DMM英会話 ブログ 英語を学ぼう

「Hmm…」ってどういう意味!?英語のため息表現を使いこなそう!

「Hmm…」ってどういう意味!?英語のため息表現を使いこなそう!

英語字幕や本を読んでいて、「Hmm..」や「Phew」など、英語でのため息を目にしたことがある人も多いのではないでしょうか。

英語では、ため息で興奮、疲労、考え事などのさまざま感情を表現することができます!

今回は、さまざまなため息の表現について詳しく解説していきます。

文脈ごとの違いを理解して、さらにネイティブっぽい表現を目指しましょう!

一般的なため息表現

Hmm(フーン)

Hmm は考え事や悩み事を表すため息の表現です。しかし、文脈によってはさまざまな意味を持つことがあります!

具体的なフレーズや例文とともに、使い方を紹介していきます。

Hmm, I wonder how to approach this problem.
「うーん、この問題にどうアプローチしたらいいんだろう」

このように、考えごとをする際に使用され、疑問や不確実性を示すことがあります。

Hmm, I'm skeptical about whether that story is true.
「うーん、その話が本当かどうか、私は懐疑的だ」

疑念や不確実性を示す際にも使われます。

Hmm, finding a solution to this project might be challenging.
「うーん、このプロジェクトの解決策を見つけるのは難しいかもしれない」

難しい問題や課題に対する最初の反応として使われることがあります。

Hmm, this view is truly beautiful.
「うーん、この景色は本当に美しい」

Hmm は感嘆や納得を示すためにも使用されます。この文では、美しい景色に対する感嘆の表現としての使用です。

Hmm, let me think for a moment.
「んー、ちょっと考えさせてください」

一時的に思考を中断するときに使われます。特に深い意味はなく、つなぎ言葉として理解するのが適切でしょう。

Phew(フュー)

Phew は一般的に、安堵や軽減された感情を表すため息の表現です。実際の会話での使用例やニュアンスをみてみましょう。Hmm ほど意味にバリエーションはなさそうですね。

会話例1: 試験の結果

Amy
You were worried about your exam, right? How did it go?
「試験心配だったでしょ? どうだったの?」
David
Phew, I passed! I can't believe it!
「ふぅ、合格したよ! 信じられないよ!」

会話例2: 仕事の取引

Sara
It was a tough negotiation, but we finally closed the deal.
「交渉は大変だったけど、ついに契約を結んだよ」
Luke
Phew, that's a relief. Great job!
「ふぅ、安心した。よくやった!」

会話例3: プロジェクトの締め切り

Edgar
I had to finish the project overnight, but phew, I made it.
「プロジェクトを一晩で終わらせなきゃいけなかったんだけど、ふぅ、なんとか間に合ったよ」
Dina
Phew, that must have been stressful. Take a break now.
「ふぅ、それはストレスだったでしょうね。今は休んでください」

これらの例文では、phew が安堵や成功を表すために使用されています。試験の結果、ビジネスの取引、プロジェクトの締め切りなど、さまざまな状況でこの表現を活用できるため息表現です。

Ahh(アー)

これは驚き、または安堵を表すため息の表現です。強い感情を表現する際にも使われます。文脈によってさまざまな意味を持ちますので、見ていきましょう。

Ahh, this dessert is absolutely delicious!
「ああ、このデザートは本当においしい!」

ここでの「Ahh」は、美味しいデザートに感嘆の意味を込めています。喜びや感嘆を表現する場合にも使われるようですね。

Ahh, now I understand how it works!
「ああ、これで仕組みがわかったよ!」

新しい理解や洞察が得られたときにも使われ、驚きや納得を表現します。

Ahh, I finally found my keys!
「ああ、やっと鍵を見つけた!」

ここでは、鍵を見つけたことによる安堵や緊張の解消を示して使われていますね。

Ahh, soaking in a hot bath after a long day is so relaxing.
「ああ、長い一日の後に熱い風呂に浸かるのはとてもリラックスできる」

快適さやリラックスを感じた瞬間を表現した ahh です。日本語でも同じように使われるので、理解しやすいのではないでしょうか。

このように、ahh は感情や経験に対する感嘆や喜びを表すため息の表現であり、さまざまな状況で使用されます。

Sigh(サイ)

Sigh は、ため息表現ではありませんが、直接的に「ため息」「ため息をつく」を意味する単語です。深いため息をつくことで感情や感覚を表現する言葉です。一般的に、感情や状況に応じて、さまざまなニュアンスを持つことがあります。

She sighed when she heard that her flight had been delayed.
「彼女は飛行機が遅延したと聞いて、がっかりしてため息をついた」
After a long day at work, he came home and sighed with exhaustion.
「仕事の長い一日の後、彼は家に帰って疲れてため息をついた」
She sighed with relief when she found her lost wallet.
「彼女は失くした財布を見つけたとき、安心してため息をついた」

Sigh は、感情や状況に対する感じ方を示し、相手に何を感じているかを伝えるのに役立ちます。

その他のため息の表現

Ugh, oh dear, well など、他にもため息に関連するフレーズや表現が存在します。それぞれの表現の使い方と文脈における適切な使用法を見てみましょう!

Ugh(アグ、ウフ)

Ugh の発音は、一般的には「アグ、ウフ」のように聞こえます。具体的な国や地域によって微妙な発音の違いがあるので、急に言われると戸惑うかもしれません。

さらに、不快感、不満、あるいは失望を表現する際に使われる口調の表現なので、発音だけでなく意味にも戸惑うのではないでしょうか。

一般的に、不快な状況や不愉快な出来事に対するリアクションとして使用されます。

Ugh, I can't believe it's raining on the day of our picnic.
「うわ、ピクニックの日に雨だなんて信じられない」
Ugh, this traffic is so frustrating!
「うぅ、この渋滞は本当にイライラする!」

Oh dear(オー、ディア)

心配、驚き、または悲しみを表現するため息の表現です。懸念や同情の気持ちを示すのにも使用されます。

Oh dear, I hope you feel better soon.
「まあ、早く良くなるといいわね」
Oh dear, I'm sorry to hear about your loss.
「あらまあ…、お悔やみ申し上げます」

Well(ウェル)

Well は状況の要約、考慮、または新しいトピックへの移行を示すため息の表現です。会話の流れを調整するのに役立ちます!

Well, that's enough work for today. Let's go grab dinner.
「さて、今日の仕事は十分だ。夕食を食べに行こう」
Well, I see your point, but let's discuss it further.
「まあ、言いたいことはわかるが、もっと議論してみよう」

これらの表現は、特定の感情やコミュニケーションの文脈において使われ、会話を豊かにするために役立ちます。一般的に、ugh は不快や不満を表現し、oh dear は心配や同情を示し、well は会話の流れを整えると覚えておくと良いでしょう。

ぶつぶつとつぶやくときの表現

ため息表現と関連して、ぶつぶつとつぶやくときの英語表現も紹介します。

Mutter(マター)

「ぶつぶつ言う」や「ぶつぶつつぶやく」という表現は、英語で mutter と言います。これは、低い声で静かに不満や疑念を表す行動を指す表現です。

一般的に、静かに、通常は他の人には聞こえないように、不満や不機嫌なことをつぶやくときに使われます。

She muttered something under her breath when she saw the messy kitchen.
「散らかったキッチンを見て、彼女は息をひそめて何かをつぶやいた」
He muttered angrily about the late train as he waited on the platform.
「ホームで待っている間、彼は列車が遅れたことに腹を立ててつぶやいた」

Mumble(マンブル)

不明瞭な声で話す、またははっきり聞こえないように発音するときに使用されます。通常、相手に聞こえないようにするため、または不安や照れのために使われます。

He mumbled his apologies when he realized he had made a mistake.
「彼は自分が間違えたことに気付いたとき、謝罪をつぶやいた」
She mumbled something about being nervous before giving her speech.
「彼女はスピーチをする前に、緊張しているとぶつぶつ言っていた」

また、声を低くして話すことで、他の人には聞こえないようにすることが多いです。

ため息表現を適切に使ってみよう

いかがでしたか? ため息と一言で言っても、さまざまな感情を表せることに驚いたのではないでしょうか。

英語のため息の表現は、コミュニケーションにおいて感情や思考を表現する重要な要素です。

また、こう言った表現を知っておくと、次の言葉までの間を持たせるために役立ちます。

「えーっと…」と言う必要がなくなり、「Well.. hmm..」のようなネイティブっぽい表現ができるようになりますよ。

さまざまなため息の表現を理解して、実際の英会話で使ってみましょう!