西東 たまき
(更新)
日本語のコミュニケーションで欠かすことができない「よろしくお願いします」というフレーズ。今日も何度か使ったという人は多いのではないでしょうか。
それほど頻繁に使うフレーズですが、実は英語には直訳できる表現がありません。
では、「よろしくお願いします」という気持ちを英語で伝えるにはどのような表現を使えばよいでしょうか?
今回は、さまざまなシーンで使いたい英語の「よろしくお願いします」の表現について考えていきましょう!
「よろしくお願いします」は文字通り何かを「お願い」するときに使います。
しかしまた、メールの最後を「よろしくお願いします」で締めくくるなど、とりたてて依頼事項がなくても挨拶の一環として使ったりもしますよね。
英語表現を考えるときは、「よろしくお願いします」という言葉を文字通り英語に訳そうとするのではなく、どういう意図を伝えたいのかを認識し、それを表す英語表現を考えるのがポイントになります。
「よろしくお願いします」と言いたいシーン別に英語表現を挙げてみましょう。
日本語だと初対面の人には「よろしくお願いします」と挨拶したくなりますよね。こんなとき英語だと何て言えばよいでしょうか。
英語で初対面の人に使う挨拶を思い出してみましょう。下記のフレーズは「はじめまして」と訳されますが、日本語の「よろしくお願いします」に相当する気持ちも含まれています。
Hello、Good morning / afternoon / evening など時間に沿った挨拶、I’m 〇〇 や My name is 〇〇 といった自分の名前を紹介するフレーズなどと組み合わせて使います。
では、ビジネス関連など少しかしこまった状況ではどんな表現になるのでしょうか。
使うフレーズは基本的に同じです。相手の名前を知っている場合は、名前を挿入することを心掛けてください。
これから一緒に働くことになった人たちに「よろしくお願いします」と言いたいとき、英語では「一緒に働くのを楽しみにしています」という表現を使います。
日本語の文章を締めくくるのによく使われる「よろしくお願いします」にあたる英語表現を探すには、英文ではどんな締めくくりの言葉が使われているかを考えるようにします。最も一般的なフレーズはこちらです。最後にカンマを付けます。
その他、次のような表現が使われることもあります。普段からどんな相手からどんなフレーズが来るかに注意を払っておくとよいでしょう。
Regards,
Thank you,
Kind regards,
Sincerely,
親しい仲だと、より自由な表現が使えます。
Take care,
Thanks,
Cheers,
See you soon,
なお、これらの挨拶フレーズのあとは改行し、自分の名前を続けます。
Best regards,
Yoshiko Matsuda(松田ヨシコ)
肩書を添える場合は、さらにその下に続けます。会社名、肩書、名前の順で書かれることが多い和文のスタイルとは真逆になりますよ。
Best regards,(よろしくお願いします)
Yoshiko Matsuda(松田ヨシコ)
Manager(部長)
XXX Company
あわせて読もう:英文メールのsign-offs(結びの言葉)|シーン別に例文紹介
上でご紹介したのはメールや書面を締めくくる挨拶としての「お願いします」ですが、こちらは、頼みごとをしたときの「よろしくお願いします」です。
日本語だと、どんなときでも「よろしくお願いします」のワンフレーズで済みますが、英語では具体的に表現する必要があります。
時には次のような表現を目にすることもあるかもしれません。
こちらの依頼ごとを相手がしてくれると期待できるとき、事前に「ありがとう」や「よろしくお願いします」の気持ちを伝える表現です。ただし、相手が引き受けてくれるか不明な状況で先んじて使うと、強要するニュアンスが生じることも知っておくと良いでしょう。
「お返事をお待ちしております」というフレーズで締めくくることも可能です。
取引先の人とのやり取りの中で、「◯◯さんによろしくお伝えください」と言いたい場合の表現方法です。
友だち同士の場合はとてもカジュアルに言うことができます。
でも、取引先の人にこんな軽い口調で言うのは場違いですね。そんなときは少しかしこまった言い方があります。
別れ際に「今後ともよろしくお願いします」という気持ちを伝えたいときは、初対面の人との別れ際に使う定番挨拶を使いましょう。
和訳はそれぞれ異なりますが、どのフレーズにも「今後ともよろしくお願いします」のニュアンスがちゃんと含まれています。
今回は、日本語の「よろしくお願いします」に相当する英語表現を考えてみました。
英語では場面に応じた表現を考える必要がありましたね。日本語の「よろしくお願いします」は、これ一つでさまざまな局面に対応できてしまう万能表現であることに改めて気づいたのではないでしょうか。
「よろしくお願いします」に相当する英語表現を考えることは、何を「よろしく」と言いたいのかを改めて意識する機会になりますね。