目次
- 1 「卒業」に関する基本英語
- 2 「卒業おめでとう」お祝いの一言
- 3 「今後が楽しみ」将来についてのメッセージ
- 4 「卒業しました」支えてくれた人に感謝を伝える
- 4.1 ⑫ Thank you ◯◯ for an amazing four years.
- 4.2 ⑬ Thank you to everyone who has led me to where I am today.
- 4.3 ⑭ I want to especially thank ◯◯, for ◯◯.
- 4.4 ⑮ I am so blessed to have such amazing people in my life.
- 4.5 ⑯ I am grateful to have made such wonderful friends.
- 4.6 ⑰ Thank you for all of the love and support that you've given me over the years.
- 5 「今後も精進します!」自分の未来について
- 6 まとめ
誰しも人生の中で数回は経験する「卒業」。
中でも高校や大学の卒業式は多くの人にとって人生の節目となり、卒業する本人や周囲の人々にとっても何かと感慨深い時期なのではないでしょうか。
今回は、知り合いが卒業したとき、もしくは自分が卒業したときに便利な英語フレーズをご紹介します!
友人の卒業式に関するFacebook投稿にコメントするときや、自分が卒業したときにSNS上で感謝を伝える言葉など、すぐに使える表現も盛りだくさんです。
「卒業」に関する基本英語
例文やもっと詳しく知りたい方はこちら:
卒業式・卒業旅行・卒業制作・卒業記念・卒業証明書・大学院生って英語でなんて言うの?
「卒業おめでとう」お祝いの一言
① Congratulations!
「おめでとう!」
最も基本のおめでとうは "Congratulations!" です。略して "Congrats!" とだけ言うことも多いです。
- 【使用例】
-
Congratulations on your graduation!
「卒業おめでとう!」Congratulations on your well-deserved success.
「たくさん努力して得た成功、おめでとう」Congrats to you! Let's celebrate!
「おめでとう!お祝いしよう!」
"Congratulations on 〜" で「〜おめでとう」になります。
② You did it!
「君はやり遂げた!」「やったね!おめでとう!」
直訳すると「君はやった!」になります。ニュアンスは「よくやり遂げた!おめでとう!」のような感じです。
- 【使用例】
-
Congrats! You did it!
「おめでとう!やったね!」
お祝いの言葉を受け取る人と同じ時期に自分も卒業する場合は、 "We did it!"(私たちはやった!)のように言うことも多いです。
ちなみに小さい子供が何かを初めてできたときなど(例えば初めて歩いたとき)、「すごいね!」「よくできました!」のような意味でも使われる表現です。
③ You made it!
「君はやり遂げた!」「やったね!おめでとう」
"You did it" と同じようなニュアンスです。
- 【使用例】
-
Congratulations! You made it!
「おめでとう!やり遂げたね!」You made it through your four years of college!
「大学4年間乗り越えたね!」
"make it through" は「乗り越える」「やり遂げる」なので、 "made it through" 「乗り越えた」「やり遂げた」と言うこともできます。
こちらも "You did it" と同じく "We" にして、「みんなで乗り越えた」感を出すことがよくあります。
④ I'm so proud of you!
「あなたをとても誇りに思います!」
家族や親戚、自身の子供などにはこのような表現も良いですね!
- 【使用例】
-
You're done with college! I'm so proud of you.
「大学卒業したね!あなたをとても誇りに思うわ」
⑤ Happy Graduation!
「卒業おめでとう!」
ハッピーバースデーのようなノリで "Happy Graduation" と言うこともできます。
- 【使用例】
-
Happy Graduation! You made it!
「卒業おめでとう!やったね!」
もっとたくさんの表現を知りたい方はこちら:
卒業おめでとう!って英語でなんて言うの?
「今後が楽しみ」将来についてのメッセージ
⑥ Best wishes for your next adventure!
「次の冒険のご多幸を祈ります!」
"Best wishes" は「お幸せに」や「成功を祈る」といった意味。 "adventure" は「アドベンチャー」「冒険」です。
卒業は一つの区切りと考える人が多いので、人生の次のステップも頑張ってね!というニュアンスです。
⑦ Best of luck in your career!
「社会人人生の幸運を祈る!」
"Best of luck" は "Best wishes" に似た表現で、「幸運を祈る」「うまくいきますように」の意味です。
⑧ I wish you the best of luck in all your future endeavors.
「今後のあなたの全ての試みの幸運を祈る」
こちらも "best of luck" を使った表現。 "endeavor" は「試み」という意味で、「あなたのこれからの挑戦が全てうまくいきますように」といったニュアンスです。
⑨ I can't wait to see where life will take you next.
「今後どのような人生を歩むのか楽しみです」
"where life will take you next" は「人生が次にあなたをどこに連れて行くのか」が直訳で、「どのような人生が待ち受けているのか」のようなニュアンス。
⑩ A bright future awaits you!
「輝かしい未来が君を待っている!」
こちらも将来が楽しみ、といった意味の表現です。
⑪ Welcome to the real world.
「現実世界へようこそ」
少しユーモアのある一言を後輩に言いたいときに使えます。ここからが本番だよ、的な感じですね。
もっとたくさんの表現を知りたい方はこちら:
新しいステージでも頑張って・新天地での成功と幸運を祈ってる・就職おめでとう・夢にときめて!明日にきらめけ!って英語でなんて言うの?
「卒業しました」支えてくれた人に感謝を伝える
⑫ Thank you ◯◯ for an amazing four years.
「素晴らしい4年間をありがとう、◯◯大学(もしくは高校、学校)」
自分の学校や環境に感謝を伝える表現です。 自分にとってどのような学校生活だったのかによって、 "amazing" の代わりに別の言葉を入れるのも良いでしょう。
- 【使用例】
-
Thank you Waseda for an exciting four years.
「刺激的な4年間をありがとう、早稲田大学」
⑬ Thank you to everyone who has led me to where I am today.
「今の私をここまで導いてくれた全ての人にありがとう」
今まで支えてくれた人、全員に感謝を伝えるフレーズです。「今の私があるのはみなさんのおかげです」のようなニュアンス。
⑭ I want to especially thank ◯◯, for ◯◯.
「特に◯◯してくれた◯◯に感謝の気持ちを伝えたいです」
特にお世話になった人に対して感謝の気持ちを伝える時に使える表現。親友だったり、教授だったり、もちろん家族でもOKです。
- 【使用例】
-
I want to especially thank John for being a superb roommate and always waking me up in the morning.
「特に、最高のルームメイトで毎朝起こしてくれたジョンに感謝の気持ちを伝えたいです」
⑮ I am so blessed to have such amazing people in my life.
「こんなに素晴らしい人たちに囲まれて生きていることを幸せに思います」
"blessed"(恵まれている)を "lucky"(ラッキーだ、幸せだ)に変えてみたり、 "amazing" を他の形容詞にしたりして自分の周りの人々に感謝を伝えましょう!
⑯ I am grateful to have made such wonderful friends.
「こんなに素晴らしい友人と巡り会えてとても幸せに思います」
こちらも学生生活を共にした友人への感謝を表すフレーズ。
⑰ Thank you for all of the love and support that you've given me over the years.
「今までたくさんの愛情とサポートをしてくれてありがとう」
"over the years" は「長年に渡って」という意味。
両親や家族に伝えたい言葉ですね。言われた方も、グッときちゃいそうです。
もっとたくさんの表現を知りたい方はこちら:
大学生活が終わる・卒業したばかり(新卒)・このクラスでよかったって英語でなんて言うの?
「今後も精進します!」自分の未来について
⑱ I'm looking forward to the next chapter of my life.
「人生の次の章を楽しみにしています」
人生の区切りを英語では "chapter" とよく表現します。本などの「章」の意味です。
⑲ I can't wait to see what great things await me in the future.
「どんな素晴らしい未来が待っているのか楽しみです」
卒業後の未来がどうなるかは誰にもわかりませんが、卒業時にはポジティブな表現を使うことが多いですね。
⑳ I'm eager to find out what life has in store for me.
「どんな人生が待ち受けているのか楽しみです」
"eager to find out" で「知りたい」「楽しみ」、 "have in store" は「用意している」のような意味。
もっとたくさんの表現を知りたい方はこちら:
明日は明日の風が吹くって英語でなんて言うの?
まとめ
いかがでしたか?
知り合いが卒業するときにかける言葉、自分が卒業するときの言葉をいくつかご紹介させていただきましたが、こちらはほんの一例にすぎません。
気に入ったフレーズを自分好みに変えて、ぜひ使ってみてください!
- Related Articles 関連する記事
-
-
“everyday” と ”every day” は違う? スペースがあると意味が変わる英語表現まとめ
2020 06.30 Tue
-
オンライン英会話で講師にリクエストを伝える英語フレーズ30選
2020 10.21 Wed
-
DMM英会話が英語コーチング「プログリット(PROGRIT)」とサービス提携開始
2020 09.01 Tue
-
DMM英会話公式インスタグラム人気企画「DMM Eikaiwa MANGA」をご紹介!
2021 01.19 Tue
-
「人助けを人生目標に」 多言語を操る盲目のセルビア人講師 Bob Br さん【DMM英会話 TUTOR'S VOICE】
2020 11.20 Fri
-
- Recommended Series オススメの連載