Mizuki
(更新)
みなさん、こんにちは。
英語コーチ・留学カウンセラーのMizukiです。
今日は英語の4技能、「リスニング」「スピーキング」「ライティング」「リーディング」のうちの「リスニング」について、どのようにリスニング力アップできるかについてお話したいと思います。
外国人とカジュアルに会話を楽しみたい方、なかなかネイティブの英語が聞き取れないというお悩みを抱えている方、少しでも洋画を理解したいという方、ぜひ読んでみてください。
これを実践すれば、あなたのリスニング力も今日からアップ!
日本語と英語の違い…。
たくさんありますが、リスニングにおいて注意すべき違いはなんだと思いますか?
それは、英語は表示通りに発音されないこと。
日本語では基本的に、文章を読むとき表示されている文字全てを発音していきます。書かれている文章を口に出して読む場合、そのまま読んでいけば全く問題ありません。
次の文章を使って考えてみましょう。
日本語の場合、そのまま読みますよね。
日本語はよく「平坦な言葉」と言われ、話すときにあまり抑揚をつけません。
英語の場合は?
ネイティブの人がこの文章を読む場合、“I” “like” “all” “kinds” “of” “music” という単語一つひとつを読むことはしません。
英語は日本語とは全く逆。
イントネーション、リズムがある言語です。
だから、リスニングをするときもその英語独特の波を意識していく必要があります。
英語の場合、ほとんど発音されない言葉、つながる言葉、というのがあります。
リスニングをするときは、これらを意識しながら聞かなければいけません。そうでないと、文全体の内容が把握できないのです。そして、いつまでも英語に慣れることができません。
「発音されない言葉」「つながる言葉」には前置詞や冠詞などその単語だけでは意味を持たない言葉が多いです。
ですので、そのような言葉は強調されず、
例えば “I like all kinds of music.” の場合、”kinds of” はほぼつながったひとつの単語として発音します。「カインゾーブ」という感じ。そして、最後のブはほとんど発音しません。
逆に、意味を持つ言葉である動詞や形容詞などにイントネーションが置かれます。
“I like all kinds of music.” の場合、“like” “kinds” “music” が強調されます。
つまり、伝えたいものが強調されて発音されているのです。
ですので、文章のすべての単語を理解しようとするのではなく、その文章の中でしっかりと聴こえてくる単語にまずは集中してリスニングしていくと概要を捉えていくことができるはずです。
その他の例としては、アメリカでよく使われる“What’s up?” という挨拶。
「ワッツアップ?」とは発音せず、「ワッツァップ?」とツとアをつなげて発音します。
“Thank you” もそうです。
k と y を無意識につなげて、「サンキュー」と発音しているのではないでしょうか?
では気をつけるべきことが分かった今、どうやって耳を慣らしていけばいいのでしょうか??
とにかく音読です。
大切なことは声に出すこと、そして、何度も繰り返すこと。
これは、大人になってから英語を勉強する時に省略してしまいがちなことだと思います。リスニングで様々なCDを聴いたり、レッスンでスピーキングの練習をしたりする方は多いと思いますが、口に出して英語を発音する練習をする方は少ないのではないでしょうか?
これを加えるだけで、ただ聴くだけよりも何倍もリスニング力は上がります。
スピーキングではどうしても自分の伝えたいことを意識してしまうので、会話の際、なかなか発音やイントネーションなどに注意することはできません。
したがって、英文の音読、またはリスニング教材のシャドーイングもオススメです。
特に「キクタン」シリーズは、単語を覚えながらセンテンスを練習できるので、音読するにはぴったりですよ!
何度も何度も声に出す。英語のイントネーション、独特の発音を意識する。
それを繰り返すことで、自然と自分の耳・口に英語が馴染んでいくことでしょう。
リスニング力アップのためには、単にいろんな英語を聞くだけでなく、自分の中で納得できるまで英語のリズムを一文一文ずつ理解していくことも、とても大切なんです。
英語の4技能全てに言えることですが、英語力が100%になることは永遠にないでしょう。
どんなにリスニング力が上がっていったとしても、絶対に毎回100%聞き取れるようにはならないのです。
ちょっとガッカリしてしまったかもしれません。でも、逆に考えてみてください。
あなたは日本語を毎回100%聞き取れていますか?
聞き取れていないはずです。早口の上司、単語がしっかり発音できない赤ちゃん、うつむきがちで話すシャイな人…。
日本人で日本語がネイティブだから日本語は100%聞き取れていると思いがちなのですが、日本語も100%聞き取れていない場合が実は多いんです。
でも、どうして日本語だと100%聞き取れていると思うか?
それは、自分の日本語力、リスニング力が低いと思っていないからなんです。
であれば、英語の場合も同じように考えてみませんか?
聞き取れない理由を「自分の英語力が低いから」と思うことをやめてみてください。
聞き取れなかったら質問する。
もう一度言ってください、とお願いする。
聞き取れなかったのは、「自分の英語力が低いから」ではなく、たまたま聞き取りにくかっただけ。
そう思ったら、聞き返すことも恥ずかしいと思わなくなるのではないでしょうか?
リスニング力アップのための英語の特徴、今日からできる勉強法と困ったときの対処方法、いかがでしたか?
実際に英語を使うシチュエーションでは、英語を話す人が全員、私たちが聞き慣れているアメリカ英語やイギリス英語を話すわけではありません。
それぞれの国によって、みんな特徴のある英語の話し方をします。インド人や中国人の英語は私もなかなか慣れません。
ですので、皆さんもぜひ今日から自信を持って英語を聞いてみてください。
そして、練習の際は音読を忘れずに!