DMM英会話 ブログ 英語を学ぼう

「めんどくさい」って英語でなんていう?【上手に伝えるコツとフレーズ集】

「めんどくさい」って英語でなんていう?【上手に伝えるコツとフレーズ集】

「めんどくさい…」

日常でついそんな一言が出てしまうとき、ありませんか?

自分の感情を一言で表現できる便利な言葉ですが、では、英語ではなんていうのでしょう?

英語で「めんどくさい」を表すには、いろいろな言い方やフレーズがあります!

今回は英語で「めんどくさい」と伝える表現を紹介します。

「めんどくさい」を表す単語

まずは、「めんどくさい」を表すさまざまな単語をみてみましょう。例文と一緒に読んでみて、違いを感じてみてください。文脈に合わせて適切な表現を選択できるようになりますよ!

Tedious(単調な、退屈な)

何かが単調で退屈であり、または多くの忍耐を必要とする場合に使います。

 Listening to his long, detailed explanations about unimportant matters is really tedious.
「彼の重要でないことについての長々とした詳細な説明を聞くのは本当にめんどくさい」

Bothersome(めんどくさい、迷惑な)

Dealing with all this paperwork is bothersome.
「この書類を処理するのはめんどくさいです」

Annoying(イライラする、迷惑な)

何かや誰かがイライラや不満を引き起こす場合に使います。

Dealing with that constantly complaining customer is so annoying.
「クレームばかり言っているお客さんを相手にするのは本当にめんどくさい」

Troublesome(めんどうな、不便な)

この言葉は、多くの労力や不便を伴うタスクや状況を指すためによく使われます。

Cleaning the entire house by myself is so troublesome.
「家中を一人で掃除するのは本当にめんどくさいです」

Painstaking(骨が折れる)

タスクや活動が多大な努力、注意、細部への注意を必要とする場合に使われます。

Preparing a gourmet meal from scratch can be quite painstaking.
「ゼロから美食の食事を用意するのはかなりめんどくさいことがあります」

Time-consuming(時間がかかる、手間がかかる)

Editing this document is very time-consuming.
「この文書を編集するのは非常に時間がかかります」

Demanding(要求が厳しい、骨の折れる)

Meeting the requirements of this job is quite demanding.
「この仕事の要求を満たすのはかなり骨の折れることです」

少しずつですが、意味に違いがあります。状況によって適切な単語を選ぶためにも、覚えておきたいですね。

「めんどくさい」を表現するイディオム

次に、「めんどくさい」を表現するためのイディオムを紹介します。イディオムは先述した単語よりも直接的ではないことが多いです。

A pain in the neck

This task is such a pain in the neck.
 「この仕事は本当にめんどくさい」

A thorn in one’s side

His constant complaints about the project were a thorn in my side during the meeting.
「ミーティング中、彼のプロジェクトに対する絶え間ない不満は、私にとっては煩わしいことです」

A hassle and a half

Moving to a new apartment can be a hassle and a half with all the packing and unpacking.
「新しい部屋に引っ越すのは、荷造りや荷解きがたくさんあって本当にめんどうだ」

A chore

Cleaning the garage is such a chore.
「ガレージの掃除は本当に手間がかかります」

「めんどくさい」を表現するその他の例文

今度は、「めんどくさい」を英語で表現するためのフレーズをいくつか紹介します。単語やイディオムだけではなく、「めんどくさい」を意味するフレーズもたくさんあるんですね!

Dealing with this is such a pain.
「これを扱うのは本当に骨が折れます」
This requires a lot of effort.
「これにはたくさんの努力が必要です」
I can't be bothered.
「めんどくさいからやりたくない」
This is such a drag.
「これは本当につまらないことです」
I'm not looking forward to it.
「それは楽しみじゃない」

これまでに紹介した単語やイディオム以外にも、このようなフレーズを代わりに使うことができます。日本語では「めんどくさい」と一言でまとめられますが、英語にはたくさんの表現があるのだとわかります。

「めんどくさい」ということを遠回しに伝える方法

「めんどくさい」という感情を伝えることは、ときには相手に後ろ向きな感情を与えかねません。状況や相手によって、遠回しに伝えるコツを考えてみましょう。

間接的な表現を使う

It's not exactly my cup of tea.
「それはちょっと私の好みではない」

控えめな表現を使う

I'm not particularly thrilled about it.
「それについて特にワクワクしていないかな」

断言を避ける

I might have other commitments.
「他に予定があるかもしれない」

物事を難しく表現する

It's a bit more complex than I expected.
「それは私が予想していたよりも少し複雑です」

曖昧に表現する

I'm not sure if I can handle it right now.
「今、それに対処できるかどうかはわかりません」

他の優先事項を強調する

I have a lot on my plate at the moment.
「今は多くのことを抱えているんだ」

時間的な制約を強調する

I'm running a bit short on time these days.
「ここ最近、時間が少し足りないんだ」

このように、「めんどくさい」という明確な表現を使わずに、遠回しに伝えることも状況次第では必要です。英語の表現だけでなく、日本語でのビジネスコミュニケーションにも使えそうですね。

めんどくさがらずにいろいろな語句を覚えよう!

いかがでしたか?

日本語の「めんどくさい」という言葉は、英語ではいろいろな表現ができるのだとわかりましたね。

次に「めんどくさい」と言いたくなったときには、今回紹介した表現を使って言ってみてはどうでしょう?

みなさんもぜひ、めんどくさがらずにこれらの表現を覚えて、語彙力UPに繋げてくださいね!