DMM英会話 ブログ 英語を学ぼう 英語資格

【英語初心者向け】TOEIC300点スタートからの学習のすゝめ

【英語初心者向け】TOEIC300点スタートからの学習のすゝめ

社会人で英語に取り組む方には、TOEICで一定のスコアを取得することを目指している方も多いことでしょう。

筆者の元にもその目標点数を取るためにどうしたらいいか、というご相談がたくさん来ます。中でも「それまで英語なんて必要だと思っていなかった」という英語が苦手な初心者、TOEICでいえば300点くらいの方は、この先TOEICにどのように取り組んでいけばいいか分からない、ということが多いようです。

そういう方が、ハイスコアを最終的な目標としているからといって、中級、上級者と同じ対策をやろうとしても、時間と労力ばかりがかかり、かえって遠回りになってしまいます。というわけで、今回はTOEIC300点程度の英語初心者の方向けの勉強法についてまとめてみます。

TOEIC300点レンジとは

TOEICは4択のマークシートですので、全200問を適当に塗っても確率的に250点程度取れると言われています。

そんな中で300点というのは、リーディングもリスニングも確信を持って解答できたものはほぼない、ということになります。

厳しく聞こえてしまったかもしれませんが、それが300点レンジなのです。ですので、この状態で、本番形式の模試や「公式問題集」をいきなりやったとしても刃が立たず、打ちのめされて終わりになってしまうのがオチ。よって、まだこうした模試類には手を出さないでおきましょう。

中学英文法で文法の基礎固めを

では、この点数レンジの方がまず最初に何をしたらいいかですが、一言で言うと「英語の基礎固め」です。

いわゆる、中学・高校で習う基本的な文法事項があやふやなはずですので、「今さら中学英語なんて!」と思わずに、もう一度文法のおさらいをすることを強くお勧めします。実際、書店などに行くと中学文法から見直す問題集や参考書がたくさんあります。以下は一例です。

画像出典:Amazon

英語の土台は中学高校英語

英語力の土台は、中学高校で習います。見直さない手はないですね。

リスニングを伸ばしたいという方もやっぱり中学文法から。「文法をやったって、リスニングは伸びない」と思っていたら大間違い。何を言っているかさっぱり分からないまま、英語の音をただひたすら聞き流しても、それは雑音を聞いているのと同じこと。英語の語順のルール、すなわち文法を身に着けてからでないと、音で聞いても分かるようにはなりません。

やり方としては、まずは上に挙げたような初級向けの文法参考書を1冊手元に置き、文法事項を確認し、やさしめの問題から解いて、その文法項目が理解できているか確認し、こつこつと地固めをしていきましょう。

文法をやりながら、その例文を音読したり、参考書に音声データがついていたら、そういったネイティブの音読音声データを聞いて、英語のリズムに徐々に慣れていきましょう。

【やり方まとめ】
①文法参考書&問題集1冊用意
②解説を読み問題を解く
③例文を音読・音声データがあれば聞く

語彙を増やそう

英語初心者で、長らく英語に触れていない場合は、語彙も不足していると思われます。文法と並行して、TOEICに頻出する単語、基本的な1000~2000語は覚えていくようにしましょう。

TOEIC向けの単語帳がたくさん出ていますので、どれか1冊、手元に置いて語彙の増強です。単語の代表的な意味を覚えるだけでなく、例文を見て用法も確認するとなおいいですね。

例文を見て、音読して、意味を覚えていく、これを繰り返します。ポイントは声に出して読むということです。黙読ではなく、声に出すことで、より記憶に定着しやすくなります。

【学習例】
obtain
意味 : 「得る」
例文 : I obtained the opportunity. 「機会を得た。」

と、単語・意味・例文・例文の意味を音読します。音読することでリスニング対策にも繋がります。

また単語帳の中には、ネイティブが読み上げた音声データが別途ダウンロードできたり、CDがついているものも多々あります。オススメのTOEIC単語帳をいくつかご紹介します。

画像出典:Amazon

こうしたものであれば、音声データをスマホなどに入れて持ち歩き、通学・通勤時や家事をしながらでも単語学習ができます。こちらも、音声を聞いたら、それを自分で反復して声に出すと効果的です。

文法+語彙で英語は伸びる

ただ、勘違いしてほしくないのは、単語ばかりやってもダメということ。英語を学ぼうという人の中には、やたらと単語ばかりやろうとする方がいます。単語アプリなどもたくさんありますし、確かに単語学習は一番手っ取り早く取り掛かりやすいジャンルではありますが、単語だけをやっていても、文の構造の理解やリスニング力など、総合的な英語力は向上しづらいのです。

文法+語彙がそろって初めて、語学力が前進していきますので、面倒でもこの2つをセットで行うよう意識してください。

【やり方まとめ】
①1000~2000語程度の単語帳、教材を1冊用意
②単語、意味、例文 を音読して覚える
③CDや音声データがあれば、スマホ等に入れて耳から覚える。通学・通勤時間などを有効活用

【重要】あれこれやらない

世の中にはいろいろなTOEIC対策本や教材があふれていて、「文法なしでもペラペラ」「~するだけで〇〇点」など魅力的な文言がついているものもありますよね。伸び悩んでいる時などにこういったものを見ると、思わず手が伸びそうになることもあるかもしれません。

ですが、初心者のうちはいろいろなものに安易に手を出さず、上記に書いた「文法」と「語彙」でそれぞれ一つずつの教材に絞り、それらを使い倒すくらいに、何度も繰り返しやってみてほしいのです。どのくらい繰り返すかというと、「もうこの本のどこを出されても私は大丈夫です」と言えるくらい。

大げさに聞こえるかもしれませんが、しっかり土台を作らないうちに、また新たに違うことをやろうとしても、思うように力が伸びず、時間がムダになってしまうことが多いです。

早く上達したくて焦ってしまう気持ちもあるかもしれませんが、「急がば回れ」と言われるように、まずは中学・高校文法と基本単語で揺るがないしっかりとした土台作りをしましょう。

何よりもまず基礎固め

英語初心者向けにTOEIC対策を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

TOEICというより、むしろ一般的な英語学習のように思えたかもしれませんね。しかしTOEICと言えど、やはり英語であることには変わりありません。

試験の形式としては確かに特有のものがありますが、そうした表面的な部分の対策はすべて、ここで述べた英語の基礎が出来上がった後の話なのです。今後、点数を上へ上へと着実に伸ばしていくためにも、入念な基礎固めは不可欠。

文法力と語彙力がついてくると、耳で聞いても目で読んでも、英語が「分かる」と実感できる場面が少しずつ増えてくるはずです。そうなってくると、英語学習も楽しくなってきますし、自信もついてきます。そうした楽しみを感じながら、基礎固めを少しずつ着実に進めていっていただければと思います。