目次
英単語をたくさん覚えて習得したのにもかかわらず、外国人からきたメールの意味がわからなかった……なんてこともありませんか?
もしかしたら、それはメールのなかで「略語」が使われているからかもしれません。今回はそんなメールやSNSでも活用できる、使い勝手バツグンな略語表現(スラング)を紹介します。
英語の略語表現をさらっと日常的に使えるようになると、ネイティブとのコミュニケーションに幅が広がりますよ。
1.頭文字から取った表現
・FAQ
原文:Frequently Asked Questions
日本語訳:よくある質問・TY
原文:Thank You
日本語訳:ありがとう・ASAP
原文:As Soon As Possible
日本語訳:できるだけ早く
アルファベットの頭文字をつなげて作られたアクロニム(頭字語)と言われる略語は、 一般的な会話でも多く使われます。
単純に頭文字をとったものは、何を表しているのか推測しやすいのではないでしょうか。
「ASAP」は、日本でもビジネスシーンなどで使われているメジャーな表現ですよね。
ビジネスメールで、文末に書いて何かを頼みたいときや命令する場面で使うことができます。
2.数字や記号を使った表現
・sup
原文:What’s up?
日本語訳:元気?・b4
原文:before
~の前に・gr8
原文:great
日本語訳:すごい・w/o
原文:without
日本語訳:~なしで
「gr8」の8「eight(エイト)」は「great(グレイト)」の後半の発音に似ていることから。友だちを意味する「mate(メイト)」も同じように「m8」と表すことがあります。
また、「/(スラッシュ)」を使った表現は「jk /」「j/k」で「just kidding(冗談だよ)」、「s/o」で「significant others(大切な人たち)」というときにも使われています。「w/o」と同じように、「w/」で「with(一緒に)」とも。
3. ネットでよく使われる表現
・LOL
原文:Laughing Out Loud
日本語訳:大笑い・BRB
原文:Be Right Back
日本語訳:あとで戻る・LMAO
原文:Laughing My Ass Off
日本語訳:大笑い
ネットで使われるスラングの中には、略語も多く含まれます。
チャットなど、すばやく返信したいときに略語を活用できると便利ですよね。
また、Twitterのような文字数制限のあるサービスに投稿する上でも知っておくといいでしょう。
4.SNSで使われるハッシュタグ
・#MCM
原文:Man Crush Monday
日本語訳:イイ男の月曜日(お気に入りの男性の写真を公開)・#TT
原文:Transformation Tuesday
日本語訳:変化の火曜日(自分の変化や成長がわかる写真を公開)・#WCW
原文:Women Crush Wednesday
日本語訳:イイ女の水曜日(お気に入りの女性の写真を公開)・#TBT
原文:Throw Back Thursday
日本語訳:振り返りの木曜日(懐かしい思い出の写真を公開)・#FF
原文:Follow Friday
日本語訳:フォローの金曜日(おすすめのフォロワーを紹介)
Instagram や Twitter、Facebook で使われるハッシュタグ。。曜日ごとに「○○の日」といったテーマがあり、それにまつわる写真をアップするのが英語圏で流行っています。
紹介したハッシュタグのほかにも「#SS(Selfie Sunday…自撮り写真をアップ)」などいろいろなパターンがあります。気になるハッシュタグを見かけたら、チェックしてみるとおもしろいかも。
ネットやメールなどのフランクな場面では必須の略語表現。スラングなどを合わせると、かなりいろいろな表現が存在します。
基本的な言いまわしを覚えることによって、ますます外国人とのコミュニケーションの幅が広がりそうですね。
B4 contacting a m8,let’s master expressions ASAP!
(友だちに連絡を取る前に、できるだけ早く表現をマスターしましょう!)
- Recommended Series オススメの連載