Shin
(更新)
英語で時間を尋ねる・答える時というのは、会話の中でも頻繁に出てくるシーンのひとつ。しかし、意外にも正確に時間を英語で表現できる人は上級者でもあまり多くない。なぜなら、簡単だと思ってしっかりと学ぶ機会が多くはないからだ。
そこで今回は、「これさえおさえておけばOK!」という時間表現をまとめたので、ぜひチェックしてほしい。
日本語と同じように“am”を使って「午前」という意味になる。午前は必ず“am”となるので、“12 am”は「午前0時」となるので注意しよう。
“pm”で「午後」という意味だ。こちらも午後は必ず“pm”となるので、“12 pm”は「正午」の意味となる。
特定の時間を指定する時は“in”や“on”ではなく“at”を使おう。“at+時間”の表現は日常生活でも頻出だ。
英語では“時間+分”の順で時間を表現する。
時間を答える時に何時ちょうど、という意味を伝える時はo'clockを使おう。または“It's exactly 10.”などとも表現できる。
9時50分などあと少しで10時になるという時は“almost”を使おう。もうちょっとで〜、というニュアンスになる。
“about 10”で「おおよそ10時前後」というニュアンスになる。日常生活でもよく使われる表現だ。
“quarter”は四分の一という意味であり、“past”は過ぎたという意味。
2つが合わさって1時間の四分の一、つまり「15分が過ぎたところ」という意味の表現になる。同様に“half”だと1時間の半分なので「30分過ぎ」という意味にもできる便利な表現だ。
こちらも四分の一という意味の“quarter”を使った表現で、“quarter to 11”で「11時まで15分」、つまり「10時45分」という表現になる。
誰かに時間を尋ねる時の最もポピュラーな表現。“the time”で「時間」という意味になるので、「時間を知っているか?」=「いま何時?」という意味になる。
こちらは教科書でも教わる典型的な表現だが、実際にはあまり多用されることはない硬めの表現なので、参考までにおさえておこう。
こちらは「午前0時」を指す時の表現だ。時計の針が2つとも真上を指していたら“It's midnight.”と言えればかっこいいだろう。
お昼時の12時、正午のことを英語では“noon”とも呼ぶ。挨拶でよく“Good afternoon.”とあるが、これは“after+noon”で「正午の後」、つまり午後の昼下がりに使う表現だ。“It's 12 pm.”でももちろん大丈夫だが、こちらもおさえておこう。
“ago”は時間表現の後ろに置いて「〜前に」という意味になる。
“later”で「後ほど」という意味になる。よく“See you later.”という表現でも使われ、「後で会おう」=「またね」というニュアンスになる。
以上、いかがだっただろうか。
時間を正確に伝えることは日常生活でもビジネスシーンでもとても重要なことだ。たかが時間を伝えるために大げさなと思わず、今回のまとめでしっかりと時間を表す表現をおさえておいてほしい。