DMM英会話 ブログ 英語を学ぼう 英語学習法

洋書の読み方のコツ|5つのステップとやってはいけないこと

洋書の読み方のコツ|5つのステップとやってはいけないこと

みなさんの中には、洋書を読み始めたけど数ページで諦めてしまった、という人はいませんか?

実は私もその1人で、「カッコよく洋書を読んでみたいな」と思い何冊か挑戦しましたが、読み方のコツがわからず、毎回途中で挫折した経験があります。

今日は私の体験談(失敗談)も交えながら、洋書を読破する方法を紹介したいと思います。

洋書を読むときにやってはいけないこと、読み切るコツ、そしてただ読むだけではなく、読みながら英語力をつける方法を学んで、次こそ洋書を読み切れるようになりましょう!

 

洋書を読むときにやってはいけないこと

洋書を読むときにやってはいけないこと

洋書を読むコツや読み方を知っていても、洋書を読むときのご法度を知らないと、最後まで読み切ることは難しいです。

ここでは洋書を読むときにやってはいけないことを紹介しますので、もしこの方法で読んでいる人がいたら、まずこの癖を直すようにしましょう。
 

英語の和訳をしない

中学時代、英語の授業で教科書の英語一文一文を訳した記憶がある人も多いと思います。英語の文法を学び、一語一句を丁寧に解釈していくのが日本独特の英語学習法と言っても間違いではありません。

ですが、洋書を読むときにこの方法は適しておらず、逆に洋書を読み切るのを妨げてしまいます。莫大な量の文章をこの方法で読んでいると、とにかく時間と労力を要し、数ページ読んだだけで飽き飽きしてくることでしょう。

読書は本の世界に浸って楽しむもののはずなのに、これでは作業のようになってしまい、楽しくないですよね。

洋書を読むときは、英語の授業で習ったように文章を和訳しないようにしましょう。
 

英語を頭の中で声に出して一語一句読まない

洋書を読むときに文章を口に出さなくとも、頭の中で声に出して一語一句読んでいる人はいませんか?

これは昔、私が洋書を読むのを挫折した理由の1つでもあります。日本の英語学習法の癖で、ついつい文章を一語一句頭の中で声に出して読んでいました。

この読み方だと、一語一句細かいところに注意を払いすぎて全体像が把握できず、ストーリーがまったく頭の中に入ってきません。

みなさんが和書を読むときを想像してみてください。日本語の一文字一文字を頭の中で声に出して読んでいますか? 

ほとんどの方は文章を目でどんどん追いながら、必要な(または重要な)情報を拾っていると思います。

洋書も和書を読むのと同じように、一字一句読むことをせず、大量の情報の中から重要な情報を拾う読み方が必要とされます。
 

洋書を読み切るためのコツ

洋書を読み切るためのコツ

洋書を読むときにやってはいけないことがわかったところで、次に洋書を読み切るためのコツを紹介したいと思います。
 

読み方のコツ|自分の英語レベルにあった本を読む

洋書を読み切れない人は、自分の英語レベルより上の難しい本を選んでいる場合が多いです。

したがって、洋書を読み切るには、まず自分の英語レベルを知る必要があります。

昔アメリカ人の友人に「これは読みやすいし、とても面白い内容だよ」と洋書を勧められたことがあります。薄めのペーパーバックの面白そうなノンフィクションで、早速読み始めましたが、数十ページ読んだあたりで挫折してしまいました。

読みやすいはずの本で、面白そうな内容だったにもかかわらず、なぜ挫折したのでしょう。

まずアメリカ人の「読みやすい」は、私にとってはレベルが高すぎたこと、そしてどんなに面白そうな内容でも、わからない単語ばかりではまったく面白くありません。

自分の英語レベルを過大評価したい気持ちはわかりますが、洋書を選ぶときには過小評価した方が賢明です。

英語初級〜中級者なら、それこそ絵本から始めると良いでしょう。絵本だと侮ってはいけません。読み聞かせなどで使う絵本なら、知らない単語が複数出てくるはずです。

英語上級者でも児童書から始めるのが良いでしょう。児童書の小説でも初めて目にする単語や英語フレーズがたくさん出てくるはず。

まずは自分の英語レベルに合った本を探すことが大切です。
 

読み方のコツ|好きなジャンルや趣味に関する本を読む

洋書を選ぶ際に、自分の好きなジャンルの本を選ぶことも大切です。ファンタジー物が好きではないのに、ファンタジー小説を読んでも面白くもなんともないですよね。

好きなジャンルに限らず、趣味に関するものでも良いです。たとえば、料理が趣味の人なら、料理の雑誌、ゴルフが好きな人ならゴルフの雑誌だっていいんです。

とにかく自分の興味のある内容のものを読むことが大切です。
 

読み方のコツ|短い本から読む

洋書と聞くと、分厚いペーパーバックの小説を思い浮かべる人もいるかもしれません。

英語学習者であのような分厚い本を読める人は正直言ってあまりいないでしょう。

最初から難しい本や長編の本を選んで何度も挫折してしまうと、「どうせまた途中で諦めるだろう」と読むこと自体をやめてしまいます。

まずは短い本または短編集などから始め、読み切ったという自信をつけることが大切です。
 

英語力が伸びる洋書の読み方5ステップ

英語力が伸びる洋書の読み方5ステップ

せっかく洋書を読むのだから、ただ読むのではなく英語力もアップすると嬉しいですよね。

ここでは、洋書を読みながら英語力を伸ばす方法を紹介したいと思います。
 

読み方のステップ①|レビューを読む

まず洋書を選ぶときにレビューを読んで、これから読む本についての情報を得ると良いでしょう。

読者レビューだけでなく、書店員やメディアのレビューも読むことで、その洋書に関するより多くの情報を得ることができます。

ネタバレのようなレビューもどんどん読んでください。いろいろなレビューを読むことで、これから読む洋書の内容を大雑把に把握でき、読み始めやすくなります。
 

読み方のステップ②|立ち読み・試し読みする

面白そうな本を見つけたら立ち読みまたは試し読みをして、本当に自分のレベルに合ったものか、また自分の興味をそそる内容かを確認しましょう。

数ページ読んでみてわからない単語が1ページに2〜3個以上出てくる場合は、自分のレベルには合っていないと思ってください。

例えば1ページごとに約2個のわからない単語が出てきたとすると、100ページの短い洋書でも約200個のわからない単語が出てくることになります。

これだと明らかに英語レベルが合っていないことになります。できれば数ページ読んでわからない単語は1つくらい、というのが理想的です。
 

読み方のステップ③|わからない単語は文脈から推測する

では洋書を読み始めて、わからない単語が出てきたらどうすれば良いでしょうか。

すぐに辞書を開いて調べたいところですが、辞書はなるべく使わないようにしましょう。

わからない単語が出てきたら、その単語の前後の文を読み直し「だいたいこんなことを言っているのだろう」と推測しましょう。

自分のレベルに合っていない本を読んでいると、単語の意味を推測することすら不可能です。なので、自分のレベルに合った洋書を選ぶことが重要なわけです。

文脈から単語の意味を推測したら、そのまま読み続けます。これを繰り返すことで読解力がつきます。

何度も出てくるキーワード的な単語でわからないものや、どうしても気になる単語は辞書を使っても良いですが、それらも付箋を使ったりハイライト機能を使ったりしてマークしておき、ある程度読み進めてから後で確認するようにしましょう。

リズムと勢いである程度の量を読み進めることも、洋書を読み切るために重要です。
 

読み方のステップ④|オーディオブックを使う

オーディオブックを使う

最近は「オーディオブック」という選択肢も出てきています。

オーディオブックを使う前に実際に目で読むことが大切ですが、読み終わった洋書を耳から聴くということも英語力アップにつながります。

一度読んで内容が分かっているので、断片的に単語を拾えれば、そこから文脈を推測でき、リスニングが苦手な人でも意外と理解できることでしょう。

本の場合、静かな場所でないと読めない人も多いですが、オーディオブックの場合、通勤、通学時や家事をしながら聴いていれば良いので、耳から気軽に学ぶことができます。

ここでのポイントは何度も繰り返し聴くことです!
 

読み方のステップ⑤|好きな作者の本を読む

読み終えた本の中でお気に入りがあれば、同じ作者の別の本を読んでみましょう。

同じ作者のものだと、ストーリー展開や文章の特徴がなんとなく予測できるので読みやすいと感じるはずです。その作者がシリーズ物を出しているなら、続きを読んでみるのもオススメ。

和書でも読みやすい本やお気に入りの作家がいると思いますが、洋書を読みながら英語力を伸ばすには、まず自分にとって読みやすく、お気に入りの作家を見つけることが重要です。
 

コツと5つのステップをおさえて洋書を読みきってみよう

今日は「洋書がどうしても読み切れない!」と悩んでいる人のために、洋書の読み方を紹介しましたが、いかがでしたか?

洋書を読むときにやってはいけない方法で読んでいる人が意外と多いと思うので、まずは文章を和訳したり、一語一句頭の中で読んだりする癖を治しましょう。

そして、自分に合ったレベルの洋書を読むことや、短い本から始めることも大切。

英語力を伸ばす読み方も参考にして、ぜひ洋書を読破できるようになりましょう!