目次
みなさんは、「新年の抱負」を立てますか?
何か目標を達成するには「具体的なゴールを持つこと」、そしてそれを「周りに発表すること」が大切だそう。
(ちなみに筆者は、毎年ダイエットを決意しては挫折しています…)
年末年始はゆっくり過去の自分を振り返り、未来を見据えながら、新たな気持ちで抱負を掲げるのにぴったりなタイミングです。
来る新年、みなさんはどんな一年にしたいですか?
本記事では、「英語で新年の抱負をどう表現するか」にはじまり、新年の抱負を尋ねる英語フレーズ、伝える英語フレーズをご紹介。
ぜひみなさんも、新年の抱負について英語で話し合ってみてくださいね。
「新年の抱負」は英語でどう表現する?
「新年の抱負」は英語で New Year’s resolution です。
resolution は、「抱負」「決心」「決意」のように、「なにかをする(またはしない)」と強い意志を持つことを意味します。
また、resolution と似た意味の単語に goal「目標」があり、両者の違いとしては、goal は resolution よりも具体的で、行動を必要とするものというニュアンスがあります。
たとえば、To keep my house clean and organized「家をキレイに保つ」が resolution(抱負)であれば、To clean the bathroom every day (お風呂を毎日掃除する)は goal(目標)のひとつと言えるでしょう。
ほかにも、To be more social(もっと社交的になる)が resolution(抱負)であれば、To say yes to invitations(いただいた招待は受け入れる)を goal(目標)に設定するのもいいですね。
【関連単語】
- target 「(短期的な)目標、ターゲット」
- dream 「夢、願望、理想、妄想」
- aspiration 「夢、願望、憧れ」
- ambition 「野望、熱望」
- hope 「希望、望み」
- wish 「願い、(可能性が低い)願望」
新年の抱負を尋ねる英語フレーズ
それでは、New Year’s resolution を使って、新年の抱負を聞いてみましょう!
「あなたの新年の抱負は何ですか?」
「新年の抱負はありますか?」
基本的には上記のように単数形の resolution を使って聞くことができますが、 次のように質問するときには複数形になります。
「新年の抱負を決めましたか?」
疑問文で使われる any の後ろには、可算名詞の複数形が来るのが一般的です。
「なにかひとつでも新年の抱負を決めたかどうか」を質問する文ですので、相手が新年の抱負を決めているかどうかわからないときは、any を使ってこのように聞いてみましょう。
また、2020年中に2021年の抱負を聞くのなら、こんなフレーズもおすすめ。文末に for 2021(2021年の)や for next year(来年の)をつけることで、いつの抱負なのかを明確にすることができます。
「2021年の抱負は何ですか?」
「来年の抱負は何ですか?」
さらに、resolution 以外の英語表現を使って新年の抱負を聞くこともできます。
「2021年の目標はなんですか?」
「新年の目標は立てましたか?」
新年の抱負を伝える英語フレーズ
続いて、新年の抱負を英語で伝えるときに使えるフレーズをご紹介します。
基本的には、My New Year’s resolution is to ~ (動詞の原形). で OK!
「私の新年の抱負は、ヨーロッパ旅行に行くことです」
不定詞 to do で、「〜すること」という意味になります。同じように動名詞 doing も「〜すること」という意味ですが、新年の抱負のように未来に関連する場合は、to do を使うほうが自然です。
また、新年の抱負を表すときには以下の表現も使えますので、例文と合わせて参考にしてみてください。
- I’m going to ~ 「〜するつもりです」
- I want to ~ 「〜したいと思っています」
- I hope to ~ 「〜できるといいです」
新年の抱負「仕事編」
「転職するつもりです」
「昇格・昇給を目指します」
「副業で稼ぎたいと思っています」
「仕事で成果を出すのが目標です」
「仕事を辞めて独立しようと思っています」
新年の抱負「学習編」
「私の抱負は、英語の勉強を頑張ることです」
「今年の目標は TOEIC で800点を取ることです」
「勉強を頑張ってファイナンシャルプランナーの資格を取ります」
シンプルに、I am planning to get a driver’s license.「運転免許を取る」のように、「get + 資格や免許の名前」でも OK です。
「早起きして朝活を頑張ります」
「私の抱負は、毎日一つ、新しい英単語を覚えることです」
「今年は新たなスキルを身につけたいです」
新年の抱負「健康編」
「健康状態を改善しないと」
「私の新年の抱負は、ダイエットする(例:5キロ落とす)ことです」
「必ず禁煙する」
「最低週3回は運動するつもりです」
「朝型人間になります(早寝早起きします)」
I will eat less junk food.
「ジャンクフードを食べるのを減らします」
新年の抱負「その他プライベート編」
My goal is to save 500,000 yen by the end of the year.
「私の目標は貯金をすることです」
「私の目標は今年中に50万円貯金することです」
「断捨離することに決めました」
「恋人を作りたいと思っています」
「家族と過ごす時間を増やしたいと思います」
「毎月最低でも本を3冊読みます」
「私の抱負は、新しい趣味を始めることです」
「親と連絡をとる回数を増やしたいと思います」
「新年の抱負」を英語で言ってみよう!
今回ご紹介した新年の抱負に関連する英語表現やフレーズ、例文は、コピペして使うこともできますし、単語やフレーズを変えてオリジナルに書き換えていただくこともできます。構文の使い方など、ぜひ参考にしてみてください。
新年の抱負を周りの人に話すことで、「達成させるぞ!」と背筋が伸びるような感じがすることでしょう。
まだ抱負を考えていないという方も、これを機会に考えてみませんか?
- Recommended Series オススメの連載