完全に英語力ゼロだけど留学して大丈夫?語学留学を成功に導くポイントを解説
DMM英会話ブログ編集部2018 07.27 Fri
目次
英語の上達のため留学を決意しても、現地で言葉が通じないのは不安ですよね。語学学校の中には日本人留学生がたくさんいる学校や、日本人スタッフが常駐している学校があります。それらの学校を選べば、日本語が通じるので安心して勉強ができます。
ここではまったく英語が話せなくても語学留学を成功させるポイントについてお話します。
英語が話せない人が留学を躊躇する理由とその回答
多くの人が、英語を話せないことを理由に留学を躊躇する理由の例とその回答をご紹介しましょう。あなたが留学をためらっている理由の答えがみつかるかもしれません。
理由とその回答
英語がまったく話せないので、授業についていけなかったらどうしよう!
→ 語学学校は通常、英語レベルごとにクラスは分かれています。先生も生徒の英語レベルを把握した上で授業を進めていくので心配はいりません。
英語が話せないので、誰ともコミュニケーションがとれず友達ができないかも?
→ クラスメイトは同じ英語レベルの人たちばかり。みんな同じ不安を持っているし、友達が欲しいという気持ちはみんな同じです。
留学前に、簡単な英語フレーズを勉強しておき、積極的に話しかけましょう。そうすれば、友達は自然とできます。
滞在先のホストファミリーと話が通じないのでは?
→ ホストファミリーはこれまでにも英語のできない学生をたくさん受け入れているため、あまり英語の話せない人とのコミュニケーションには慣れています。どうしてもサポートが必要な場合は語学学校のスタッフに連絡すればサポートしてくれます。ホストファミリー宅での滞在がプレッシャーに感じるようであれば、寮での宿泊がおすすめです。
困ったときに助けを求められないのでは?
→ 語学学校は、日本からの留学生がいることがほとんどです。自分より早く留学している日本人や、英語力のある日本人と交流を持てば、相談にのってくれるかもしれません。不安な方は、日本人スタッフや日本語の話せるスタッフがいる語学学校を選べば、安心です。
まったく話せない状態から本当に話せるようになるの?
→ ある程度の留学期間を確保し、しっかりと勉強をすれば上達します。
ただし、学校に行けば必ずできるようになるわけではありません。勉強しなければならないのは、日本でも留学先でも同じです。せっかくの留学期間を日本でもできる勉強に費やすのは非常にもったいないこと。ほとんどの場合、突然留学を決める人はいないでしょう。留学前に、ある程度の期間は確保できるはずです。その期間に日本でできるだけの勉強はしておきましょう。
英語が話せなくても英語力はアップできる
英語力をアップするための方法は、語彙力を増やす、基本的な文法力を身につける、などがあります。その中でも特に意識するといいのは、積極的に英語を話すようにすることです。個人差はありますが、口コミでは3か月くらいから慣れ始めます。慣れるというのは英語が話せるようになるのではなく、英語が話せなくても人とどのように接したらいいかがわかってくる感じです。
大切なのは、まったく英語が話せなくてそれが苦しくても、とにかくコミュニケーションをとり続ける努力をすることです。そうすることで、ある時期がくれば理解力が上がっていることを感じ、英会話が一気に楽しくなります。
英語上達のためにはどうすればいいのか、そのポイントをご紹介します。
英語を上達させるための3つのポイント
留学中に英語を上達させるには、どうすればいいのでしょうか。そのポイントを3つにわけてご紹介します。
- 間違いを恐れずに話す
- 日本語よりも英語を話す
- 何度も繰り返して話す
間違いを恐れず、たくさん話しましょう。何も話さなければ、何が間違っているかさえわかりません。はじめのうちは、発音はあまり気にする必要はありません。知っているかんたんな単語で構わないので、たとえ一語であっても声を出して英語を話してみることが大切です。
日本人とばかり話をしないことも大切です。日本人同士だと、どうしても会話が日本語ばかりになってしまいます。日本語を話すのは日本でもできることです。英語の勉強のために留学してきているので、なるべく英語を話すようにしましょう。
ネイティブや非日本語話者とコミュニケーションをとり、相手が言ったことを繰り返し復習しましょう。英語の表現を覚えていけばいくほど、自由に使い分け文章にすることができます。また、これは継続しておこなっていくことが大切です。
まとめ
後悔しないために、留学してから英語学習を始めるのではなく、留学前から基礎的な学習をしておくことが大切です。留学先は、学習してきた勉強を実践する場だと考えましょう。英語を学ぶ理由を明白にし、強い目的意識をもちましょう。
英語が話せないから留学はできないというのは理由にはなりません。英語が話せないからこそ、留学してしっかりと勉強しましょう。
- Related Articles 関連する記事
-
-
Excuse me と I’m sorry の意味の違いと使い方をおさらい
2020 12.08 Tue
-
【終了しました】世界各国から集めたホリデーギフトが当たる! 冬のインスタグラムプレゼントキャンペーン開催!
2020 12.01 Tue
-
【also の使い方】文頭で「また・さらに」と説明を加える英語表現まとめ
2021 01.12 Tue
-
アドビが全世界で展開中のクリエイター支援ファンド 「Adobe Creative Residency Community Fund」の日本人参加者へ、英語学習のサポートを実施
2020 10.01 Thu
-
英語で「わかりました」「了解しました」を正しく使い分ける【33選】
2020 11.24 Tue
-
- Recommended Series オススメの連載