
Mizuho
(更新)
こんにちは、DMM英会話です!
DMM英会話といえば、オンラインレッスン。そしてそのレッスンで欠かせないものが、独自開発したレッスンシステム「Eikaiwa Live」です。
2019年に登場してから、数々のアップデートを重ねてきました。そしてこの度、また新たな機能が仲間入り!
その新たな機能とは...「録音機能」です! 実はこの録音機能、ユーザーのみなさんから最も多くご要望いただいていた機能の1つ!
本記事では、録音機能の使い方や活用方法まで、まるっとご紹介します!
「ノートやチャットにメモがないけど、あのときに話したのって、なんだったっけ?」「この単語の発音は何がポイントと言っていたかな」
レッスンが終わった後に、こういった疑問が浮かぶことはありませんか?
オンライン英会話レッスンが終わったら、すぐに復習できればいいですが、忙しい毎日では少し時間が経ってから復習をすることもありますよね。
そんなとき、レッスンの振り返りに役立つのが、今回登場した「録音機能」です。
レッスンを録音するときに、特に作業は必要ありません。
レッスンページに入室し、レッスンが始まると、自動で録音が始まります。
レッスンの録音を聞くには、「レッスンノート」から「レッスンページに入る」を選択しましょう。
レッスンページを開くと、ページ上部に音声プレーヤーが表示されます。
教材を下にスクロールすると、音声ファイルプレーヤーはページ右側にあるチャットやノートの上に表示されます。
再生・停止ボタンや「10秒戻し・送り」ボタンで、音声ファイルを操作することが可能です。
また、「もう少しゆっくり、しっかり聞きたい」「スピードを上げて、耳を慣れさせたい」という方のために、音声ファイルの「再生速度」を変更するボタンも用意されています。
0.5から2まで5段階のスピードを選べるので、学習目的や講師の話すスピードに合わせて変更するといいでしょう。
※ 音声データは、有料プランにご登録いただいている限り、ご利用いただけます。無料会員(プラン未入会)や休会をされた会員の方は、最後のレッスンから1週間後までこちらのデータのご利用が可能です。
録音機能に対応しているデバイスやブラウザは、以下のとおりです。
【パソコン】
Windows | Chrome, Firefox, Microsoft Edge |
macOS | Chrome, Firefox |
【スマートフォン・タブレット】
Android | Chrome |
みなさまにご利用いただけるよう、iOSでの録音機能は現在開発中です。ご利用開始いただけることが確定次第、お知らせいたします。
とうとう登場した「録音機能」。シンプルな機能ではありますが、活用方法は無限大です。ここではそのいくつかをご紹介します!
忙しい毎日、「25分のレッスン時間を確保するのでさえ難しい」という人もいるでしょう。でも、英会話スキルをつけるうえで、復習は欠かせません。
なぜなら、レッスンを1度しただけのままにしてしまうと、記憶に残りにくくなってしまうためです。脳科学的にも、記憶が定着するのにはベストなタイミングがあることがわかっています。つまり、反復することが記憶の定着に有効なのです。
レッスンの間にあった気づきや学んだことを、録音を使って復習しましょう! 記憶には残っていなかった、意外な発見もあるかもしれませんよ。
毎日オンライン英会話をしていると、「ちゃんと上達できているのかな?」と不安になった経験は、誰しも1度はあるのではないでしょうか。
でもそれを長い目で見てみると、大きな変化を遂げていることに気づくはずです。
「親戚の小さな子が、久しぶりに会ったらずいぶん大きくなっていて驚いた!」ということはよくありますが、これは英語でも同じこと。
1ヶ月前、3ヶ月前、半年前、1年前と、一定の期間でレッスンの録音を聞き直してみると、自分の感覚だけでは気がつかなかった変化を発見できるはずですよ。
「レッスンのなかで聞き取れない部分があった」
講師によっては話すスピードが異なるので、こう感じたことがオンライン英会話のレッスンでは多いかもしれません。
また、講師の出身国によってはアクセントや発音方法が異なるので、慣れていないと聞き取れないこともあります。
そんなときには、レッスン内容の聞き直しができるといいですよね。一度レッスンでやった内容なので、改めて聞いてみると、より理解がしやすいはずです。
例えばITエンジニアの人なら、IT大国であるインドの人とやりとりしなければいけないこともあるかもしれません。DMM英会話でインド人の講師とのレッスンをとって慣れようと思っても、最初はなかなか耳慣れないでしょう。
そこでレッスンの音源を聞き直してみれば、「あ、あのときはこんなことを言っていたんだ!」と気づけるだけでなく、レッスン中に理解できなかった単語やフレーズなども、確認する機会になりますよ。
シャドーイングという英語学習方法をご存知ですか?
シャドーイングは、「耳にした英語音声をマネしながら声に出す方法」です。音声についていきながら声に出すことが、あたかも「影」のようなので、こう呼ばれます。
特に初心者から中級者の人は、レッスン中に講師の言っていることをなんとなく理解して会話につなげることが多いかもしれません。
でも、上級になるにつれて、相手の言っていることをしっかりと理解できるようになりたいもの。
そこで役に立つのがシャドーイングです。音を聞いてそれを繰り返すだけではなく、内容を理解しながら聞いて、話す練習になります。
また、シャドーイングは口を実際に動かすので、スピーキング力の向上にも大いに貢献してくれます。講師の発音を聞きながら発声することで、英語の発音を身につけることができるのです。
本記事では、Eikaiwa Liveに新たに導入された「録音機能」についてご紹介しました。
一見シンプルな録音機能ですが、活用方法は人によっていろいろとあるはずです!
ぜひ「自分なり」の使い方を見つけて、英語学習により磨きをかけてくださいね!