DMM英会話 ブログ 英語を学ぼう ビジネス英語

福利厚生にまつわる英語表現|一般的な休暇や手当の英語名を紹介!

福利厚生にまつわる英語表現|一般的な休暇や手当の英語名を紹介!

日本で「福利厚生」といえば、一般的には雇用保険や健康保険などの法定福利厚生から、通勤手当や育児休暇など、会社によって異なるものもありますよね。

企業によって特殊な休暇や制度があったりもしますが、日本ではだいたいは同じようなものが設けられています。

日本語では聞き慣れているのですぐに説明できるかと思いますが、もし英語で福利厚生について話すことになったら、すぐに単語が思い浮かばないこともあるかもしれませんね。

今回は、日本で一般的な福利厚生の英語名を、例文とともにご紹介します!

福利厚生は英語でどう表現する?

福利厚生の英語

福利厚生は、英語では employee benefits または employee welfare と言います。Benefit は「利益」を表す英単語なので、「従業員になることで得るもの・利点」という捉え方ができますね。そして welfare は「福祉」を指す言葉です。

場合によっては、benefits package と表したり、略して benefits とだけ表現されることもよくあります。

I’m looking for a company with good (employee) benefits.
「福利厚生が充実している会社を探しています」
The benefits at this company are way better than the other one I interviewed for.
「この会社の福利厚生は、私が面接を受けたもう一つの会社よりもずっと優れている」

そして「手当」や「補償」は英語で compensation と言います。例えば、overtime pay(残業手当)や housing allowance(家賃補助)がこの部類に入ります。

日本で一般的な福利厚生の英語名

会議中

健康保険

「健康保険」は英語で health insurance と言います。

日本では、自営業やフリーランスで働いている方が加入できる国民健康保険、企業を通して加入する被用者保険、そして高齢者向けの後期高齢者医療制度などの種類がありますね。

In Japan, health insurance fees are usually deducted from salaries.
「日本では、健康保険料は給料から天引きされるのが普通です」

労災保険

労災保険は英語で industrial accident compensation insurance または industrial injury insurance などと表現できます。もちろん国によって違う制度であったり、名称も異なるかと思うので、ここで紹介した名称が世界共通というわけではありません。

Accident は「事故」、injury は「怪我」という意味です。そして industrial という言葉は「工業用」や「産業の」を指すので、「職場での〜」というふうに捉えることができます。

I had an accident at work, but luckily the industrial injury insurance covered all the medical costs.
「仕事中に事故にあったのですが、幸いにも労災保険で治療費は全額負担してもらえました」

雇用保険

雇用保険は英語で employment insurance です。

一方で、失業保険は unemployment insurance と、最初に un- を付けるだけなので覚えやすいでしょう。

If you pay employment insurance every month, you'll get your money back when you lose your job.
「雇用保険を毎月払っていれば、失業したときにお金が戻ってくるよ」

厚生年金

年金は英語で pension と言います。厚生年金は、welfare pensionemployee pension と表記されることが多いです。

厚生年金は、企業を通して払う年金のことで、国民年金とは異なります。英語で国民年金を表したい場合は (Japanese) national pension と表現しましょう。

In Japan, you must either pay a welfare pension or a national pension.
「日本では、厚生年金か国民年金のどちらかを支払わなければなりません」

また、外国人で、国民年金や厚生年金保険の加入期間が短い人は、母国へ帰るときに「脱退一時金」を申請することが可能です。これは英語で lump-sum withdrawal payments と呼びます。

有給休暇

一般的には、有給休暇を英語で表したい場合は paid time off (PTO) という総称を使い、なかには以下のようなものがあります。

  • paid holiday
  • paid vacation time
  • annual leave
  • paid sick leave
  • mental health days

Paid holiday/public holiday というのは、国民的な祝日や、宗教上の祝祭日などの休暇。日本では、お盆や年末年始に休みの日が与えられるように、海外でもこのような休暇が設計されています。

一方で、paid vacation time は、名前の通り旅行や夏休みのときに使える休暇のことで、基本的には事前に申請する必要があります。また、一般の有給とは違って、「特別休暇」に当たります。会社によって与えられる日数が異なることも多いです。

Annual leave は、年次有給休暇を指し、雇用主が従業員に付与する有給休暇のこと。従業員が希望することに使用できます。ちなみに、annual は「毎年の〜」という意味です。

次に、paid sick leave というのは、体調不良のときに使える有給休暇のこと。シンプルに sick day(s) と呼ばれることもあります。また、イギリスでは statutory sick pay (SSP) と表現されることが一般的です。

I only have 5 sick days left.
「病気休暇はあと5日しか残っていない」

そして sick days と関連するのが mental health days(メンタルヘルスデイズ)。これは、風邪などの身体的な病気ではなく、心の不調を感じた日に気軽に休めるように設計されている休暇です。

I’m taking a mental health day today.
「今日はメンタルヘルス休暇を使うよ」

通勤手当

日本では、多くの会社で交通費が支給されますよね。しかし、海外では電車を利用して通勤する人が少ないため、このような手当がないことが多いです。

英語で「通勤手当」と言いたいときは commuting allowance/compensation という表現を使いましょう。

I’m looking for a job that offers commuting compensation.
「通勤手当が出る仕事を探しています」

また、面接や出張などでかかる交通費は travelling/transportation expenses と言うことができます。Expenses の代わりに allowance を使うことも可能です。

I like this company because they offer a good transportation allowance.
「この会社は交通費支給が充実しているので気に入っています」

健康診断の受診

日本の多くの企業では、会社を通して年に一度健康診断を受診することができますよね。しかし、海外ではこのようなシステムがない国もたくさんあります。

英語で「毎年恒例の健康診断」は、annual health checkup または annual physical と表現することが可能です。

In Japan, one of the most common employee benefits is getting an annual physical for free.
「日本では、社員の福利厚生の一つとして年に一度の健康診断が無料で受けられることが一般的です」

慶弔休暇

慶弔休暇とは、出産や結婚式などを含むお祝いごとと、通夜やお葬式などを含むお悔やみごとに対して与えられる休暇。しかし、英語にはこれに当たる表現はなく、具体的に説明することが多いです。

例えば、結婚で休む場合は paid day off for wedding や、leave for personal matters などと言うことができます。Personal matters は「個人的な事柄」という意味です。

そして、「忌引」に対して使われる表現は bereavement leave もしくは condolence leave です。

I’m attending a funeral tomorrow so I’ll be taking bereavement leave.
「明日は葬儀に参列するので、忌引休暇を取ります」

出産/育児休暇

英語では一般的に maternity leave といえば、出産する母親の育児休暇を意味します。一方で、父親がとる育児休暇のことは paternity leave と言います。

性別を特定しない言い方だと、parental leave という表現の仕方も可能です。

Her parental leave starts next week.
「彼女は来週から育児休暇に入ります」
He won’t be back from paternity leave until July 1st.
「彼が育児休暇から復帰するのは7月1日です」

在宅勤務/フレックスタイム

在宅勤務は一般的に work(ing) from homeremote work と表します。

I’m looking for a job that allows me to work from home.
「在宅勤務が可能な仕事を探しています」
Remote work would be ideal for me right now.
「今の私にはリモートワークが理想的です」

一方でフレックスタイムは、flexible hours(フレキシブル・アワーズ)と言います。

Does this company offer flexible hours?
「この会社にはフレックスタイム制がありますか?」
My company has flexible hours so I tend to work from noon.
「私の会社はフレックスタイム制なので、昼から仕事をすることが多いです」

まとめ

いかがでしたか?

福利厚生を英語で説明することはなかなかないかもしれませんが、もし外国の人とお仕事をすることになったらぜひ知っておきたい知識ですよね。

必要となったときに、ぜひ今回ご紹介した表現を参考にしていただければと思います。