
経済産業省「EdTech導入実証事業」に採択。全国36都道府県・165校・8万2001名へDMM英会話サービスを導入
DMM英会話ブログ編集部2020 09.16 Wed
目次
DMM英会話は、EdTechソフトウェアやITを活用した教育イノベーションの全国的な普及を後押しすべく、経済産業省が実施する「令和元年度補正 先端的教育ソフトウェア導入実証事業」*に採択されたことをお知らせします。
そして、この度の採択を受け、2021年3月末までの期間、全国36都道府県・165校・8万2001名へ、DMM英会話サービスを導入いたします。
*「令和元年度補正 先端的教育ソフトウェア導入実証事業」についてはこちら
全国36都道府県 165校・8万2001名へ、DMM英会話サービスを導入
学校教育の現場で高まるオンライン英会話需要
学校での英語教育において、「話す」スキルが重要視されるようになったことや、オンライン学習サービス需要の高まりから、学校単位でのDMM英会話導入は近年急速に増加しています。
また、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う全国の小中学校・高等学校の臨時休校をきっかけに、DMM英会話では今年3月〜5月までの約3ヶ月間に渡り、全国の学校法人を対象としたサービスの無償提供を実施。
最終的には、全国132校・4万3301名の生徒さまにご利用いただきました。
英語と異文化を楽しく学べる機会を提供
これらの実績やノウハウを活かし、この度の採択を受けて、新たにDMM英会話をご利用いただくことになった全国165校・8万2001名の生徒さまが、世界各国の講師とのレッスンを通して、英語や異文化を楽しく学べる機会を提供し、日々の学習をサポートしていきます。
そして、世界120ヶ国・7000名以上の多国籍な英語講師とのマンツーマンレッスンを、時間や場所を問わずに受講できるというサービス特徴を活かし、教育現場で求められている「個別最適化された格差のない公平な学び」の実現を目指します。
▼DMM英会話 学校向けサービスページはこちら
https://eikaiwa.dmm.com/school/
■「令和元年度補正 先端的教育ソフトウェア導入実証事業」について
Society5.0時代における教育現場では、個別最適化された格差のない公平な学びと、プログラミング教育をはじめとする創造性を喚起するSTEAM学習を構築することが必要とされています。
そのためには、パソコン端末や高速通信網等のICTインフラの整備と併せ、教育産業等が開発するEdTechサービスの学校等における積極的な導入が効果的です。
本事業では、EdTechソフトウェアやITを活用した教育サービスの学校等への導入実証を行うEdTech事業者に対して必要な経費の一部を補助することにより、学校、自治体教育委員会、学校法人等と教育産業の協力による教育イノベーションの全国的な普及を後押しすることを目的としています。
- Related Articles 関連する記事
-
-
「なまった英語もわかります!」は面接で高評価! 就職人気企業に受かるポイント【就活必勝ガイド × DMM英会話 vol. 2】
2019 08.21 Wed
-
相談:英語学習のモチベーションはどうすれば上がる?【新井リオの『Q&ABC』vol.1】
2020 03.19 Thu
-
相談:オンライン英会話がこわいです…どうすればいい?【新井リオの『Q&ABC』vol.2】
2020 04.20 Mon
-
【レポート】グローバルに活躍する女性のマインドセット&マナー講座【DMM英会話 × ミス・ユニバース・ジャパン】
2019 10.28 Mon
-
海外にも親父ギャグはある? 英語の定番ジョーク・ダジャレ20選
2020 07.07 Tue
-
- Recommended Series オススメの連載