SHIORI
(更新)
日本には四季がありますが、「梅雨」は、春の終わりから夏の始まりにかけての雨と曇りの多い時期や気象のことを指します。
実はこの「梅雨」、日本と日本周辺の一部の東アジアだけにしかない特有の気象なのです。
そんな独特の季節や気象である「梅雨」は、英語でどのように表現できるかご存知ですか?
今回は、「梅雨」の英語表現と例文、梅雨の関連表現をいくつか紹介していきたいと思います。
冒頭でも説明したように、梅雨は日本とその周辺の独特な気象を指します。
そのほかの国でも、雨が多く降る季節がある国は存在しますが、その時期や雨の振り方などは国によってさまざま。
そのため、「梅雨」を海外の人に説明したい場合は、「雨が多く降る季節」と言う表現を使う必要があります。
ここでは、「梅雨」(雨が降る季節)の英語表現をいくつか紹介しますね。
rainy season は「梅雨」を表現するのに最も多く使われている英語表現です。
直訳すると「雨季」。この表現の対比として使われるのが dry season「乾季」です。
「梅雨の間、私の髪の毛はものすごい広がります」
frizzy には「縮毛の」や「細かくちぢれた」という意味があり、しつこい癖毛や湿気などで髪が縮れて広がる様子を表す際によく使われます。
常にジメジメとしていて、濡れているイメージから「梅雨」のことを wet season と表現することもできます。
「梅雨は嫌いです。いつも蒸し暑くて気持ち悪い」
muggy には「蒸し暑い」や「(気候が)ムッとする」「うっとうしい」などと言う意味があります。
summer rains は夏に降る雨を表しますが、「梅雨」は春の終わりから夏の始まりにかけて起こることから、summer rains と表現されることもあります。
「日本の梅雨はあまり好きじゃないな。常に霧雨降ってるし全部がカビ臭い」
繰り返しになりますが、「梅雨」は日本を含む東アジア独特の気候です。
日本独自の文化であるカラオケや着物などがそのまま karaoke や kimono と、英語として使われるように、「梅雨」も tsuyu とそのまま使われる場合があります。
しかし、日本にあまり詳しい人でない場合は通じないことが多いため、説明をしてあげる必要があります。
「日本のほとんどの地域では、初夏に雨季が訪れます。いわゆる梅雨です」
so-called には「いわゆる」という意味があります。
「梅雨」を直訳すると plum rain になりますが、アジア圏以外の人にそのまま plum rain と言っても通じません。
そのため、どうして「梅雨」と呼ばれるようになったかの経緯を伝える際に plum rain を用いて説明することがあります。
「梅雨」はそもそも梅が熟す時期にあたり、もともとは梅雨(ばいう)として伝わったそうです。
また、雨が降り続くために黴(カビ)が生えやすくなる時期という意味もあり、そこから黴雨(ばいう)という言葉が生まれたそうですが、語感があまり良くなかったために梅雨という字になったとされています。
「梅雨として知られている雨季は大抵5月下旬から6月下旬にわたって続きます」
ここからは、「梅雨」を一言で表すだけでなく、どのような季節なのかを説明する場合に使える英語フレーズを紹介していきます。
「日本の雨季(梅雨)は5月末に始まり、6月にわたって雨が降り続けます」
「梅雨の間はカビが生えやすいから食べ物は全部冷蔵庫に入れたほうがいい」
「東アジアの雨季は梅が熟す時期にあたることから一般的に梅雨と呼ばれます」
「梅雨とは、日本の初夏から暑中にかけての降雨の季節のことをいいます」
「梅雨は5月末から6月にかけての日本の長い雨季のことを言います」
from 〜 throughout 〜 で、「〜から〜にかけて」と期間を表すことができます。
最後に、「梅雨入り」や「梅雨明け」など、梅雨に関連する英語表現を紹介します。
「梅雨入り」は「始まり」を表す beginning、start、set in などの英語表現を使って表すことができます。
「梅雨が始まるね(梅雨入りだね)」
「梅雨が始まるね(梅雨入りするね)」
「梅雨入りしたね」
「梅雨入りしたね」
対して「梅雨明け」は「終わり」を意味する end や over などの英語表現を使って表すことができます。
「もう梅雨明けだね」
「梅雨が明けたね」
「梅雨が明けたね」
「やっと梅雨が明けるね」
梅雨の時期によく聞く「梅雨前線」という言葉は、英語で seasonal rain front と表現ことができます。
「主な梅雨は5月上旬に沖縄で始まり、梅雨前線は7月末に北海道に到達するまで少しずつ北に移動します」
最後に、小雨から大雨まで、さまざまな「雨の種類」を英語でどう表現するのかを紹介します。
英語 | 日本語 |
小雨 | spitting/sprinkling |
にわか雨 | shower |
霧雨 | drizzling |
大雨・土砂降り | (down) pouring/heavy rain/raining cats and dogs |
「外はパラパラ小雨が降ってるよ」
「にわか雨にあっちゃったよ」
「霧雨が降ってるだけじゃん。傘はいらないと思う」
「大雨が降っている」
「外は土砂降りだよ! 長靴履くべきだよ」
「大雨になるよ。雨具忘れないようにね!」
どうでしたか?
梅雨は日本を含む東アジアにしか存在しない独特な気象で、説明をする際は「雨が多く降る季節(雨季)」と訳す必要があることがわかったと思います。
梅雨を経験をしていない外国人にとっては、梅雨はとても興味深いのではないでしょうか?
今回の記事を参考に、ぜひ英語で梅雨の会話を楽しんでみてください。