DMM英会話 ブログ 英語を学ぼう 表現&フレーズ

いまアツい!「宇宙開発」に関する英単語32選

いまアツい!「宇宙開発」に関する英単語32選

2019年末、トランプ政権下のアメリカに「宇宙軍(Space Force)」が誕生。

翌5月には日本でも「宇宙作戦隊」が発足しました。

SpaceXBlue Originなど企業家による宇宙ビジネスへの進出、さらには一般人の宇宙旅行の実現など、近年、宇宙界隈(かいわい)が賑やかです。

2022年春にかけては、日本のJAXA(宇宙航空研究開発機構)が応募資格を大幅に緩和した上で、宇宙飛行士候補者を一般募集したことも話題になりましたね。

宇宙開発といえば国際的な協働が必須であり、詳しく知ろうとすれば英語での情報収集は欠かせません。

そこで、今回は宇宙開発に関する英語の特集です。普段触れることが少ない分野の英語表現の世界に浸ってみましょう!
 

宇宙にまつわる英語表現

宇宙開発に関する情報を理解するカギとなる英語表現を、動詞、名詞、形容詞ごとに見ていきます。
 

宇宙開発に関して知っておきたい英語の動詞

ロケット
 

to explore

この単語は「探検」という意味で覚えている人が多いかもしれません。

しかし、英語で宇宙を「開発する」というときに使うのはこの単語です。Explore には「探査する、調査する」という意味があります。名詞は exploration です。

Robots are a key tool in exploring outer space.

「ロボットは宇宙探査の重要なツールです」

I’m really interested in space exploration.

「私は、宇宙開発にとても興味があります」

 

to land

名詞では「陸地、土地」のことですが、動詞としては「着地する、着陸する」という意味になります。飛行機の着陸アナウンスでも耳にするはずですよ。

The plane will land in ten minutes.

「飛行機は10分後に着陸します」

Neil Armstrong first landed on the moon in July 1969.

「1969年7月、ニール・アームストロングが初めて月面に降り立ちました」

 

to launch

人工衛星やロケットを「打ち上げる」というには、この単語が使われます。

ビジネス用語でも、新規サービスやプロジェクトを「ローンチする(始める)」と言ったりしますね。

Did you hear that SpaceX just launched a spy satellite into space?

「SpaceXがスパイ衛星を宇宙に打ち上げたって聞いた?」

 

to load

ダウンロード、アップロードなどの用語で、すでにお馴染みの言葉です。

Load は「積む、載せる」という意味で、ロケットの話題では、燃料などを「積み込む、充填する」という意味になります。

Liquid propellant has to be loaded into the rocket.

「液体燃料をロケットに積み込む必要があります」

 

宇宙開発に関して知っておきたい英語の名詞

宇宙
 

space/universe/cosmos

これら3つの英語はどれも日本語で「宇宙」ですが、宇宙開発の話題で使われるのはもっぱら space になります。

Universe は地球も含めたすべての存在を表し、cosmos は秩序や調和のとれた宇宙を意味する言葉として使われることが多いです。

The Hubble telescope has spotted the most distant star ever detected in outer space.

「ハッブル望遠鏡は、これまで宇宙で検出された中でもっとも遠い星を発見しました」

Scientists say that there could be a mirror universe running backward in time.

「科学者たちは、時間を逆行する鏡のような宇宙が存在する可能性があると言います」

 

spacecraft

人工衛星、探査機、宇宙船など、宇宙で使うために打ち上げられる「移動物体全般」を指します。

SpaceX manufactures reusable spacecraft.

「スペースXは、再使用型宇宙船を製造している」

 

probe

「探る、調べる」といった意味を持つ動詞であり、名詞でもあります。宇宙に関する文脈では「探査機」の意味でよく使われます。

Japan is preparing to send a space probe to Mars.

「日本は、火星に宇宙探査機を送る準備をしている」

A mission to probe Mars for signs of life is being conducted.

「火星に生命の痕跡を探るミッションが実施されています」

 

satellite

カタカナでもきっと聞き覚えのある「サテライト」とは、「衛星」のことです。地球のまわりを周る「月」が代表的ですね。

We benefit a lot from artificial satellites.

「私たちは、人工衛星からたくさんの恩恵を受けています」

 

agency

Travel agency(旅行代理店)に international agency(国際機関)、あるいはカタカナでも「エージェンシー」は、よく聞きますね。

宇宙関連で使われるときは、宇宙開発を実施する機関のことを指します。日本の宇宙研究開発を担う「宇宙航空研究開発機構(JAXA)」の英語名「Japan Aerospace Exploration Agency」にも入っていますよ。

African space agencies are recently becoming more active.

「最近、アフリカの宇宙機関が活発になってきています」

 

astronaut/cosmonaut/taikonaut

Astronaut は英語で「宇宙飛行士」を意味する一般名詞です。

しかし、訓練を受けた国によって異なる呼び方も存在します。ロシアで訓練を受けた飛行士は cosmonaut、中国なら taikonaut です。

astro- は英語で星や天空を意味する接頭語、cosmos は英語と同様に宇宙を意味するロシア語です。では、taiko はどこから来ているのでしょうか?

中国語の「太空」、すなわち宇宙のことです。なお、-naut の部分は sailor、つまり船乗り、水兵を意味します。

The astronauts/cosmonauts/taikonauts are in training.

「宇宙飛行士たちは訓練中だ」

ちなみに、観光で宇宙船に乗る人は passenger(乗客)と呼ばれます。

Civilian passengers are given minimal training only.

「民間の宇宙旅行者には最低限のトレーニングが行われるのみです」

 

space tourism

英語で「宇宙旅行」は space tourism と呼ばれます。

I'm looking to work in the space tourism industry.

「宇宙旅行産業で働きたいんだ」

 

flyby

隕石や宇宙探査機が地球や天体に近付いてそのまま通過する「接近通過」は、英語で flyby です。

簡単な言葉ですが、ちょっと馴染みにくい印象がするかもしれません。

でも、改めて考えたら fly は「飛ぶ、飛行」、by は「~のそばに、~を通って」といった意味ですから、flyby が「接近通過」という意味になるのも納得しますよね。

Have you heard of the upcoming asteroid flyby?

「近々、小惑星の接近通過があるって聞いた?」

また、flyby は航空機が、ある場所の近くを飛行して人々に見てもらうことを指す場合もあります。例えば、航空ショーでは、イベントのスケジュールの一部として、航空機の flyby が行われることがあるのです。
 

orbit

天体や人工衛星の記述でよく出てくる「軌道」のことです。「軌道を回る」という意味の動詞にもなります。

The satellite successfully entered orbit.

「サテライトは軌道に入るのに成功した」

The moon orbits the Earth.

「月は地球を回っている」

 

solar system

日本語で「ソーラーシステム」というと太陽熱を利用した温水システムなどを指しますが、英語の solar system は宇宙の「太陽系」のことです。

What lies beyond the solar system?

「太陽系の向こうには何があるだろう?」

 

planet

「惑星」です。太陽系には水星・金星・地球・火星・木星・土星・天王星・海王星の8つがありますね。

There are 8 planets in the solar system.

「太陽系には8つの惑星がある」

 

atmosphere

「雰囲気」という意味で知られる英語ですが、宇宙の文脈で使うと「大気、大気圏」を指します。

The satellite will enter the atmosphere in a few minutes.

「サテライトは、あと数分で大気圏に突入するよ」

 

light-year

宇宙での距離の単位「光年」を英語にするには、直訳すればOKです。

A light-year actually measures distance, not time.

「光年は、時間ではなく距離を測るものです」

 

mass/velocity/altitude

地球上では、動いている物体について話すとき、weight(重さ)、speed(速さ)、height(高さ)といった言葉を使うことがあります。

しかし宇宙旅行では、より有用な情報を提供するために、mass(質量)、velocity(速度)、altitude(高度)といった単語を使用します。

Mass は、物体の中にどれだけ物質が入っているかを表すもので、重さと違って、重力の大きさによって変化するものではありません。

How many Earths make up the mass of the Sun?

「太陽の質量は地球何個分?」

Velocity は、速度と進行方向の両方を表す指標で、宇宙船の行き先を計画するためには、この2つがわかっていなければなりません。

What is the escape velocity of Earth?

「地球の脱出速度はどのくらい?」

そして altitude とは、地球上の海面からの高さを表す指標です。

A high-altitude flight test will be conducted.

「高高度飛行試験が行われる」

 

debris

日本語の文章でも、時折カタカナ書きで見かける「デブリ」。

これは「破片、残骸」のことです。フランス語由来の言葉なので、最後の s は発音しません

Space debris has become a growing concern.

「宇宙ゴミへの懸念が高まっています」

 

宇宙開発に関して知っておきたい英語の形容詞

サテライト
 

crewed/manned

Crew とは乗組員のことです。Crewed で「乗組員がいる=有人の」になります。Manned も同じ意味です。

When do you think the first crewed/manned spaceflight to Mars will be?

「火星への有人宇宙飛行は、いつになると思う?」

 

uncrewed/unmanned

否定の意味を持つ接頭語「un-」が付くと「無人の」になります。

There have been many unmanned/uncrewed missions since the 1960s.

「無人探査ミッションは1960年代からたくさん行われています」

 

lunar

Solar system(太陽系)の項目で触れた通り、太陽に関する形容詞は solar なのに対し、月に関する形容詞が lunar です。

Can I see the lunar surface with this telescope?

「この望遠鏡で月面が見えるかな?」

 

planetary

Planet(惑星)の形容詞です。「惑星の」という意味であり、狭義では「地球の」にもなります。

I’m interested in studying planetary exploration.

「惑星探査の研究に興味があります」

 

interplanetary

Planetary に「~の間の」という意味を持つ接頭語「inter-」が加わると、「惑星間の」という意味になります。

Is an interplanetary flight feasible?

「惑星間飛行って可能なの?」

 

まとめ

宇宙開発に関する英語表現というと難しい印象ですが、カタカナで聞き覚えのある言葉も意外と多かったのではないでしょうか。

日本語でいう「ソーラーシステム」や、英語の atmosphere など、宇宙関連の話題では、私たちがよく知っている意味とは異なってくる言葉もありました。

宇宙に関するニュースが増え、関連用語を耳にする機会も多い昨今、国際言語である英語での表現も知っていると受け止め方も深まります。

普段の英語とは趣(おもむき)の異なる、宇宙用語の独特なムードを楽しんでいただけたらと思います!