DMM英会話 ブログ 英語でつながる 海外生活

海外で金銭トラブルを回避するために!銀行・ATMで役立つ英語フレーズまとめ

海外で金銭トラブルを回避するために!銀行・ATMで役立つ英語フレーズまとめ

海外で生活をする際に、避けては通れないのがお金のやり取り。特に銀行や ATM での手続きは、ハードルの高さを感じてしまうのではないでしょうか?

そこで、アメリカで生活する筆者が、知っておくと役に立つお金にまつわる英語表現をまとめてご紹介いたします!

銀行やATMで役立つ英語表現

ATMにカードを入れる女性

口座を開設する

アメリカには主に、"checking account"(当座預金口座)と "savings account(貯蓄口座)の2種類の口座があります。当座預金口座を開設するとデビットカード(debit card)が発行され、デビットカードで会計すると当座預金口座から自動的に引き落とされるという仕組みです。アメリカではこの当座預金口座が財布代わりに使われていると言えます。

アメリカに短期滞在する場合は口座開設は必要ありませんが、長期滞在する場合は当座預金口座を開設するととても便利です。

口座を開設したい場合は、

I'd like to open a checking account.(当座預金口座を開設したいのですが)

口座を解約する場合は、

I'd like to close my checking account.(口座を解約したいのですが)

と、言いましょう。

預金&引き出しをする

I'd like to make a deposit.(預金したいのですが)

「預金をする」は "make a deposit" と言います。「当座預金口座に預金をしたいのですが」と言う時は "into" を使って、"I'd like to make a deposit into my checking account" と言えば OK です。

I'd like to withdraw 100 dollars.(100ドル引き出したいのですが)

「(お金を)引き出す」は "withdraw" を使います。「当座預金口座から100ドル引き出したいのですが」と言う時は "from" を使って、

I'd like to withdraw 100 dollars from my checking account.(当座預金口座から100ドル引き出したいのですが)

と言えば OK です。

アメリカでは小さな店や自販機など、100ドル紙幣を使えないところもけっこうあるので、同じ100ドルでも20ドル札5枚で引き出すと便利です。その場合は

I'd like to withdraw 100 dollars in 20 dollar bills.(100ドルを20ドル札で引き出したいのですが)

と言いましょう。

換金する

円をドルに換金したい時は、

I'd like to exchange Japanese yen for American dollars.(日本円をアメリカドルに換金したいのですが。)

もしくは、

I'd like to change Japanese yen into American dollars.(日本円をアメリカドルに換金したいのですが。)

と言いましょう。

「ドル」といっても「カナダドル」や「オーストラリアドル」などいろいろあるので、 "American dollars" または "US dollars" と言うと混乱を招きません。

ATMはどこ?

Is there an ATM around here?(このあたりに ATM はありますか?)

「現金自動支払機」は "ATM" または "cash machine" と呼ばれます。使い方は日本の ATM とほとんど同じで、デビットカードを挿入して現金を引き出す仕組みになっています。

アメリカの ATM では、パスワードは "PIN Number" と表示されますが、"PIN""personal identification number" の略です。

I'm having trouble with this ATM.(この ATM がうまく使えないのですが)

"have trouble with" で「〜に苦労する」という意味になります。海外で ATM を初めて使う場合は、銀行の横にある ATM を使えば、何か問題が起きた時にもすぐ対処してもらえて安心でしょう。

カードを紛失してしまったら

カードを紛失してしまった時は、すぐに報告する必要があります。銀行の窓口でも電話のカスタマー・サービスでも良いので、気づいた時点で連絡しましょう。

紛失したことを告げれば、すぐにカードを停止し、新しいカードを発行してくれます。

銀行:How may I help you?
「どうしましたか」
利用者:I  lost my debit card.
「デビットカードを紛失してしまいました」

口座への不正アクセスを発見したら

口座に不正な内容があるのを発見した際は、直ちに報告しましょう。アメリカにはいわゆる「通帳」はありませんが、"bank statement"(銀行取引明細書)が銀行から毎月送られてくるので、取り引き内容に問題がないか確認する習慣をつけるといいでしょう。"bank statement" はオンラインでも確認できます。

I would like to report fraud on my account.(口座で不正行為がありました)

銀行で残高照会を希望する場合は、

I'd like to check the balance.(残高照会をしたいのですが)

と言えば OK。残高照会は ATM でもできます。

日常で使えるお金のやりとりにまつわる英語表現

財布から5ドルを取り出す男性

その他、日常でよく使うお金にまつわる英語表現を紹介します。

I only have 10 bucks now.(今10ドルしかありません)

"buck" はスラング(俗語)で「1ドル」という意味です。もともと開拓者の物々交換の基本単位だった "buckskin" という単語からきていると言われています。とても日常的に使われているので、覚えておくと便利です。
また、「1000ドル」のことは "grand" と言います。

Do you have any quarters?(25ドル硬貨を持っていますか?)

25セント硬貨は "quarter" と言われています。同様に1セント硬貨は "penny" 、5セント硬貨は "nickel" 、10セント硬貨は "dime" と呼ばれています。

お札の中では、100ドル紙幣は "Benjamin" と呼ばれることもあります。これは、100ドル紙幣にはアメリカ独立に多大な貢献をした政治家、ベンジャミン・フランクリンが印刷されているから。日本人が1万円札を「諭吉」と呼ぶのと同じですね!

Do you have some money on you?(お金を持っていますか?)

相手に対してお金を持っているか聞く時は、"on" を使います。「現金を持っていますか?」と聞く場合は "Do you have some cash on you?" と聞けば OK です。

I have a little dough.(少しだけお金があります)

"dough" は「パン生地」という意味ですが、スラングで「金」という意味もあります。「パン(=生活に必要不可欠なもの)を買う価値のあるもの」として、意味が派生していったそう。似た意味合いで、 "cheese" もスラングで「金」を表します。

It's on me.(私のおごりです)

コーヒーや食事などをおごる時は、"It's on me." と言って支払います。「おごる」という表現は、ほかにも "I'll treat you.""I'll buy you." などがあるので、合わせて覚えておきましょう。たとえば、「ランチをおごります」と言う時は、"I'll buy you lunch." と言います。

Let's go Dutch.(割り勘にしましょう)

「割り勘」は "go Dutch" 。会計を別にする場合は、"Can we split the checks?"(会計を別にしてもらえますか?)と言いましょう。

まとめ

お金のやり取りはトラブルの元になりやすいもの。海外で面倒ごとに巻きこまれないためにも、しっかり表現を覚えつつ、困ったときすぐに相談できるよう、最寄りの銀行をチェックしておくといいでしょう。

ここではアメリカで使える英語表現を紹介しましたが、同じ英語圏でも国によって単語や表現が変わるので、海外旅行をする際は各国でのお金の表現を覚えておくと安心です!

【ドキドキ!海外での新生活】