【2021年】英語学習に最適な Podcast 17選【レベル別】
DMM英会話ブログ編集部2020 10.07 Wed
目次
- 1 なぜ英語学習に Podcast?
- 2 【初級/中級者向け】英語学習に最適な Podcast
- 2.1 スピードラーニングポッドキャスト
- 2.2 Hapa 英会話 Podcast
- 2.3 Luke’s ENGLISH Podcast
- 2.4 The English We Speak
- 2.5 6 Minute English
- 2.6 Learning English Broadcast − Voice of America
- 2.7 The Konnichiwa Podcast
- 2.8 UK vs US: Fancy an English Battle?
- 2.9 英語で雑談! Kevin's English Room Podcast
- 2.10 台本なし英会話レッスン
- 2.11 解説! 1日5分ビジネス英語
- 2.12 NHK ゴガク
- 2.13 English Upgrader® +
- 3 【上級者向け】英語学習に最適な Podcast
- 4 Podcast は最強英語学習ツール
仕事やアルバイトなどで忙しい学生・社会人にとって、英語学習の時間を捻出するのは大変なことです。
うまく時間が取れず、せっかく意気込んで始めた英語学習を挫折したという方も多いのではないでしょうか?
そんな忙しい方におすすめするのが「Podcast(ポッドキャスト)」を使った英語学習。
Podcast を利用すれば、忙しいなかでも英語学習を続けられるはず。本記事では、レベル別におすすめの最新 Podcast をご紹介いたします!
なぜ英語学習に Podcast?
おすすめの Podcast をご紹介する前に、そもそもなぜ英語学習に Podcast が適しているのかを解説します。
Podcast とは?
Podcast は、「iPod」と「Broadcast」が組み合わさってできた言葉です。
一言でいうと、音声や動画データをネット上にアップすることを指し、インターネットラジオ・テレビの一種に該当します。
大手サービスには「Apple Podcast」「Spotify」「Google Podcasts」があります。
英語学習に Podcast がおすすめな理由
Podcast が英語学習におすすめなのは「聞き流し勉強ができる」「多聴に適している」という2点の理由から。日々忙しい方にとっては、机に向かって英語学習できる時間を確保できないことのほうが多いはず。
でも、Podcast を利用することで通勤中の電車内や家事をしている間に、英語を“ながら”で聴くことができます。
そして、英語力アップに欠かせない多聴に適しているので、英語のシャワーをたくさん浴び、習慣的に英語力を向上させられるのです。
では、実際にどんな Podcast が英語学習におすすめなのか、「初級/中級者向け」「上級者向け」に分けて、計17チャンネルを厳選してご紹介します。
利用者の口コミや、DMM英会話ブログ編集部スタッフの評価も添えていますので、そちらも参考にしてみてください。
【初級/中級者向け】英語学習に最適な Podcast
スピードラーニングポッドキャスト
有名な英語教材「スピードラーニング」の製作・販売を手がけている株式会社エスプリラインのスタッフ・MJ さん、アダムさんが運営するチャンネル。英語教材界の老舗なだけあって、豊富なチャンネル数が魅力的です。
▶「スピードラーニングポッドキャスト」はこちら
【口コミ】
ホストの声とか雰囲気とかが最高。聞いてて癒されるし、わかりやすいトピックと聞き取りやすい音声で無理なく続けられます!英語音声は周回前提にすると取り組みやすいと思うけど、その上で飽きずに取り組めるだけの尺と密度があってちょうどいい。
全編英語で尻込みする方いらっしゃるかもしれませんが、実は割と雰囲気でついていけちゃいます。英語学習続けてみたい人にぜひオススメです。
※参考元:Apple Podcast レビュー
全編英語でスピードも比較的速めですが、トークの中に簡単な描写も含んでくれるので、初心者から上級者まで繰り返し聞いて「英語耳」の形成に役立てることができます。
Hapa 英会話 Podcast
英会話について発信する YouTube チャンネルでも有名な Jun さんの Podcast。
テーマについて、英語と日本語を交えながら、わかりやすく解説してくれます。
生きた英語を聴きたい方は必聴!
▶「Hapa 英会話 Podcast」はこちら
【口コミ】
Hapa英会話Podcastを聴き始めた。英語学習教材としてよくできてるし、HP に行けばスクリプトもあるので親切!! わたしは Podcast で番組を聴くのが大好きなので勉強が捗りそう。
※参考元:Twitter
また、英語の後に日本語で同様の内容を繰り返してくれるので、リスニングをしながらも内容確認をし、ウェブサイトでさらにスクリプトをチェックすることで、確実に学んだ英語を自分のものにする学習ができます。
Luke’s ENGLISH Podcast
こちらは世界中の英語学習者に親しまれているイギリス人の Luke さんの Podcast。
特にイギリス英語を習得したい方におすすめです。イギリスの最新文化事情や生活・エンタメ情報を英語を通じてキャッチアップできます。
▶「Luke’s ENGLISH Podcast」はこちら
【口コミ】
本当に楽しく同音異義語の練習とリスニングができました。とても価値のある Podcast です。
※参考元:公式 HP
英語を勉強していると「これってどうしてこうなるの?」と小さな表現の違いにもつまづいてしまうことがありますが、そのような点についても詳しく説明してくれるので、気づきが多いチャンネルです。
The English We Speak
イギリス BBC が運営している Podcast チャンネルです。
1つの音声は3分と短いので、時間がない中でもサクっとリスニングをすることができます。日本国内で市販されている教材と違い、臨場感のある実践的な英語が積極的に使われています。
▶「The English We Speak」はこちら
【口コミ】
イギリスの BBC が運営する英語学習者用のサイトで、BBC のニュースやさまざまなトピックを英語学習者向けに、適当な長さや難易度にして紹介されています。そのため、旬のニュースや興味深い内容ばかりで、一般の情報サイトとしても楽しむことができます。
そして、読む、聴くが同時に学べるので、記事とスクリプトを読みながら、音声をきけばとても効果的です。また、問題集のようなものもあるので、理解度チェックに使えます。また、facebook ともリンクしているので、仲間づくりもできます。イギリス英語学習ならおすすめです。
※参考元:みんなの英語ひろば
6 Minute English
こちらもイギリス BBC が運営する Podcast チャンネル。
先ほど紹介した「The English We Speak」との違いは、音声が6分であることと、音声の最後に会話中の語彙(ボキャブラリー)に関する解説が含まれている点です。
▶「6 Minute English」はこちら
【口コミ】
オンライン上で無料で、本場イギリスの英語にたっぷり触れられるので、非常にありがたかったです。文法、リスニング、幅広くまかなえるコンテンツがあるので、基礎がだいたいできている人は、ここで本場の英語にたっぷり触れていくのがいいと思います。
とくに私は「6 minutes english」や「English we speak」のリスニング教材を聞いていました。毎週コンテンツがアップロードされるので、同じものを繰り返し聞くより、楽しく続けられます。
※参考元:みんなの英語ひろば
わからなくてもとりあえず聞いてみて、話の全体をなんとなくでも掴もうと努力することで、英語に対する感覚を養うことができます。
Learning English Broadcast − Voice of America
こちらはアメリカ国営ラジオの VOA(Voice of America)が運営する Podcast チャンネル。
ウェブサイトは初級・中級・上級者向けとレベル分けされ、アートからライフスタイルまで多くのトピックについての動画と音声が更新されています。Podcast はゆっくりとしたスピードで、やや易しい単語を使っているので、初級の英語学習者にもオススメです。
▶「Learning English Broadcast − Voice of America」はこちら
【口コミ】
とってもゆっくりしゃべってくれて聞き取りやすい上に、毎日更新なので飽きません。言い回しも、通常の放送より易しくしてくれている気がします。
これは、ヒアリング中級者には勉強どころか、なかば娯楽として楽しめるのではないでしょうか?
※参考元:Apple Podcast レビュー
また、難しい単語が登場した場合は途中で説明も付け加えてくれるので、英語で英語を理解する練習ができます。
The Konnichiwa Podcast
「The Konnichiwa Podcast」はアメリカ人のダン、ハーフのマイ、日本人のゆりえが3人で毎回のテーマに沿ったトークを行なう Podcast チャンネルです。
英語のほか、時折日本語を交えながら話が展開されるので、初心者でもハードルを感じず親しめます。音声は近くに3人がいて喋っているかのようなので、日常生活で聞き流すのにぴったりです。
▶「The Konnichiwa Podcast」はこちら
【口コミ】
留学なしでも英会話できるように勉強しています。聞きやすいポッドキャスト見つけられて良かったです!リアルなトピックで3人の会話というのが、気に入りました。欲を言わせてもらうと、もう少し英語多めだと嬉しいです。
※参考元:Apple Podcast レビュー
UK vs US: Fancy an English Battle?
世界中のデジタル音声コンテンツを提供するサービス「SPINEAR」内に教育コンテンツとして用意されているのが「UK vs US: Fancy an English Battle?」です。
この Podcast では、タイトルにもあるように、イギリス英語とアメリカ英語の違いを文化的な背景から学べるのが特徴です。
アメリカ英語で育った生徒役「ジェニー」とイギリス英語を教える「ハリー杉山さん」の2人が、明るくそして賑やかにイギリス英語とアメリカ英語の違いを解説してくれます。
▶「UK vs US: Fancy an English Battle?」はこちら
【口コミ】
毎週、更新される月曜日が楽しみです。イギリス英語のことが分かって、とても面白い! 長く続けてくださいね。
英語の勉強のPodcastsはいっぱいあるけど、アメリカ英語しか勉強してこず、家族の仕事の都合で行ったことも知り合いもいないイギリスの田舎に住むことになり、イギリス英語や文化の知識が皆無の私にはぴったりの内容です。ありがとうございます!これからも楽しみにしてます!
※参考元:Apple Podcast レビュー
イギリスとアメリカはもちろん、国によって知っているはずの単語やフレーズに違う一面があることを知ると、より英語の面白さに気づけるはず。ちょっとした息抜きに、英語を楽しみたい人にオススメです。
英語で雑談! Kevin's English Room Podcast
「英語で雑談! Kevin's English Room Podcast」は、人気ショートビデオプラットフォーム「TikTok」で活動している Kevin’s English Room のケビンと山ちゃんが英語で雑談を行なうチャンネルです。
全編英語で会話が行われるので、聞き流し続けることで英会話に耳が慣れてくるでしょう。英語の雑談力をアップさせたい方におすすめです。
▶「英語で雑談! Kevin's English Room Podcast」はこちら
【口コミ】
勉強を諦めて遠ざかっていたのですが、この方達を知れてまた英語勉強しよう!と思い始めました。まだまだどんな内容を話しているのか分からないですが、いつかこれを聞いて笑えるくらいになりたいです!
※参考元:Apple Podcast レビュー
また、教材などで耳にする英語とは一味違う、カジュアルな英語を使った会話なので、日々の生活で使える英語を知りたい方におすすめです。
台本なし英会話レッスン
海外留学経験のない「そーた(日本人)」とイギリス人の Sean、アメリカ人の Nate の3人による Podcast チャンネル。
毎回、視聴者から送られた「お題」にそって即興でディスカッション&レッスンを展開するのがチャンネルの特徴です。
エピソード1〜135まではアメリカ文化について、エピソード136以降はイギリス文化にフォーカスして会話が行われています。「文法解説」や「発音」なども扱いながら、それぞれの文化を楽しく学べるチャンネルです。
▶「台本なし英会話レッスン」はこちら
【口コミ】
番組再開うれしいです!現在カナダに留学しているのですが、毎日かかさず聴いてます!! これからも頑張ってください!!
いろんな意見があって当たり前ですが、そーたさんの熱い想いがあってこそのこの番組だと思います。私はいつもその想いに元気をもらっていました。
※参考元:Apple Podcast レビュー
フリートークでどう話せばいいかわからないという方に、ピッタリです。
解説! 1日5分ビジネス英語
「解説! 1日5分ビジネス英語」はマット竹内氏が運営する英会話 Podcast チャンネルです。
ビジネス英語教材「Business English Pro」からおすすめのトピックを視聴者に紹介するかたちでお送りされています。1音声5分なので、通勤などの隙間時間を使って、英語耳を鍛えることができます。
▶「解説!1日5分ビジネス英語」はこちら
【口コミ】
めちゃめちゃ分かりやすいです!!!ニュースを学びつつ英語を学びたいと考えている時に、ぴったりのPodcastを見つけました!!本当に助かります、ありがとうございます!
理解しやすく文節毎に解説されることで、最初からの通しでも英語を聴くポイントが分かりやすいです。そして取り上げる題材も今知りたい情報です。本当に楽しく聴いています。
※参考元:Apple Podcast レビュー
英語と日本語の語順は逆なので混乱してしまうことも多いのですが、センテンスを細分化することで、よりわかりやすく説明してくれるチャンネルです。繰り返し同じフレーズが再生されるので、シャドーイングの練習にも向いています。
NHK ゴガク
NHK では「Eテレ」と同じように、「第1放送」に対して「第2放送」チャンネルでは語学教育を中心とした番組が展開されています。
英語学習をしていると一度は聞いたことがある「NHKラジオ英会話」もそのひとつ。小学生向けからビジネス英語まで、さまざまなレベルに合わせた番組があります。
「NHK ゴガク」はドイツ語やイタリア語なども含め、10の言語学習に役立つ情報をまとめたポータルサイトで、iOS とアンドロイド共にアプリをダウンロードして利用することが可能です。
注目すべきは「ラジオストリーミング」機能で、ラジオ放送された日から1週間の間、繰り返し音源を聞くことができます。また、ストリーミングをさらに活用できる学習機能も用意されているので、確実に英語力をつけるのに役立てられるはず。
▶「NHKゴガク」iOS版はこちら
▶「NHKゴガク」Android版はこちら
【口コミ】
アプリをダウンロードすれば、パスワードを入力する手間もなく、無料で1週間分の放送が聞くことができて、とても便利だなと思いました。
私の仕事は勤務時間がとても不規則なので、ラジオ放送を続けて聞くことが出来ないことが多々あります。
自分の空いている時間に、まとめて聞くことができるので、とても便利でありがたいです‼︎
※参考元:Apple アプリレビュー
English Upgrader® +
英語学習者の中には、TOEIC のスコアアップをターゲットにしている方も多いでしょう。
実は TOEIC を運営している『国際ビジネスコミュニケーション協会』は英語学習をサポートする教材ページを公開しています。
この教材のひとつが「English Upgrader® +」。これは TOEIC 対策というわけではないですが、英文メールやビジネストークのテンプレート、音声を確認できるポッドキャストなど、いろいろなシチュエーションで使える英語表現をまとめたものです。
ポッドキャストには日常会話でよく登場するフレーズをまとめた「Light」シリーズが2つと、ビジネスシーンでのフレーズを中心にまとめた「一般対応」シリーズ5つが用意されています。
▶「English Upgrader® +」はこちら
【口コミ】
無料とは思えない充実した内容で、これだけで TOEIC の点数が70点上がりました。内容がよく使うビジネス会話を中心としていて、難しすぎず、中級くらいの私にはぴったりのレベルでした。わからないところを繰り返し聞いたり、単語や熟語を覚えるのも自然にできるので、通勤時間などを有効に使って勉強できます。
※参考元:みんなの英語ひろばレビュー
スクリプトと音声どちらもダウンロードできるので、好きな時間に反復練習をするのに役立ちます。
【上級者向け】英語学習に最適な Podcast
TED Talks Daily
TED は世界の知識人のスピーチ動画を配信するプラットフォーム。
その TED が運営する Podcast が「TED Talks Daily」です。あくまで TED のスピーチがベースであるため、英会話のレベルは高め。海外向けのカンファレンスなどで人前に立って話す機会の訓練として活用できるでしょう。
▶「TED Talks Daily」はこちら
【口コミ】
さまざまな分野の話を英語で話してくれるので興味を持っている分野を中心に日々聞いています。スクリプトを用意して聞き取れない単語をチェックしていくと、リスニングには高い効果があると思います。
※参考元:みんなの英語ひろば
バイリンガルニュース
「バイリンガルニュース」はマイケルとマミの2人による台本なしの英会話ニュースチャンネルです。世界で話題のニュースを2人のゆるい雰囲気でお届けしています。
これまで430ものエピソードが発信されており、最新話ではアメリカと中国間の「TikTok 利用停止問題」から「タイタニック新説」といったオカルトな話題までさまざま。
収録は台本なしの一発本番らしいので、生の会話に近いリアルな英会話学習が行なえます。
▶「バイリンガルニュース」はこちら
【口コミ】
ニュースのチョイスが面白いし、二人ともテンション高すぎないのが良い!有料アプリも安いし、文字起こしだけでなく色々コンテンツが充実してて良い。特にmamiさんのエッセイはすごく参考になります!
2年くらいほぼ毎日子守唄代わりに、就寝時聞に聞いている。英検4級レベルの私でも、マイケルとマミやゲストが何を言っているかはだいたい分かるようになってきた。日本国内では知られていないニュースなどを紹介してくれて、興味深い題材が多くて毎日楽しみ。
※参考元:App Store レビュー
English News - NHK WORLD RADIO JAPAN
「English News - NHK WORLD RADIO JAPAN」は NHK のラジオ国際放送がお送りする Podcast チャンネルです。
毎日、日本と世界の主なニュースを海外のリスナーに向けて届けています。
日本のニュースが中心で背景知識があるので、難しいニュースを取り扱っていても、意味や内容を予想しやすいでしょう。
▶「English News - NHK WORLD RADIO JAPAN」はこちら
【口コミ】
発音がはっきりしていて英語があまり得意でない自分も楽しめます。内容も世界のトップニュースを取り上げており、内容をこちらが理解していることも英語が聞き取れる理由かと思います。
※参考元:Apple Podcastレビュー
背景知識があるので、海外の英語ニュースは途中でついていけなくなって心が折れてしまう…という方にもおすすめ。
All Ears English Podcast
ボストン、ニューヨーク、ポートランドを拠点とするアメリカ人講師 Lindsay、Michelle、Jessica がお送りする Podcast チャンネルです。
世界中の英語学習者の間で大人気で、特に中級〜上級の英語学習者におすすめ。
各エピソードは10~20分程度と短いため、隙間時間を利用して英語耳を育てていくことができます。
▶「All Ears English Podcast」はこちら
【口コミ】
会話のスピードが他に比べてネイティブスピードに近く、非常に聞きがいがある。
「今どきの会話」が聞けるのが貴重。会話のテンションや相槌の打ち方など学べる部分は山ほどあって密度が高い。
※参考元:Apple Podcast レビュー
Podcast は最強英語学習ツール
記事では、レベル別に、英語学習用の Podcast を17チャンネルご紹介いたしました。
日常会話を扱うものから現地ニュースを題材にするものまでさまざまでしたが、なによりも英語学習で大切なのは継続すること。
その点、Podcast は移動中や別の作業をしながらでも聴き流しができますので、ぜひご自身の勉強にご活用されてみてください!
- Related Articles 関連する記事
-
-
【鬼滅の刃】心を揺さぶる名言・名セリフの英訳15選
2020 11.10 Tue
-
英語で「わかりました」「了解しました」を正しく使い分ける【33選】
2020 11.24 Tue
-
that の意味は「あれ」だけ? 使い方と文法をおさらい【代名詞/形容詞/接続詞/関係代名詞】
2020 12.16 Wed
-
インスタ漫画で楽しく英語学習! 海外のコミックアカウント8選
2020 07.23 Thu
-
アドビが全世界で展開中のクリエイター支援ファンド 「Adobe Creative Residency Community Fund」の日本人参加者へ、英語学習のサポートを実施
2020 10.01 Thu
-
- Recommended Series オススメの連載