車や運転に関する英語スラング・表現集
普段から人や物の移動手段として、車に依存している私たち。
会話のなかで車について話すこともよくありますよね。通勤で車を使っている人なら、通勤中の出来事、車を持っていない人でも、目にした車についてなどなど。
今回は、車や運転にまつわる英語を紹介します。
車に使うニックネームから、車や運転に関する単語を使った表現、車に対して用いる形容詞まで、車や運転にまつわる英語をマスターしましょう!
車に対して使うニックネーム
車を英語で car と言うのはご存知だと思いますが、車にはニックネームやスラングもたくさんあるのを知っていましたか? ここではネイティブがよく使う車のニックネームやスラングを紹介します!
Whip
この単語は車が発明される以前、馬車を移動手段として使っていたことに由来します。
馬車の馬を制御するのに whip「ムチ」を使っていたことから、車のことを whip と言うようになったのですが、最近では whip は高級車のことを指します。
メルセデスベンツのロゴが車のハンドルに似ていることから、あるラッパーがベンツを whip と歌ったことが始まりだそうです。
Ride
Ride は「遊園地などの乗り物」という意味で使われているのを聞いたことがある人もいると思います。Ride はスラングで「車」や「バイク」などの乗り物を言うこともできます。
Wheels
Wheels も ride とよく似たスラングです。Wheel には「車の車輪」や「車のハンドル」という意味があることから、車が wheels と呼ばれるようになったのがなんとなくわかりますね。
かっこいい車に乗っている人には以下のように言うこともあります。
Clunker
Clunker は「役に立たないもの」「価値のないもの」という意味の他に、「おんぼろ車」という意味もあります。
Jalopy
Jalopy は clunker と同じで「おんぼろ車・ポンコツ車」という意味です。
Clunker や jalopy は a beat-up car や a beater などと言ったりもします。
Lemon
ここで言う lemon は、果物のレモンではありません。スラングの lemon は「欠陥車」という意味です。
果物のレモンは見ただけだと酸っぱいのがわからないように、欠陥車も外見を見ただけでは欠陥があるかどうかわからないことからできた表現らしいです。
車に対してよく用いる形容詞
それでは次に、車に対してよく用いる形容詞を紹介したいと思います。
Fuel-efficient
「燃費が良い・省燃費の」という意味で、燃料高騰の現代、よく耳にするようになりましたね。
ちなみに gas guzzler というのは燃費の悪い車のことを指しています。
Smooth
Smooth は「滑らかな・穏やかな」という意味があり、車に対して使う場合は smooth ride「滑らかな乗り心地・快適なドライブ」などと言うことが多いです。
【車の試乗で】
Slick
Slick はスラングで「素晴らしい・最高の」という意味があります。この単語も車に対して使うことが多く、a slick car と言うと「格好いい車」という意味になります。
Reliable
これは「信頼できる・確実な」という意味で、車に対して使うとすぐ故障したりしない「信頼できる車」という意味になります。
Loaded
Loaded には「物を詰め込んだ」「金持ちの」「弾丸を込めた」などなどたくさんの意味がありますが、車に対して使う場合「フル装備の」という意味になります。
車や運転に関するフレーズ・表現
最後に、車や運転に関する単語を使った表現を紹介します。
Put the brakes on
この表現はそのままだと「ブレーキを踏む」という意味で、運転時に知っておきたい表現ですが、この他にも「歯止めをかける」「待ったをかける」などの意味もあります。
Backseat driver
Backseat は「後部座席」を意味するので、backseat driver だと「後部座席の運転手」という意味になります。これは後部座席から運転手にあれこれ余計な指図をする人のことを言い、「出しゃばり・おせっかい屋」という意味でも使えます。
Put the pedal to the metal
この表現は、直訳すると「ペダル(アクセル)を車の金属製の床部分に当たるまで思いっきり踏む」となり、「全力で進める・猛スピードで〜をする」という意味の表現です。
Hit the road
「出発する」「出かける」という意味の表現です。これは馬が歩き始めるときに、ひづめが道に当たることからできた言い方だそうです。
この表現は、「あっちへ行け」という失礼な言い方としても使われることがあります。
Road rage
Road は「道路」、rage は「激怒」。ここからもわかるように、road rage は車の運転中にキレることを指します。渋滞に巻き込まれたり、他の車に割り込まれたり、クラクションを鳴らされたりして運転中に激怒することです。
Down the road
「この道を下って」「この道の先に」という意味ですが、この「道」を人生に例え、「人生の先」=「将来・今後」という意味としても使います。
Drive someone nuts
「ナッツを運転??」と思われた方はいませんか?
この表現は運転とは全く関係なく、「人を怒らせる・イライラさせる」という意味です。Nuts の代わりに crazy や bonkers、bananas に変えて言うこともできますよ。
同じような表現で drive someone up the wall という言い方もあります。
車に関する表現を覚えて活用しよう!
今日は車や運転にまつわる英語を、車のニックネームやよく使う形容詞、車に関する単語を使った表現に分けて紹介しました。
いかがでしたか? 車のニックネームはいくつご存知でしたか?
車や運転に関する表現は、ネイティブスピーカーならどれも使う表現ばかりですので、しっかり覚えて使いこなせるようになりましょう。
車に対してよく用いる形容詞は、車に使う場合とそうでない場合の意味の違いも一緒に覚えると語彙力アップにつながりますよ!
あわせて読もう: