さな
最終更新日: (公開日:)
「彼をずっと疑っていたけれど、証拠がなかった」
「疑いの目で見られる」
「彼女の行動がとても怪しい...」
日々、何かが怪しいと感じたり、人を疑ったりすることってありますよね。日本語では「疑う」や「怪しむ」といった表現が使われますが、英語ではどのような言葉を使うのが適切なのでしょうか?
今回は、doubt や suspect といった基本単語の使い方を解説し、似た意味のフレーズもあわせてご紹介します!
Doubt は動詞と共に名詞でもあります。日本語では「疑う」や「不信感を持つ」と訳されることが多いですね。名詞では「疑問」という意味になります。
【動詞としての使い方】
【名詞としての使い方】
この doubt を使った、ぜひ覚えていただきたいフレーズを紹介します!
【No doubt】間違いなく、疑いなく、確かに
No doubt を文末に持ってくることもできます。
【Beyond a doubt】疑いなく、確実に
「疑う」や「疑問」を表す英単語として最もわかりやすいのがこの doubt です。カードゲームの「ダウト」を遊んだことがある人であれば、すでに馴染みがある単語ではないでしょうか。
一方、doubtful は、「疑わしい」や「不確かな」、「信じられない」といった意味を持つ形容詞です。使い方や使う場面は似ています。
Doubtful は返事としても使えますよ!
では、doubt の類義語である suspect はどのように使うのでしょうか? まず覚えておきたいのが、doubt は「~ではないと疑う・思う」と否定的に疑っているときに用いる単語で、一方、suspect は「~だと疑う・思う」と肯定的に疑っているときに用いる言葉です。
では suspect の基本的な用法を見ていきましょう。
Suspect も名詞と動詞、どちらとしても使えます。こちらは、かなり違う意味を持つので要注意です。
名詞としての suspect は「容疑者」という意味です。
そして、動詞として使う場合はシンプルに「疑う」という意味になります。
また、気を付けたいのが、形容詞形です。これは suspicious「疑わしい・怪しい」という単語に変わります。
さらに、be suspicious of で「怪しむ」という意味になります。
Doubt に比べると少し複雑かもしれませんね。I suspect that~ というふうに「私は〜を疑っている」という意味で使うのが一番わかりやすいかと思います。
ちなみに、suspicious を省略した「sus」は若者の間で人気のスラングですよ! That's sus「それ、怪しいね」のように使われることが多いです。
せっかくなので、あわせてもう少し似たような表現を覚えておきましょう。
Distrust は、「信頼しない」や「不信感を抱く」という意味を持つ単語です。何かや誰かが信頼できない、信用できないと感じるときに使います。
【動詞としての使い方】
少し堅苦しい言い方ではあるので、普段あまり耳にすることはないかもしれません。シンプルに don't trust と言う方が自然です!
【名詞としての使い方】
Question は「質問する」の他にも、「疑問を持つ」や「疑う」という意味で使われることがあります。何かが真実かどうか、または正当であるかどうかについて疑念を持つことを意味します。
基礎英単語の意味と使い方を知ったところで、最後にイディオムもあわせてご紹介したいと思います。これらを使うことでよりネイティブらしい会話ができるはずです!
「Smell a rat」とは、何かがおかしい、または誰かが不正を働いていると感じることを意味します。
これは相手に疑いがある状況でも、相手が正しいと信じて良い方に解釈することを意味します。日常会話でもビジネス英語でも、さらに映画やドラマでもよく耳にするフレーズですよ。
直訳すると、「一粒の塩で何かを取る」ですが、このフレーズは何かを完全に信じるのではなく、慎重に受け取るべきだという意味です。
これは「魚臭い」というのとは別で、何かが怪しく、信じがたい、または不正が疑われることを意味します。
「眉を上げる」は、驚きや疑念を引き起こすことを意味します。
いかがでしたか?
「疑う」を意味する英単語はそれほど多くはないかもしれませんが、それぞれの微妙なニュアンスや使い方を押さえれば、会話で一歩先を行く表現ができるようになります。
次回の会話で、ちょっとした疑念をさりげなく表現してみましょう!