DMM英会話 ブログ 英語でつながる ワールドトピックス

ニュージーランド人、飲酒禁止令を回避するために「島」を作る【デイリーニュースで振り返る2018 vol.1】

ニュージーランド人、飲酒禁止令を回避するために「島」を作る【デイリーニュースで振り返る2018 vol.1】

こんにちは、エリックです。

DMM英会話の大人気教材である『デイリーニュース』から毎回気になるニュースをピックし、英語のポイントだけでなく文化や歴史、イマの社会情勢などにも触れながら紹介する『デイリーニュースで振り返る』。

早くも2年目に突入です。今回から2018年に起こったニュースをピックアップしていきます。

さて、今年最初のニュースは『ニュージーランド人、「島」を作ってアルコール禁止令を回避』です。

ニュージーランドでは公共の場での飲酒に関する規制が多くあるそう。そんな中、新年を外で迎えようとしていた若者たちはどうにかして禁止令を回避できないかと考えた結果、彼らは「島」を作ったというのです。

島を作ったとは一体どういうことなのでしょうか?早速見ていきましょう!
 

ニュージーランド人、「島」を作ってアルコール禁止令を回避

2018年、一発目に選んだデイリーニュース記事はこちら。

"New Zealanders Build 'Island' to Avoid Alcohol Ban"
『ニュージーランド人、「島」を作ってアルコール禁止令を回避』
January 8, 2018

上記ニュースより英文を一部抜粋し、単語や文法等の解説を交えながら、関連情報やネットの反応を見ていきましょう。

全文はこちらからご確認いただけます。

なんのために「島」を?

【ニュース本文①】
<英文>
According to BBC reports, a group of Coromandel residents constructed a sand ‘island’ at low tide in an attempt to circumvent a ban on drinking alcohol in public - which carries a $250NZD fine.
 
<和文>
BBCの報道によれば、コロマンデルの住民数名が干潮時に砂の「島」を作ったという。これは公共の場での飲酒禁止令(罰金250ニュージーランドドル)を回避するためだったそう。

"carry" は「運ぶ」で、 "carry a fine" は「罰金を科す」です。

砂で島を作るってどういうことなのでしょう…?

その島がこちら!

ニュージーランド人、アルコール禁止令を回避しようと島を作る

ぎゅうぎゅうですね。

"booze" は「お酒」を意味する口語です。
 

島の「住民」たち

【ニュース本文②】
<英文>
The island featured a picnic table and an ice box, allowing the group of 8 or 9 to enjoy a few cold ones while sitting pretty in “international waters.” The group remained on the island - which was still intact the following morning - late into the evening to watch a local fireworks display.
 
<和文>
島にはピクニックテーブルとアイスボックスが置かれ、8〜9人が「国際水域」でビールを楽しめるようになっていた。島を作ったグループは近場の花火大会を観賞するため夜遅くまで島の上にいたという。島は次の朝もそのまま残っていた。

"cold one" は口語で「(冷えた)ビール」のこと。

地元民は島を作った理由を、その島が「国際水域」上にあることからニュージーランドの法律(飲酒禁止令)が無効になるから、と冗談っぽく解釈。

実際には国際水域ではないでしょうけれど、なかなか独創的で楽しそうな発想ですね。
 

地元警察の反応

【ニュース本文③】
<英文>
Local police commander John Kelly took the stunt lightly and even praised the group’s “creative thinking.” Kelly told the BBC that he “probably would have joined them,” had he known about the island.

 
<和文>
地元警察署長のジョン・ケリー氏はこの突飛な行為を軽く受け止め、グループの「クリエイティブ・シンキング」を賞賛までした。ケリー氏は、島のことを知っていたなら「自分も参加していただろう」とBBCに語った。

"stunt" はここでは「風変わりな行為」の意味。その他に「離れ業」の意味もあります。「スタントマン」は後者ですね。

現地警察は若者たちのクリエイティブさを賞賛までしているよう。お咎めなしなら私も参加したいです。
 

ニュージーランドのお酒事情

ニュージーランドでは18歳からお酒が買えますが、実は「飲酒」の年齢制限はないそう。しかしこれには親などが許した場合のみなど、いくつか条件はあるようです。

また、泥酔者に酒を売ってはいけない、という法律もあり、お酒に関する規制は売る側の責任も問われるようです。
 

公共の場での飲酒禁止

日本では花見のシーズンなど、外でお酒を飲むのは割と普通のことのように思えますが、ニュージーランドでは多くの場合、公共の場での飲酒は禁止されています。

各自治体によってその規制内容は異なるようなので、ニュージーランドへ行く際は注意が必要です。

今回のニュースは、年越しのお祝いにどうしても外でお酒が飲みたかった若者たちが知恵を絞った努力の結果とも言えますね。
 

ネットの反応

この「珍事件」は地元メディアだけでなく、ネットで広く拡散され、世界各国から反応がありました。いくつか見ていきましょう。

ニュージーランド人であることを誇りに思う

"proud to be 〜" は「〜であることを誇りに思う」という意味の表現。

常識にとらわれない、素晴らしいよ

"think outside the box" は直訳すると「箱の外を考える」で、「既存の枠・常識にとらわれない考え方をする」「創意工夫をする」の意味。 "good work" は「よくやった」のニュアンス。

ニュージーランド人の独創性

"Kiwi" は口語で「ニュージーランド人」のことです。

まとめ

いかがでしたか?

2018年最初のニュースは新年を楽しみたい若者たちの話でした。世界各国で新年のお祝いが行われますが、全ての国が日本のようにどこでも飲酒可能というわけではないのですね。

ニュースを読むだけでなくその文化的な背景を知ること、より深く理解することで、英語学習もより楽しくなるのではないでしょうか。

それでは今年ももデイリーニュースで楽しく英語を勉強していきましょう!

英語学習のためのニュース教材、毎日更新中!