DMM英会話 ブログ 英語を学ぼう 表現&フレーズ

安全第一!必ず知っておきたい地震関連の英語表現

安全第一!必ず知っておきたい地震関連の英語表現

日本での暮らしは、地震と隣り合わせということが多いでしょう。私たちは多少の地震には、騒ぐこともないほど慣れてしまっているのが現状です。

でも、世界には地震をほとんど経験することがない土地もあります。そのため、「地面が揺れる」ということがどれほどの衝撃であるのかもわからないという人も少なくありません。

例えば、オンラインで海外と繋がっている最中に「あ、地震だ!」と思ったとき、英語ではどんな表現をすればいいでしょうか。あるいは英語で地震の様子をたずねたり、情報を共有したりするにはどうすればよいでしょうか。

そこで今回は、ときには命にもかかわる地震災害についての英語表現を特集します!

地震は英語で何という?

地震の震度

「地震」は英語で earthquake です。earth は「地面、地球」、quake は「揺れ、振動」の意味ですので、まさに日本語を直訳した言葉になっています。単に quake と表現されることもあります。

とっさに「地震だ!」というには、単に Earthquake! と叫ぶだけで通じますよ。

他にも shake や tremor など、「揺れ」を意味する言葉が使われたりします。tremor は、音が震えるような効果を出す「トレモロ」という音楽用語と同じ語源です。

なお、地震についての英語はニュースで多く触れることができますが、意外とよく見かけるのが seismic という形容詞。「地震に関する」という意味の言葉で、「サイズミック」のように発音します。

You can find seismic hazard maps on the internet.

「インターネットに地震防災マップが載ってるよ」

地震が起きるのは日本だけ?

さて、日本は世界でも地震が多い国の一つではありますが、地震が起きるのはもちろん日本だけではありません。

アジアやオセアニア、アメリカ西海岸の地震災害ニュースを見た覚えのある方もいるでしょう。日本では滅多に耳にしませんが、筆者が在住するアフリカ地域でも地震は起きています。

そして、世界の地震をリアルタイムで知ることができるサイトを見れば、実は地震は世界中で起きていることがよくわかります。

そうと知ったら、海外で地震に遭遇したときのためにも、地震について基本的な英語表現を知っておく必要性を感じるのではないでしょうか。

「震度」を使うのは日本だけ?

マグニチュード


日本では地震が起きるたび「震度」という単位が使われますね。英語では (Japanese) seismic intensity と表現されます。

Earthquakes in Japan are measured using the seismic intensity scale.

「日本では地震は『震度』という尺度で表されます」

「弱/強」は、それぞれ lower/upper で表します。気象庁のサイトに各震度の基準が英語で具体的に説明されているので、気になる方はぜひご覧ください。

The quake was 5-lower on the Japanese seismic intensity scale.

「今の揺れは震度5弱だって」

しかし、「震度」は日本特有の単位であり、海外では通用しません。海外の人と震度の話をしても通じないことが多いので気をつけましょう。

例えば、震度は10の階級がありますが、間に5弱と5強、6弱と6強があるため、最大の数字が7になります。この概念を説明できるようにしておくとよいでしょう。

では、海外では「震度」が通じないのであれば、どんな単位が使われるのでしょうか?

世界で広く使われているのは magnitude(マグニチュード)です。地震のエネルギーを表すのが「マグニチュード」、揺れの大きさを示すのが「震度」という違いがあるのです。

The magnitude of the earlier quake has been confirmed as 3.

「さっきの地震のマグニチュードは3と確認されました」

また、Richter scale(リクター/リヒター・スケール)という言葉にも意外と遭遇します。

マグニチュードの単位を示す指標(スケール)のことなので、「マグニチュード」と読み替えて問題ありません。通例1〜9の範囲に入り、数値が1上がるとエネルギー量は32倍になります。

東日本大震災を例にすると、マグニチュードは9で、震度は最大で7でした。

ちなみに、Richter とは考案者であるアメリカの地震学者の名前なので、表記は大文字から始まっています。

It reached a magnitude of 5 on the Richter scale.

「マグニチュード5までいった」

地震関連の形容詞

崩れた家

地震の大きさは形容詞で表せます。よく使われる形容詞を見てみましょう。

  • slight/minor(小さな、ちょっとした)
    There was a minor earthquake off the coast of Japan.

    「日本の沖合で小さな地震がありました」

  • big/huge/massive(大きな、巨大な)
    Wow, that earthquake was massive!

    「今の地震、かなり大きかったね!」

  • powerful/strong(強い)
    I heard there was a really strong earthquake in the Philippines.

    「フィリピンで強い地震があったそうですね」

  • deadly(命にかかわるような)
    The deadly earthquake caused extensive damage to the area.

    「この大地震は、現地に甚大な被害をもたらした」

  • destructive/devastating(破壊的な)
    Many destructive earthquakes are often accompanied by tsunamis.

    「破壊的な地震の多くには津波が伴うことが多いです」

  • periodic(周期的な・定期的な)
    There have been periodic earthquakes recently.

    「最近、定期的な地震が起きています」

地震関連の動詞

地震で割れた地面

「地震が起きる」と言うには次のような動詞を使います。

上の項でご紹介した形容詞もあわせ、これらは地震以外の災害でも使える言葉なので覚えておくとよいでしょう。

  • occur(発生する)
    Earthquakes often occur in this region.

    「この地域では、よく地震が起きます」

  • strike/hit(襲う、直撃する)
    Two major earthquakes have struck this area in the past ten years.

    「この地域は過去10年で2度の大地震に見舞われた」

    A magnitude 5 earthquake hit the country last week.

    「先週、この国でマグニチュード5の地震がありました」

  • take place(起きる)
    Minor quakes take place regularly.

    「小さな地震がたびたび起きている」

  • there is(ある)
    There was an earthquake just now.

    「ちょうど今、地震があったよ」

  • feel(感じる、気付く)
    Do you feel the building shaking?

    「ビルが揺れてるの、感じる?」

  • detect(検知する)
    This was the largest earthquake to have been detected in recent years.

    「これは、近年でもっとも大きな地震でした」

  • be reported(報告されている)
    There are 1,000 to 2,000 earthquakes reported in Japan annually.

    「日本では年に1千から2千個の地震が報告されています」

  • 地震についての会話例

    ここからは、地震についての会話フレーズ例です。

    Was there an earthquake just now?

    「今地震あった?」

    Am I the only one who felt the shaking?

    「揺れを感じたのって私だけ?」

    Was everything OK at your place?

    「あなたのところは大丈夫だった?」

    The shaking lasted so long.

    「ずいぶん長い揺れだったね」

    The whole house shook.

    「家中が揺れたよ」

    No casualties have been reported so far.

    「今までのところ死傷者/犠牲者はいないようだよ」

    Does your country experience earthquakes?

    「あなたの国では地震はありますか?」

    You should know what to do when an earthquake hits.

    「地震のとき、どうすればよいかを知ってないといけないね」

    地震のときの対応を説明する英語表現

    机の下に隠れる人

    もし地震に不慣れな人がいたら、地震が起きたときにどうすればよいかを知らせることは大事です。地震が起きたときの注意事項を英語で伝えるフレーズ例も見てみましょう。

    Stay calm.

    「落ち着いて」

    Don't panic.

    「パニックにならないで」

    Stay indoors.

    「室内にいてください」

    Don't run outside.

    「外に駆け出さないで」

    Watch out for falling objects.

    「落ちて来るモノに注意して」

    Cover your head. / Protect your head.

    「頭を覆って/頭を守って」

    Never use the elevators. The power may fail.

    「エレベーターは絶対に使わないで。停電するかもしれないから」

    If you are driving, stop the car in a safe place.

    「運転中なら安全なところで停車して」

    Go to an open area.

    「広い場所に行って」

    Get to higher ground immediately.

    「すぐに高台に行って」

    Stay away from electrical wires.

    「電線に近づかないで」

    また、英語圏で地震のときに使われる基本フレーズは Drop, cover, and hold (on) です。

    最初の drop(ドロップ)は、ひざまずいてしゃがむことを指します。Cover(カバー)は、頭と首を手や腕で隠し、できれば机やデスクの下に移動することです。そして最後の hold (on) は、揺れがおさまるまで何かにつかまることを意味します。

    地震関連の英語表現

    最後に、地震関連の英語表現にもう少し触れておきます。

    津波|tsunami

    「津波」は、tsunami として日本語のまま世界で使われている言葉の一つです。「津波警報」は tsunami warning と言います。

    This is not a tsunami risk area.

    「ここは津波のリスクがあるエリアではありません」

    They haven’t announced a tsunami warning yet.

    「津波警報はまだ発表されていません」

    耐震構造|earthquake-resistant construction

    In Japan, most houses and buildings are designed to withstand earthquakes.

    「日本の多くの住宅やビルは地震に耐えるように設計されています」

    This building is earthquake-resistant.

    「この建物は耐震構造になっています」

    また、waterproof(耐水)のように earthquake-proof(耐震)と簡単に表現することもできます。

    This building is earthquake-proof.

    「このビルは耐震構造だよ」

    震源|epicenter

    地震が起きた場所を epicenter といいます。

    The epicenter was 30km off the coast.

    「震源地は30km沖でした」

    巨大地震|megathrust earthquake

    上でご紹介したような形容詞を使って「巨大地震」を表現することもできますが、こういう言葉もあります。

    It's been said that we should prepare for a megathrust earthquake.

    「巨大地震に備えよと言われています」

    自然災害|natural disaster

    「災害」は英語で disaster。「自然災害」は英語でも文字通りの表現になります。

    Many types of natural disasters occur in Japan.

    「日本ではさまざまな自然災害が発生しています」

    また、prone という言葉は「〜の傾向がある」「〜にかかりやすい」という意味合いがあるため、以下のように表現することも可能です。

    Japan is a disaster-prone country.

    「日本は災害が多い国です」

    Unfortunately this is an earthquake-prone building.

    「残念ながら、この建物は地震に弱いです」

    Earthquake-prone というフレーズが「建物」などに対して使われている場合は、「地震が起こりやすい」という意味ではなく、「地震が起こったときに崩れやすい」ことを指します。

    まとめ

    日本では日常的に起こる地震。その基本的な表現を英語で知っておくのも、なかなか大事な心掛けです。

    地震発生時に日本語がわからない人と居合せたとき、すぐに英語で情報を共有してあげられたら、どんなに安心してもらえるでしょう。

    また、本文でも触れた通り、今回ご紹介した形容詞や動詞は地震以外の災害でも応用できるのでぜひチェックしておいてくださいね。