ魔法の城に住む魔法使いハウルと親しくなり、すべてが変わってしまいます。しかし、荒地の魔女は二人の関係を問題視し、ソフィーの年齢を早める魔法をかけたのです。ハウルは魔法の才能を駆使して、嫉妬深い魔女と戦い、ソフィーをかつての若さと美しさに戻さなければなりません」
【使われている単語】
- uneventful|平穏な
- befriend|〜の友達になる
- castle|城
- relationship|関係
- prematurely|早まる
- talent|才能
- jealous|嫉妬
- hag|老婆、魔女
【5位】火垂るの墓|Grave of the Fireflies
不朽の名作「火垂るの墓」ですが、これも、英語のタイトルが「Grave of the Fireflies」と、日本語のものと同じです。
そんな名作ですが、英語ではどのように説明されているのでしょうか?
A teenager is charged with the care of his younger sister after an Allied firebombing during World War II destroys their home and kills their mother.
「第二次世界大戦中、連合軍の爆撃で家を破壊され、母親を亡くした10代(の少年)が妹の世話をすることになります」
【使われている単語】
- teenager|10代の少年少女
- charged|〜をすることを任された、〜することになる
- Allied|連合軍
- World War Ⅱ|第二次世界大戦
- destroy|破壊する
【4位】天空の城ラピュタ|Laputa: Castle in the Sky
「バルス!」でお馴染みの「天空の城ラピュタ」。英語名もそのまま、「Laputa: Castle in the Sky」です。
A young orphan, Sheeta, and her kidnapper, Col. Muska, are flying to a military prison when their plane is attacked by a gang of air pirates led by the matronly Dola. Escaping from a mid-air collision via a magic crystal around her neck, Sheeta meets fellow orphan Pazu and the pair join forces to discover the mystical floating city of Laputa while pursued by both Muska and the pirates, who lust for the city's myriad treasures.
「孤児シータと誘拐犯のムスカ大佐は、軍事刑務所に向かう飛行機を、女傑ドーラ率いる空賊に襲撃されます。首から下げた魔法の水晶で脱出したシータは、同じく孤児のパズーと出会い、力を合わせて神秘的な浮遊都市ラピュタを発見しますが、ムスカと海賊はラピュタの無数の宝物を狙っていました」
【使われている単語】
- orphan|孤児
- kidnapper|誘拐犯
- Col. (colonel の略)|大佐
- gang|犯罪者の集団、ギャング
- air pirates|空賊
- matronly|女傑
- myriad|無数の
【3位】千と千尋の神隠し|Spirited Away
「千と千尋の神隠し」ですが、こちらの英語のタイトルは「Spirited Away」と、日本語とはかけ離れてると思う方が多いのではないでしょうか。
away は「いなくなる」「去る」という意味だとして理解できるかもしれませんが、なぜ spirit (霊)をくっつけることで、「千と千尋の神隠し」のタイトルの英訳になるのでしょうか?
実は、spirit は「霊」だけでなく「神」としても訳すことがあります! そして、spirit と away をつけて「神隠し」という意味だとしましょう。spirit についている -ed は、受け身の -ed だと考えると、「神隠しされた」という訳し方になるのです!
では、「千と千尋」はどこへ行ったのか、と考えたときに、Sen and Chihiro were spirited away (千と千尋は神隠しされた)と捉えることができます。不思議ですね!
そんな「千と千尋の神隠し」の英語での解説を見てみましょう。
10-year-old Chihiro moves with her parents to a new home in the Japanese countryside. After taking a wrong turn down a wooded path, Chihiro and her parents discover an amusement park with a stall containing an assortment of food. To her surprise, Chihiro's parents begin eating and then transform into pigs. In this supernatural realm, Chihiro encounters a host of characters and endures labor in a bathhouse for spirits, awaiting a reunion with her parents.
「10歳の千尋は、両親と一緒に日本の田舎に引っ越してきました。両親と千尋は、森の中の道を間違えて、食べ物が並べられた屋台のある遊園地を発見します。すると、千尋の両親は(屋台の食べ物を)食べ始め、豚に変身してしまうのです。この超常現象の世界で、千尋はさまざまな人物と出会い、霊の湯での労働に耐えながら、両親との再会を待つこととなります」
【使われている単語】
- countryside|田舎
- stall|屋台
- transform|変化する
- labor|労働(work と同じ)
- supernatural|超常、超自然的
- realm|領域、分野
- encounter|会う、直面する
- endure|耐える
- reunion|再会
【2位】もののけ姫|Princess Mononoke
続いて、英語版でおすすめしたいのは、名作中の名作「もののけ姫」です。こちらの作品の英語タイトルは「Princess Mononoke」と、日本語のタイトルと変わりないですね。
そんな「もののけ姫」は、どのように英語で説明されているのでしょうか?
A prince becomes involved in the struggle between a forest princess and the encroachment of mechanization.
「とある王子様が、森の王女と、機械化の侵害の間で悩まされます」
【使われている単語】
- involved|巻き込まれる、悩まされる
- encroachment|侵害
- mechanization|機械化
【1位】となりのトトロ|My Neighbor Totoro
映えある1位は、ジブリ作品といったらこれ、「となりのトトロ」! 英語タイトルもそのまま「My Neighbor Totoro」です。
Neighbor という単語自体は「隣人、近所の人」という意味を持つので、まさに「隣にいるトトロ」ですね!
筆者の名前もメイなので、個人的にとても気に入っている作品の一つです。
ここでなぜ next to ではなく neighbor なのかと思う方が多いかもしれません。
少し文法の話になるのですが、確かに next to は文字通り「隣にいる」という意味になるものの、この物語のニュアンスから考えて、「ただ隣にいる」というわけではないですよね。
トトロはストーリーのなかでは実際に近くに住んでいたということになるので、neighbor (お隣さんの)が使われています。
見ていてほっこりとするトトロの英語での解説は、以下の通りです。
This acclaimed animated tale by director Hayao Miyazaki follows schoolgirl Satsuki and her younger sister, Mei, as they settle into an old country house with their father and wait for their mother to recover from an illness in an area hospital. As the sisters explore their new home, they encounter and befriend playful spirits in their house and the nearby forest, most notably the massive cuddly creature known as Totoro.
「宮崎駿監督が手がけたこの作品は、小学生のサツキと妹のメイが、父親と一緒に古い家に引っ越し、母親が病院で病気が治るのを待つというストーリーです。この家に住むことになった姉妹は、家の中や森で愉快な仲間たちと出会い、仲良くなっていくが、なかでも巨大でかわいいトトロの存在が気になります」
【使われている単語】
- schoolgirl|女子生徒、女子学生
- recover|治る、復活する
- illness|病気
- explore|探検する
- notably|特に、なかでも
英語でジブリを見てみよう!
今回は海外の方々から見たジブリ作品のランキングを、英語の解説とともにご紹介しましたが、いかがでしたか?
ご紹介した作品解説は、すべてRotten Tomatoesというアメリカの映画評論サイトより引用いたしました。コメントを寄せている方々はみんな、真っ正直な感想を書いているので、ぜひ見てみてください!