DMM英会話 ブログ 英語を学ぼう 英語学習法

英語初心者に必要な勉強時間は? 科学的に正しい英語学習法

英語初心者に必要な勉強時間は? 科学的に正しい英語学習法

現在、日常で英語を話す人々は世界に15億人いると言われています。

「5人に1人は英語話者」という計算になりますから、英語が話せれば、世界中の多くの人とコミュニケーションができます。目の前の世界は激変するでしょう。

けれど、

「英語をどのように学習したらいいのかわからない」
「どのくらいの時間、学習したらいいのかわからない」

そんな悩みや疑問を抱える人はきっと多いことと思います。

この記事では、「ハロー」「サンキュー」「アイアム〜」などは分かるけれど、中学英語で学習したことは概ね覚えていない英語学習の初心者向けに、科学的に算出した必要な勉強時間をご紹介。

さらに後半では、「最低限英語で意思疎通ができるレベル」を目指す上での勉強法をまとめています。

英語初心者に必要な総勉強時間は○○○○時間!?

英語初心者に必要な総勉強時間

科学的データ①:日本人には「2,500時間」必要

同志社大学の稲垣教授の論文「How Long Does It Take for Japanese Speakers to Learn English?」*において、英語によるコミュニケーションを普通におこなえるレベルに相当するTOEICの指標800点に達するには、中学校と高校の授業時間数も含めて、2,250〜2,500時間程度が必要であり、さらにさまざまなデータ分析に基づき、日本人英語学習者には「約2,500時間」の英語学習が必要だという結論が出されています。

科学的データ②:「2,200時間+α」

次にアメリカ国務省の機関「Foreign Service Institute」のデータをご紹介します。

とその前に、英語のネイティブスピーカーにとって最も習得するのが難しい言語は何かご存知ですか?

実は「日本語」がその1つなんです。

この日本語学習に関するデータが、アメリカの政府機関から発表されていおり、アメリカ人向けデータですので一概に比較はできませんが、非常に参考になる指標と言えるでしょう。

それによると、アメリカ人が外国語習得にかかる時間を調査したところ、彼らにとって最難関言語とされる日本語や中国語の習得(=普通に話せ普通に読める)には「2,200時間」のレッスンが必要だという結果が出ました*。

*ロシア語、フィンランド語は1,100時間、ドイツ語は900時間、フランス語は750時間、アメリカ人にとって最も易しい言語であるイタリア語、スペイン語、オランダ語は600時間。

なお、この調査では、自主学習の時間(88週間分)も課せられているため、実際には「2,200時間+α」となります。

最難関語の習得にかかる時間がこの数値であるならば、「世界で5人に1人は話せる」と言われる英語の習得に4,000、5,000時間かかるというのは考えづらく、先ほどの日本人向けデータ①の「2,500時間」の信憑性は高いと言えます。

以上から、次のような結論が導き出せます。

社会人・大学生の理想の英語総学習時間は「1,700時間」

高卒を前提とした場合、中高ですでに800時間程度*の授業を受けていることが多いです。

よって、この指標で考えると、「2,500時間」からその分を差し引き、残り「1,700時間」程度学習すればいいことになります。

これは現在の英語レベルや、中高含め、これまでどの程度の英語学習時間を確保してきたかによって異なりますが、おおよその目安として大きな学習の指標となるでしょう。

*高校での時間数は高校によって異なります。

1日あたりの英語学習時間は?

さらに、基礎力などの他要因に左右されますが、「普通に会話をこなせる」水準になるには、5年スパンなら、「1日50〜1時間程度」の捻出が必要だろうという結論も導き出せます。

まずは最低限、外国人と意思疎通をできるレベルとなると、もう少し低く見積もってもいいかもしれませんが、上記数値は1つの目安となるでしょう。

なお、1日にどのくらい、学習に時間を割くべきかは目標期間によって異なります。期間が短ければ、当然1日に頑張る量は増えるということです。

目標期間1日の学習時間目安
1年4時間40分
2年2時間20分
3年1時間30分
4年1時間10分
5年55分
6年47分
10年30分

「1時間は無理!」と思われるかもしれませんが、朝15分、通勤で10分、昼3分、帰りの移動で10分、お風呂で2分、夜Netflix視聴で20分など分散させれば、難しくはありません。

1日の中には多くのスキマ時間がありますので、それらを有効活用することが継続の秘訣です。

さて、英語初心者に必要な勉強時間の次は、学習法についてみていきましょう。

英語初心者がやるべき学習6ステップ

英語初心者がやるべき学習6ステップ

現実と理想のギャップを知る

「文法や単語力などの土台を作ってから話す練習を」と考えている方は多いのではないでしょうか。

しかし、「英語を話せるようになる」が目標ならば、学習の初期段階でいったん「オンラインレッスン」を受講してみるのがオススメ。

得意不得意が明確になり、学習効率が増します。

実際に会話をすることで、「リスニングは結構イケる」という強みが見つかったり、反対に「文法がボロボロ…」などの課題を発見できたり。

勇気がいりますし、恥ずかしい思いをするかもしれません。でも、一歩を踏み出してみてください。

【オススメの学習法】

  1. オンラインの体験レッスンを受講(無料)

オンラインレッスンであれば、自宅でマンツーマンで受講できますので、誰かに見られて恥ずかしい思いをすることもありません。サービスによっては、日本人講師も在籍していますので、うまく活用してみてくださいね。

安河内先生の新刊インタビュー

「英会話の“準備”はやめて、一歩を踏み出そう」安河内哲也先生インタビュー

3月 3, 2021

英語環境の構築

言いたいことが口から出てこない→英語から距離をおいてしまう、というのは初中級者のあるあるです。

まずは英語自体に慣れることで、メンタルブロックを和らげましょう

【オススメの方法】

  1. Netflixで海外ドラマや映画を英語音声・日本語字幕で視聴
  2. Podcastを聴く
  3. 英語系YouTubeを視聴
  4. SNSで海外有名人をフォロー

特に1がオススメです。音に慣れることの効果は本当に絶大なものですよ。また、聞き流し、多聴にはネットラジオ・テレビのPodcastがオススメ。

接触機会を増やすことが学習の鉄則ですので、まずは英語に触れる機会を増やしてみてください。スキマ時間を有効活用しましょう。

Netflixを使った効果抜群の英語学習法とオススメ作品20選

1月 13, 2021

【レベル別】英語学習に最適なPodcast20選【2021年】

10月 7, 2020

音声トレーニング

音声トレーニング

初心者の英語学習者の場合、すぐに大量のレッスンを受講するのは心理的不可がかかります。

まずは英語に慣れることで下地を作っていきましょう。前述の「英語環境の構築」に加えて、音声トレーニングをするのがオススメです。

【オススメの方法】

  1. 音読
  2. シャドーイング

【音声トレーニング教材のオススメ】

  1. 「マーフィーのケンブリッジ英文法(初級編)第4版別冊解答・ダウンロード可能なオーディオ付」
    →英語学習者に絶大な人気を誇る「Grammar in Use」の日本語版です。2021年2月15日、ついに音声Downloadつきの第4版が発売されました。受験参考書と違い、とにかく例文が良い! 練習問題も含め自然な会話が想定されています。
  2. 視聴している海外ドラマ・映画のセリフ
    →「自分が英語を話すとしたらこれは使いそうだ!」というものを音読対象へ

他にも、NHKラジオの「基礎英語」もオススメです。コスパGood!

音声トレーニングは科学的英語学習法と一致します。

英語習得においては、「単語」「発音」「音声」という土台3要素の上に、スピーキング力やリスニング力が成り立ちますので、声に出す練習は必須です。

確実に英語の「発音力」を鍛える2種類の音読方法【英語音読トレーニング vol.1】

8月 23, 2019
サイトトランスレーション

英語感覚を養う音読練習法「サイトトランスレーション」とは【英語音読トレーニング vol.2】

9月 4, 2019
感情を意識した3つの総合的な訓練方法

英語音読の総仕上げ!「感情」を意識した3つの総合的な訓練方法【英語音読トレーニング vol.3】

10月 2, 2019

中学レベルの英単語を覚える

英語は「会話」という点では、「中学3年間」で学習する単語である程度対応できると言われています。

したがって、中学英単語のマスター=話せる、です。

しかし、共通して覚えておきたいことは、「その語を知っている」と「話せる(使える)」はイコールではないということ。

例えば、fan(ファン、愛好者)を使って、「洋服が超好きなんだ」を表せますか?

I am a big fan of clothes.

「洋服が超好きなんだ」

「私は〇〇が大好きなんだ」は「I’m big fan of 〇〇」。fan は会話ではこのように使われます。

最初からこのまま覚えておけば、あとは〇〇を別のもの(moviesで も何でも)に置き換えればいいだけ。また、主語を She にすれば「彼女は〜」が表せます(このようなすりかえ練習を「パターンプラクティス」と言います)。

このように、常に会話を想定して覚えていきましょう。力がついてきたら、自分が実際に使いそうな文に作り変えて、その中で暗記していくと効果抜群です。

【オススメの方法】

  1. 単語暗記アプリの「iKnow!」
    →脳科学をベースにした英単語アプリ。会話に活用できる例文や音声に加え、復習タイミングも自動化されています。
  2. 教材で登場した単語によるオリジナル単語帳
    使用教材で登場した知らない単語の日本語を、例文とセットでリストアップしノート等にまとめておきましょう。

他にも、中学生向けの英単語帳を利用してもいいでしょう。

ただし、可能な限り「その語を知っている≒会話で使える」を目標にしましょう。

中学レベルの英文法を習得する

単語や発音が分かっても、「of」の後ろには名詞、「If」の直後には主語+動詞が2セット、といったルールが分からなければ、言いたいことを文にすることができません。

世の中には文法不要論もありますが、科学的な見地からも、初期段階で文法を体系的に学んでおくことは確実に有利に働く、とされています。

【オススメの教材】

  1. 「マーフィーのケンブリッジ英文法」
  2. 「中学 英語を もう一度ひとつひとつわかりやすく(学研教育出版)」
  3. 「中学校3年間の英語が1冊でしっかりわかる本(かんき出版)」

アウトプットの機会を設ける

アウトプットの重要性

科学的には、インプットしたものをアウトプットすることで、はじめて深い定着が図れ、実際に使いこなせるようになることが証明されています。

アウトプットなしの学習は、野球にたとえるなら、素振りなどの個人練習ばかりやっているような状態です。試合でヒットやホームランを打つためには、実戦練習や練習試合が必須なことは明らかです。

英語のアウトプットは、主にスピーキングライティングの2つがありますが、音読・シャドーイングもアウトプットの手段として有効。

個人的な意見ですが、英語を話せるようになるには「話す」ことは必須、むしろ、最重要視すべきことだと実感しています。

その意味で、英会話レッスンの受講は最強です。とはいえ、英語初心者にはハードルが高いのも事実。

ですからまずは、下記の1の習慣化を最初の目標にしましょう。慣れてきたら2をとりいれて話すための土台をつくりましょう。

【アウトプットの方法】

  1. 音読
  2. シャドーイング
  3. SNSで英語投稿
  4. 英語日記
  5. 英会話レッスン
  6. 外国人が集うイベントに参加

他にもノートや「Anki」などの暗記アプリに日本文と英文をストックしておいて、日本文を見て瞬時に英文を言う、いわゆる「瞬間英作文」の訓練もオススメです。

まずは1ヶ月の壁を突破する→継続が定着の鍵

ほとんどの学習者の成果を阻むのは、「継続の難しさ」にあるといっても過言ではありません。

学習習慣はおおよそ1ヶ月で定着すると言われていますが、あるデータによると、挫折率は1週間で40%、2〜3週間も40%、4週間目が20%です。

かなりの割合の人たちが、日を追うごとに挫折していくのがわかりますね。

ここでは学習継続のための、ちょっとしたTipsをご紹介します。

  1. 学習プラン(目標)を立てる
    →教材を使う場合なら明確です。前述した「マーフィーの英文法(初級)」であれば、116Unitありますから、1日2Unit進めるとしたら、2ヶ月間のスケジュール帳は埋められます。
  2. 学習したことを記録する
    →記録の蓄積は見える化されるため、自信になります。また、新たな課題を分析する反省材料にもなります。
  3. 競争する
    →友人と学習進度を合わせる、SNS等を通じて英語学習仲間を作る。
  4. 宣言する・試験に申込む
    →友人の前やSNS上での目標宣言、資格試験への申込みでやらざるを得ない状況を作る。
  5. 最低ラインを設ける
    →毎日1時間という目標設定の場合、できなかった日の精神的なダメージは大きいです。そういったことも考慮して、できなくても「テキストブックを開いたらよしとする」「最低5分できたら頑張ったと思う」といった最低値を設けておきましょう。

英語初心者は特に「楽しむ」ことを忘れずに

いかがでしたでしょうか?

今回は科学的な視点を交えながら、英語習得に必要な勉強時間、学習法をご紹介しました。

最後に一つ。

英語学習初心者の皆さんにとって、最も大切なことは「楽しむ」ことです。

悔しいことも、つらいこともあるでしょう。

けれど乗り越えた先には、文化を超えた人々と想いを交わす新たな冒険、そしてもっともっと大きな世界が待っています!

あまり気負いせず、日々の英語との関わりを楽しみましょう!