【DMM英会話新機能】ゲーム感覚で楽しめる「メダルコレクション」のご紹介!
February 28, 2018DMM英会話で世界一周体験!【ナイジェリア編 -Nigeria-】
Midori2019 08.30 Fri
目次
アフリカ大陸西部に位置するナイジェリア。
抱える人口は約1億9000万人とアフリカ最大。世界でも第7位の人口を有し、面積も広い国です。
今回は、日本から約23時間、ナイジェリアについて深掘りしてゆきます!
ナイジェリアの基本情報
国旗
ナイジェリアの国旗は、緑・白・緑の縦三分割国旗。
それぞれの色の意味は、緑は農業と豊かな森林を、白は平和と統一を意味しています。
ナイジェリアの人たちに聞いてきた
ナイジェリアってどのへんにあるの? 見所は? どんな生活を送っているの?
気軽に海外旅行は行けないけど、DMM英会話があればナイジェリアを身近に感じることができるかも!?
今回登場するのはこちらの5名。
Kures
DMM英会話講師
Teewhy
DMM英会話講師
Faith Ta
DMM英会話講師
Feh
DMM英会話講師
Amaze
DMM英会話講師
食べ物
Kures
Jollof rice(ジョロフライス)はナイジェリアの代表的な料理だよ。牛肉や鶏肉、玉葱などの野菜を炒めた米料理なんだけど、トウガラシのスパイスがきいていて辛くてとても美味しいんだ。
プランテインを揚げて食べるのが定番かな。プランテインはバナナのようなフルーツなんだけど、甘みが少なくて料理に用いられることが多いよ。
Teewhy
ナイジェリアでは朝食、昼食、夕食と一日3食とるのが普通ね。
Miyan Taushe(ミヤンタウシ)と呼ばれるパンプキンスープや、Ewedu(エウェドゥ)というモロヘイヤを使ったソース、 Egusi(エグシ)と呼ばれる植物の種子を使ったスープも定番で、Amala(アマラ)やFufu(フフ)というヤムイモやキャッサバを蒸したものをつけて食べるの。
その他に豆や野菜、スパイスをペーストにして蒸したMoi-Moi(モイモイ)も色々なソースやスープに合うし、代表的なローカルフードね。Okra soup(オクラスープ)もよく食べられているわ。
観光地・イベント
Feh
おすすめはいっぱいあるわ!
Lekki Conservation Center(レッキ・コンサベーション・センター) はLagos(ラゴス)という大都市から30分ほどにある都会のオアシスみたいなところよ! 自然保護区の施設内では、猿や鳥など珍しい動物に出会うことができるの。
美術館や博物館が好きな人は、軍隊のハットをモチーフにした外観が特徴的なラゴス国立芸術劇場が面白いと思うわ。
ナイジェリアには、宗教的なものから映画や音楽フェスまでたくさんのお祭りがあって、タイミングが合えばイベントに参加するのもおすすめよ。
ナイジェリアではキリスト教のほかにイスラム教を信仰している人も多いんだけど、その中でも*犠牲祭はイスラム教徒にはすごく重要なイベントなの。
あと、カラバルカーニバルフェスティバルは、アフリカ最大のストリートパーティとしても有名よ。ナイジェリア国内はもちろん、世界中からそのフェスを目当てに観光客が集まるの。12月1日から始まってなんと31日まで続くからびっくりでしょ? アーティストによるパフォーマンスのほか、ファッションショーやボートレースなども盛りだくさんの内容なのよ。
Amaze
ナイジェリアの大都市は、大きなショッピングモールや国立公園、鳥獣保護区、美術館など見所も多いから是非足を運んでほしいな。LagosはLekki Conservation Centerもあるし、ビーチもあるから特におすすめ。ビジネスの中心でもあり、ナイトライフも充実しているエキサイティングな街だよ。
首都のAbuja(アブジャ)にもおすすめの場所はたくさんあるよ。イスラム教も多いナイジェリアはモスクも多いんだけど、アブジャナショナルモスクはその中でも特に有名で美しいね!
Faith Ta
ラゴスにマココという地区があって、そこには水上集落があるの。とってもローカルなエリアだからちょっと勇気がいる場所だと思うけど、ツアーも出ているからもし興味がある場合はツアーをチェックしてみて。
あと、いくつか伝統的なイベントを紹介するわね。一つ目はヤムフェスティバル。ナイジェリアでよく食べられているヤムの収穫を祝うお祭りよ。ヤムを使ったいろんな料理を作ったり、伝統的なダンスや劇などをするの。
二つ目はカラバルフェスティバル。ナイジェリア東部のお祭りなんだけど、ナイジェリアでは有名なカルチャーイベントよ。毎年12月に開催され、みんなでロングウォークをしたり、劇やゲームなどたくさんのことをしてお祝いをするの。
*犠牲祭:イスラム教の宗教的な祝日。羊や牛などの家畜を犠牲として神に捧げ、その肉を親族にふるまったり貧しい人々と分け合う。
自然
Faith Ta
ナイジェリアは山も滝も川もあってとっても自然豊か。例えばZuma Rock(ズマロック)やOlmoRock(オルモロック)は、人気の観光スポットで、とても迫力があるわ。
Idanre Hills(アイダンルヒルズ)は世界遺産にも登録されている場所で、エリア内には神社や旧裁判所など見どころがたくさんあるの。
Amaze
ナイジェリアには野生動物の保護区や公園などたくさんあるんだけど、その中でもヤンカリ国立公園は総面積2250平方キロメートルの巨大な国立公園なのさ。
園内ではアフリカゾウ、ライオン、カバなどの様々な野生動物を見ることができるほか、ワッキ温泉をはじめいくつか温泉もあるんだ! 洞窟探検やハイキングコースもあるので一日中楽しめるはず!
生活スタイル
Kures
ナイジェリアの人は一日平均8時間は働くよ。余暇はリラックスしたり他の仕事をしたり、人それぞれだね。家族や友人と家でゆっくりする人も多いと思うな。
Feh
ナイジェリアの会社は、大体8時/9時から始まって4時/5時には終業のところが多いんじゃないかな。仕事のあとは仮眠をとったり家族や友達と過ごすことが多いかしら。
スポーツ
Kures
サッカー、バスケットボール、アスレチックが人気かな。僕はたまにランニングをするくらい。
Teewhy
いくつか人気のスポーツがあるけど、サッカー、バスケットボール、ゴルフ、テニス、卓球、陸上競技がメジャーかしら。
レッスンでも使える!トピック集
ナイジェリアから見る日本のイメージ
Kures
友好的なイメージかな。ちなみに、ナイジェリア人もとってもフレンドリーな国民性だよ!
Amaze
日本はすごいテクノロジーが進んでいる国というイメージ。ナイジェリアのビジネスパーソンは、日本でのビジネスにも興味があると思う。僕たちは電化製品をはじめ、色んな日本製品を使っているよ。
好きな映画
Kures
『ゴッドファーザー』、『グラディエイタ』、『ウォーク・トゥ・リメンバー』、『ムーランルージュ』かな!
Teewhy
私のお気に入りの映画は、『ゲティ家の身代金(All The Money In The World)』、『ゴッドファーザー』、『アリー/スター誕生』。日本の映画はまだ見たことがないわ。
ナイジェリアで人気の日本アニメ
Kures
『ナルト』はすごい人気だね。あと『ドラゴンボール』も。
Feh
アニメはあまり詳しくないけど、いくつか有名なのがあるわ。
『ドラゴンボール』はナイジェリア全土でよく知られていると思う。あとは『ポケモン』もとても人気よ。
日本食って好き?嫌い?
Kures
まだ食べたことがないんだけど、いつかトライしたいと思っているよ。牛丼がめちゃくちゃ美味しい!って聞いたんだけど食べてみたいな。あと寿司もね!
Amaze
寿司を食べたことがるけど、とても美味しかったよ。他の日本食も試してみたいね。
日本について知りたいこと
Teewhy
そうね、おすすめの観光スポットや流行っていることが知りたいかな。あと文化の違いにも興味があるから、日本の文化や歴史についても聞いてみたいな。
Feh
日本食初心者の人はまず何を試すのがいいのか、オススメが知りたいわ。あとおすすめの観光スポットとか!
ナイジェリアのあれこれ
Teewhy
私たちはとても面白い(興味深い)国民性を持っていると思うの。伝統的な生き方もできるけど、考え方は柔軟で新しいものにも寛容なの。
あとはとっても友好的でフレンドリー! みんなとたくさんいろんなことを話してみたいな!
Amaze
ナイジェリアはイギリスの植民地だったことがあるから、公用語として英語を話すんだ。
アフリカの原油大国とも言われていて、世界の中でも埋蔵量トップ10入りを果たしているんだよ。ナイジェリアの経済を支える重要な産業さ。
DMM英会話ユーザーへ一言
Kures
みなさん、こんにちは!
DMM英会話を通して、みなさんと繋がれることは本当に素晴らしいことだと思う。一緒にレッスンができることを楽しみにしているよ!
Teewhy
フレンドリーでハードワーカーなDMM英会話会員のみなさん、一緒にレッスンができて本当に嬉しいです。
みなさんとのレッスンを楽しみにしています! 一緒に英語力をブラッシュアップしていきましょう!
Feh
DMM英会話はオンラインで気軽にレッスンができてとっても便利! まだ試したことのない人は、無料体験レッスンから試してみてほしいな。
世界中の人と出会い、コミュニケーション力を伸ばすことで新しい自分を発見していきましょう!
まとめ
今回はナイジェリアについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
わたしはまだナイジェリアのメダルをゲットしていないので早速、「オクラスープって日本で食べているあのオクラなのか?」をレッスンで聞いてみようと思います!
メダルコレクション:
是非、今回のナイジェリア情報を参考にしていただき、ナイジェリアの講師と会話を弾ませてくださいね!
- Recommended Series オススメの連載