DMM英会話 ブログ 英語を学ぼう

英語学習者必見!「Hand」を使った便利な英語表現20選

英語学習者必見!「Hand」を使った便利な英語表現20選

Hand は手を意味する英単語だと言うことは、もちろんみなさんご存知でしょう。

しかし、hand を使ったフレーズが英語ではとても多いということは知っていましたか?

今回は、hand を含む便利な20の英語表現を一挙ご紹介いたします。

ネイティブっぽく英会話を弾ませるためにも、しっかり覚えていきましょう!

Hand を含むフレーズ20選

Give (someone a hand)|助ける、拍手する

「手を貸す」と「拍手する」の両方の意味で使われます。

Could you give/lend me a hand with this project?
「このプロジェクトを手伝ってもらえませんか?」
 Let's give her a hand for her excellent performance!
「彼女の素晴らしいパフォーマンスに拍手を送ろう!」

Handout|配布物

プリントやチラシなど、何かを配布する際に使われます。

The teacher gave us handouts before starting the lecture.
「先生は講義を始める前にプリントを配ってくれた」

もちろん動詞としても使うことができます。この場合は hand out と間にスペースが入ります。

Please help me hand out these papers.
「この書類を配るのを手伝ってください」

Hand in|提出する

何かを正式に提出することを指します。

Please hand in your assignments by Friday.
「金曜日までに課題を提出してください」

Hand over|引き渡す、手渡す

Hand in と同じく、提出することを表しますが、ネガティブなニュアンスがある表現です。何かを強制的に渡すという意味で使われることが多くあります。また、上司が部下に仕事を引き渡す場合などにも使われます。

The manager will hand over the project to the new team leader.
「マネージャーはプロジェクトを新しいチームリーダーに引き渡す予定です」
The suspect was handed over to the authorities.
「容疑者は当局に引き渡されました」

この表現は、公式な場面や業務の引き継ぎなどでよく使われます。

Like the back of my hand|よく知っていること

自分の手の甲のように、何かをよく知っていることを表します。

I know this city like the back of my hand.
「私はこの街を熟知している」

Second-hand|中古の

以前に誰かが使用したものを指します。

I bought a second-hand car to save money.
「私はお金を節約するために中古車を買った」

関連記事:「古着」や「中古」は英語で?古着屋巡りに役に立つ英語表現

Hand-me-down|お下がり

以前誰かが使っていたものをもらうことを指します。元の所有者は年上の家族であることが多いです。

I used to wear my sister's hand-me-down clothes.
「姉のお下がりの服をよく着ていた」

To get out of hand|手に負えなくなること

状況が制御不能になることを意味する表現です。

The party got out of hand and the neighbors called the police.
「パーティーは手に負えなくなり、近隣住民が警察に通報した」

Hand in hand|手を取り合って、密接に関連して

この表現は、人々が物理的に手をつなぐ状況や、概念的に二つの事柄が密接に関連している状況を表します。「hand-in-hand」と表記されることもあります。

They walked hand in hand along the beach.
「彼らは手を取り合ってビーチを歩きました」
Economic growth and environmental protection must go hand-in-hand.
「経済成長と環境保護は密接に関連して進むべきです」

Hand-to-mouth|その日暮らし

生活費をかろうじて稼いで生活するような状態を指します。

They were living a hand-to-mouth existence with no savings.
「彼らは貯蓄もなく、その日暮らしの生活をしていた」

Try your hand at something|何かを試してみること

新しいことに挑戦することを意味します。

I decided to try my hand at painting.
「私は絵を描いてみようと決めた」

At hand|近くに、目の前に

何かがすぐに利用できる状態や、近い将来に起こることを指します。

The solution to the problem is at hand.
「問題解決は目前だ」

Have something on hand|何かを手元に持っていること

すぐに利用できるように何かを持っていることを指す表現です。

We always keep some extra supplies on hand for emergencies.
「緊急事態に備えて、私たちは常に余分な物資を手元に置いている」

Hands down|間違いなく、楽勝で

何かが非常に優れている、または容易に達成されることを強調する際に使います。

She won the competition hands down.
「彼女は圧倒的な勝利を収めた」

Catch someone red-handed|現行犯で捕まえる

誰かが悪事を行っている最中に捕まえることを意味します。

The thief was caught red-handed by the police.
「泥棒は警察に現行犯逮捕された」

Hands off|手を触れないで

何かに触れないようにと伝える警告です。

Hands off my cookies! I’m saving them for later.
「私のクッキーに手を出さないで! 後で食べるから」

To have a hand in something|何かに関与する

何かの計画や活動に参加することを意味します。

She had a hand in organizing the event.
「彼女はこのイベントの運営に携わっていた」

On the one hand...|一方で…

対比を表現する際に使われます。

This job is very demanding, but on the other hand, it's very rewarding.
「仕事は非常に厳しいが、その一方でやりがいもある」

関連記事:on the other hand以外に使える「一方で」の英語表現7選

Wash one’s hands of something|〜から手を引く

何かから離れる、関与を止めることを意味します。日本語だと「足を洗う」という表現がありますが、英語では「手を洗う」と表現されるのが面白いですよね。

He decided to wash his hands of the whole affair.
「彼はこの件から手を引くことにした」

Hands are tied|手が出せない

状況やルール、立場によって行動を制限される、何もできない状態を指します。

I want to help, but my hands are tied by the company's policies.
「力になりたいが、会社の方針で手が出せない」

Hand を含むフレーズを使いこなそう!

20の表現を一気にご紹介いたしました。知らなかったフレーズはありましたか?

今回紹介したフレーズは、日常会話でもよく使われるフレーズばかりです。

早速覚えた表現を次の英会話で使ってみてくださいね!

英会話のレベルがアップすること、間違いなしですよ。