DMM英会話 ブログ 英語を学ぼう

「言葉がキツい」と思われたくない人必見!英語で言葉使いを柔らかくする方法

「言葉がキツい」と思われたくない人必見!英語で言葉使いを柔らかくする方法

文化が違えば、言動における直接的な表現についての考え方も違ってきます。

しかし、世界のどこに住んでいても、相手の気持ちを考慮し、強く健全な人間関係を保つために、間接的な言い方をすることが大切な場合があります。

そのようなときには、言葉を柔らかくする方法を知っておくことが大切です。

本記事では、英語でフィードバックをする際や、要望を伝える際に、どのようにすればキツく聞こえないか。つまり、どれだけ「柔らかく」伝えられるかについて紹介しています。

言葉を柔らかくするにはどうしたらいい?

言葉を柔らかくすることは英語では softening(ソフトニング)と言います。そして基本的に、softening は直接的な表現が少なく、相手を責めたり批判したりすることを避けた話し方のことを指します。

例えば、「太っているね」に比べ、「少し体重増えた?」という表現はずっと違って聞こえます。同様に、「それはひどい考えだ」と言うのも、「私はそうは思わないかも」と言うのとは違います。

この話し方は、意見の共有やフィードバック、丁寧な言い方での要望を伝えるときに便利です。つまり、さまざまな場面で役立つツールなのです。

では、言葉を柔らかくするためのさまざまな方法を見てみましょう!

フィードバックをする場合

感想を求められることはよくありますよね。例えば、家族や恋人が料理の味について聞いてくるときや、新入社員が自分のレポートについてどう思うか知りたがっているとき。または、芸術家の友人が、自分の新しい絵について意見を求めてきたとき。

もちろん、肯定的なことしか言えない場合もあります。一方、「もっとこうしたらいいのに」と思うような場合は、フィードバックをする際に気をつけたいことがあります。

フィードバックは、相手が再挑戦しやすくなるように、改善点を指摘するような形で行われるべきです。

ポジティブな言葉を加える

批判を和らげるには、肯定的な言葉を付け加えて、批判が与える影響を和らげるのが効果的です。では例を見ていきましょう。

This cake is too dry.
「このケーキ、パサパサしすぎ」

これはかなり直接的で少しキツい言い方ですよね。では、ポジティブな言葉を加えてみましょう。

I really like the icing, but I think the cake needs more milk.
「アイシングはすごく好きなんだけど、ケーキにはもう少しミルクを足した方がいいかも?」

このように、一つ褒めることで、相手を傷つけることなくフィードバックができます!

では、生徒や友人のレポートについて感想を求められたとしましょう。

The conclusion needs to be improved.
「結論を改善する必要がある」

このように批判的な意見をする場合は、事前に一言褒めてあげましょう。

The introduction is great, but the conclusion could be stronger.
「序章は素晴らしいが、結論はもっと強くてもいいかも」

こうすることで、相手にとって聞き取りやすくなるのです。

誤った答えに反応する

誰かが質問に誤って答えたり、推測を誤ったりしたときにも、同様のテクニックを使うことができます。誰も自分が間違っていると言われて喜ぶ人はいません。特に直接的な方法で!

そのため、「no」、「incorrect」、「wrong」などは、これを表現するのに不適切な選択です。「Sorry, but~」と一言添えるだけでも、ずいぶんと言葉が柔らかくなります。しかし、他の選択肢もあります。

Good guess! But the correct answer is~
「いい推理! でも正解は〜」
That's close! Actually~
「惜しい! 実は〜」
Not quite. The answer is~
「ちょっと違うかな。答えは〜」
Well, not exactly. It's actually~
「正確にはちょっと違う。実は〜」

もちろん、とても親しい友人との間では、そこまで気を使う必要はありません。しかし、それ以外の場合は、柔らかく言い換えることで、コミュニケーションを軽く、友好的に保つことができます。

修飾語を使う

A bit や a little などの修飾語は、言葉を柔らかくする簡単な方法ですが、とても効果的です。ここでは、自分の意見を述べるときの使い方を紹介します。

Your music is too loud.
「あなたの音楽、うるさすぎる」
Excuse me, but your music is a bit too loud.
「すみません、音楽の音量が少し大きいです」

どちらの文も同じことを言っています。しかし、a bit を使った文章は、それほど強くもなく、断定的でもないように聞こえます。相手にとっては、ずっと聞き取りやすいでしょう。

A bit を a little や slightly に置き換えても、同じ効果が得られます。

This sauce is a little too spicy.
「ソースはちょっと辛すぎるね」
This sauce is slightly too spicy.
「ソースはちょっと辛すぎるね」

この反対は、not quite ~ enough です。

This sauce isn't quite spicy enough. Add more pepper!
「このソース、辛さが足りないかも。コショウを足して!」

要望を伝える場合

感想や意見と同じように、質問や要望も適切な言葉や表現で和らげることができます。リクエストに「please」と付け加えるのも良いですが、よりソフトにする効果のある他の選択肢もいくつかあります。

例えば、直接依頼するのではなく、「〜をしてくれますか?」「〜をやってくれない?」と問いかけるといいでしょう。

Please take out the garbage.
「ゴミを出してください」
Can you take out the garbage for me, please?
「私のためにゴミ出しをしてきてくれない?」
Please pass the salt.
「塩をとってください」
Could you pass the salt, please?
「塩をとっていただけますか?」

基本的には同じような内容ですが、2つ目の例ではより丁寧な表現になっていますね。しかし、よく考えてみると、「丁寧さ」とは、まさに「ソフト」なマナーなのです!

個人ではなくグループを指す

グループ内では、「we」や「let's」を使って、チームワークを感じられるように工夫してみるのもいいコツです。特に、誰かのアイデアや方法に賛成できない場合に有効です。

Chiara
I want to make this whole section red.
「この部分を全体赤にしたい」
Lea
How about we make just this area red and try black for the other part?
「この部分だけ赤にして、他の部分は黒にしてみるのはどう?」
Todd
Should I do it all now?
「今、全部やったほうがいい?」
Brian
Let's focus on the first part for now. We'll deal with the rest later.
「今は最初の部分に集中しましょう。残りは後で処理しよう」

ソフトな表現を覚えて丁寧な英語を使おう!

もちろん、直接的でストレートな言葉を使うことがベストな場合もあります。

しかし、多くの場合、言葉を柔らかくするテクニックを使うことで、より親しみを感じさせ、人間関係を発展させ、成功に導くことができるのです。

今回ご紹介したことは、小さなことかもしれませんが、その効果は絶大です。ぜひ試してみてください!

Written by David Jiles

Adapted by さな