DMM英会話 ブログ 英語を学ぼう 表現&フレーズ

【be動詞】is の意味と使い方|am/are や一般動詞との違いまで解説!

【be動詞】is の意味と使い方|am/are や一般動詞との違いまで解説!

英語の初歩である「be動詞」の使い方から、すでにつまずいてしまったという人もいらっしゃるのではないでしょうか。
たとえば代表格の「is」
「これが be動詞だとわかっていても、日本語と照らし合わせると意味がわからない…」
「is の意味は『~です』だと習ったはずなのに、全然その意味にならないことだらけ…」
今回は、そんな is (be動詞)の使い方に自信がない人や、be動詞と一般動詞の違いがよくわからない人のために、be動詞を初歩から解説します。
最後には、be動詞を使ったいろいろな表現もご紹介しますので、この記事が be動詞の克服と、一歩先へ進むためのお手伝いになれば嬉しいです。
 

【be動詞】「is」の意味と使い方

is の意味と使い方

「is」は be動詞の三人称・単数・現在

「be動詞」にはいくつかの形があり、そのうちの一つが「is」です。
少し詳しく言うと、is は be動詞の中で、主語の人称・数・時制が三人称・単数・現在のときに使われる形です。
人称というのは、動作の主体が誰なのかを表すもので、たとえば「私(たち)」が主体なら一人称、「あなた(たち)」が主体なら二人称と呼びます。
三人称は「私(たち)とあなた(たち)以外の第三者(たち)(人・モノ・コト)」のこと。たとえば「彼(ら)」とか「彼女(たち)」、「それ(ら)」のように、私もあなたも含まれない第三者のことです。
単数は「一人(または一つ)」のこと、そして現在はその名の通り時制が現在であることを指します。
例文を見てみましょう。

He is a pilot

「彼はパイロットです」

「彼」は私でもあなたでもない第三者ですから三人称、数は一人ですから単数、そして現在パイロットであるという意味を伝えたいので時制は現在です。
このように、「三人称・単数・現在という三つの条件が揃ったときに使うbe動詞が is」というわけです。
 

「be動詞」と「一般動詞」の違い

そもそも動詞とは何でしょうか?
「動」という文字からも分かるように、「走る」や「投げる」などの動きを感じさせる動作を表すものが動詞です。
しかしそうした動作以外にも、「愛している」とか「知っている」のように、必ずしも動きを感じさせない、目に見えない心や頭の中の状態なども全て動詞に含まれます。
人や物事の動作や状態を表すもの、それが動詞です。
英語では、動詞を大きく「be動詞」「一般動詞」の二種類に区別して扱います。
be動詞の形はとても少なく、現在形として is/am/are、過去形として was/were があります。
さらに過去分詞と呼ばれる been、現在分詞と呼ばれる being もありますが、それで全てです。
つまり原形の be を含めても、be動詞にはたった8つの形しかありません
そしてこれら be動詞以外の全ての動詞を、「一般動詞」と呼びます。
一般動詞は先ほどの「走る」や「愛する」などをはじめ、無数に存在します。
ですから、be動詞と一般動詞の区別においては、一般動詞一つ一つの意味を見ていくよりも、数少ない be動詞の意味を知ることの方が手っ取り早く、また大切でもある、ということになります。
ということで、以下で be動詞の意味を確認していきましょう。
 

is の意味は「存在する」と「同じ」

「存在する」の is

is は「存在する」という意味を表すことができます。
「存在する」というとなんだか難しく聞こえるかもしれませんが、分かりやすく言えば、「ある」という意味、つまり「人やモノの所在」を表します。

Steve is in the library.

「スティーブは図書館にいます」

Your book is here.

「君の本ならここにあるよ」

このように「人やモノがどこにいる(ある)か」という意味を表します。
所在を表す There is~. という定番の表現もありますのでご紹介しておきます。
There is a convenience store around the corner.

「角を曲がったところにコンビニがあります」

is は単数ですから、複数の人やモノには使えないことに注意してください。

「同じ」の is

is を使って「同じ」という意味を表すこともできます。

She is an English teacher.

「彼女は英語教師です」

この文では、「彼女」と「英語教師」が同一人物であることが分かります。
「She = an English teacher」のように is をイコール(=)の記号に置き換えてみると分かりやすいですね。
 
Takuya is(=)twenty years old.

「タクヤは(=)二十歳です」

Olivia is(=)sick in bed.

「オリビアは(=)体調不良で寝ています」

このように人の様子や状態なども is を使ってイコール関係で表すことができます。
is が両サイドを「同じ」という意味で結びつけている様子がお分かりいただけるのではないでしょうか。
こうした「存在」と「同じ」のイメージを持って、「~です」という和訳の呪縛から抜け出してください。
 
【補足】「代名詞 it」と「人称代名詞」を使うときの違い
代名詞の it を主語に置いて be動詞を使う場合があります。
It is sunny today.

「今日は晴れですね」

It is nine o’clock.

「今9時ちょうどです」

このように「天気」や「時間」など、it は具体的に何かを指すわけでなく、漠然とそのときの様子や状況を表す場合に、便宜的な主語として使われることがあります。
一方、I や he などの人称代名詞は、それが誰を指しているのか具体的に分かるのが普通です。
 

「is」以外の be動詞

「is」以外の be動詞

現在を表す be動詞「am/are」

is 以外の be動詞に「am」「are」があります。
am一人称・単数・現在形です。
つまり、主語が I「私」一人で現在時制の場合にのみ使われるということ。

I am a dancer.

「私はダンサーです」

I am hungry.

「私はお腹が減っています」

 
are二人称・単数・現在形の他、主語が複数で現在時制のときにはあらゆる人称で用います。
つまり、主語が you「あなた」の場合以外に、we「私たち」や they「彼ら」や people「人々」など、とにかく複数の主語の場合に使うことができるということです。
You are so special.

「君はとても特別なんだよ」

We are Japanese.

「僕たちは日本人です」

They are comedians.

「彼らはコメディアンです」

People are tired in that country.

「あの国では人々は疲れてしまっています」

 

過去を表す be動詞「was/were」

過去を表す be動詞に「was」「were」があります。
現在形 am と is の代わりに was、are の代わりに were を使うと覚えておきましょう。

He was a great pianist.

「彼は偉大なピアニストでした」

Meg and Jenny were in the kitchen.

「メグとジェニーはキッチンにいたよ」
※ Meg と Jenny はそれぞれ個人ですが、ここでは二人合わせて一つの主語として扱うため複数になります。

am/are/was/were は使う条件こそ違いますが、「存在」「同じ」という意味は is と変わりません。
主語の人称、数、時制に慣れて、しっかりと使い分けできるようになることが大切です。
 

過去分詞「been」

「過去分詞」と呼ばれる形もあり、それが「been」です。
これは主に完了形と呼ばれる文法で使われ、have been という形で次のような意味を表すことができます。

I have been to London twice.

「私はロンドンに二度行ったことがあります」

She has been a nurse since fifteen years ago.

「彼女は15年前から看護師をしています」

「彼女は15年前から看護師を続けています」
さらにこれらが受け身の形を成すなど、より複雑な形で使われることもありますが、ここでは上記のような使い方の解説に留めておきます。
 

be動詞の短縮形

be動詞は、主語とセットで短縮して使うことができます。

  • I am → I’m
  • You are → You’re
  • She is → She’s
  • It is → It’s

このように、主語の右上にアポストロフィー(’)をつけて、セットになる be動詞の1文字目を取り除いて隣にくっつけます。
日常的な会話ではこうした短縮形が使われることが多く、逆に短縮せずに be動詞をハッキリと言うと、意味を強調したいニュアンスになることが多くあります。
 

be動詞を使ったいろいろな英語表現

be動詞を使ったいろいろな英語表現
be動詞を使う表現を用いて、いろいろな意味を表すことができ、それらを覚えておくだけでも、英語表現のバリュエーションがグッと広がります。
 

be動詞を使った現在進行形

<be+~ing>「~しているところ」という動作の最中を表すことができます。

She is studying in the library now.

「彼女は今図書館で勉強しているところです」

I was taking a shower at that time.

「私はそのときシャワーを浴びていました」

今さら聞けない《進行形》のキホン【大人のやりなおし中学英文法 vol.7】

1月 17, 2019
 

be動詞を使った未来の表現

<be going to ~(動詞の原形)>「~するつもり・予定」という未来の意味を表すことができます。

I’m going to visit Paris on business next week.

「私は来週仕事でパリを訪れる予定です」

We are going to take a test on Sunday.

「私たちは日曜日に試験を受けに行きます」

今さら聞けない《未来表現》のキホン【大人のやりなおし中学英文法 vol.5】

11月 5, 2018
 

be動詞を使った受け身の表現

<be+過去分詞>「~される」という受け身の意味を表すことができます。

English is spoken all over the world.

「英語は世界中で話されています」

TOKYO SKYTREE was built in 2012.

「東京スカイツリーは2012年に建てられました」

大人のやり直し英語 受動態

今さら聞けない《受動態》のキホン【大人のやりなおし中学英文法 vol.15】

7月 18, 2019
 

be動詞を正しく使い分けよう

いかがだったでしょうか。
is は be動詞の代表的なものですが、am/are/was/were との使い分けを間違えないように気をつけることが大切です。
そしてどの場合でも「存在」、「同じ」という意味を抱えていることを忘れずに取り組んでください。
ときに be動詞は「~です」という和訳とともに教えられることがあります。でもそれは絶対ではありません。
和訳ありきではなく、「ある」「イコール」というイメージを持ちながら向き合ってみてください。
それができれば、一般動詞との区別もばっちりできるようになります。
なぜなら一般動詞は be動詞が表す意味以外を表すものだからです。
その上で、進行形や受け身などの多様な表現も覚えて身に付けていけば、is どころか be動詞マスターになれます。
小さな be動詞から大きな英語の世界へ、ぜひ一歩進めてください。