
ネガティブなことをポジティブに伝える方法って?便利な婉曲表現集

Bathroom と restroom の違いを考えたことはありますか? 多くの場合、この2つの言葉は同じ意味を持つのに、どうして両方の表現が存在するのでしょう?
実は、restroom は euphemism(婉曲表現)と呼ばれるもので、直接的すぎたり、不快に思われたりする可能性のある言葉の代わりに使われる柔らかい表現のことです。
だって、オフィスビルやデパートで実際にお風呂に入る人なんていませんよね?
婉曲表現は、気づかないうちに日常会話のなかでもよく使われています。この記事では、「そのままの言い方ではちょっと...」という場合に役立つ19個の表現をご紹介します!
便利な婉曲表現19選
Cheap(安っぽい)→ Inexpensive(手頃な)
Cheap は、低価格という意味だけでなく、質が悪いという否定的なニュアンスを持つことがあります。それに対して、inexpensive は、より前向きでポジティブな表現です。
Stingy(ケチ)→ Frugal(倹約的な)
Cheap は物だけでなく、人を表すこともできます。たとえば、お金を使いたがらない「ケチ」な人は stingy と表現されます。でも、frugal はお金を慎重に賢く使う人を指す、よりポジティブな形容詞です。
ケチと倹約家では、印象も違いますよね。
また、frugal の副詞形は frugally です。
Old(年老いた)→ Elderly / Senior Citizen(年配の人)

人について old と表現するのは、直接的すぎて失礼に感じられることがあります。年配の方を指すときには、elderly や senior citizen(s) を使うのがより丁寧です。
Old(古い)→ Vintage / Classic(ヴィンテージ・クラシック)
物について old と言いたいときは、vintage や classic という表現を使うと、よりポジティブなニュアンスになります。
ただし、これらの表現が皮肉っぽく使われる場合もあります。話し手のトーンに注意しましょう。
Used(中古)→ Pre-owned / Pre-loved(中古品・大切に使われた)
Vintage も中古品を指すことがありますが、それ以外に pre-owned や pre-loved という表現も使えます。Pre-loved はカジュアルで、より温かみのあるニュアンスがあります。
Weird(変わった)→ Eccentric / Unique(個性的・ユニーク)
Weird は「普通ではない」という意味で使われますが、やや直接的な響きがあり、必ずしもポジティブなニュアンスではありません。
ポジティブに「変わった」と表現したい場合は、eccentric や unique を使いましょう。Eccentric は人やその趣味、ファッションなどに最適で、unique はより幅広い状況で使えます。


関連記事:strangeとweirdだけじゃない!「変な〜」と言いたいときの英語表現20選
Rich(裕福な)→ Comfortable / Well off(経済的に余裕がある)

Rich という言葉自体はネガティブな言葉ではなく、裕福であることは一般的にポジティブな意味合いを持ちますよね。
ただし、自分や他人を rich と表現するのはかなりストレートで大胆な印象を与えるため、お金に関する話題ではより曖昧な表現が好まれることが多いです。
その代わりに使えるのが、comfortable や well off です。Comfortable は、金銭的な問題や心配がない状態を示します。


Poor(貧しい)→ Low-income / Underprivileged(低所得の・恵まれない)
Rich の反対語である poor は、ストレートで直接的な表現で、明らかにポジティブなニュアンスではありません。
そのため、low-income や underprivileged といった言い換えがよく使われます。
Die(死ぬ)→ Pass away(亡くなる)
多くの人にとって死は不快な話題であり、die という言葉は非常に直接的で厳しい印象を与えます。そのため、より柔らかい表現である pass away が一般的に使われます。
関連記事:【婉曲表現】英語で「死」を遠回しに言いたい場合はこう表現する!
Small(狭い)→ Cozy(居心地の良い)

スペースについて話すとき、small という言葉はネガティブに聞こえることがあります。広い部屋のほうが魅力的に感じる人が多いかもしれませんね。
一方で、cozy を使うと、小さな空間が快適で心地よい印象になります。
Damage(損傷)→ Imperfections(欠陥・小さな傷)
中古品を購入するとき、商品には傷やへこみなどの「損傷(damage)」が見られることがあります。ただし、これらのネガティブな表現の代わりに、imperfections というタグが付けられていることが多いです。
Plain(地味な)→ Simple / Understated(シンプルな・控えめな)
Plain は中立的な意味を持つ単語ですが、「飾り気がなくて退屈」「目立たない」といったニュアンスを含むことがあります。
装飾が多くなくシンプルなものをポジティブに表現したいときは、simple や understated を使いましょう。
ネガティブをポジティブに上手に変換しよう!
語彙力を高める利点の一つは、言いたいことを違った表現で伝えられる選択肢が増えることです。
少しニュアンスを変えて表現したいときに、使える言葉がたくさんあるのはとても便利ですよね!
このリストが役に立ったと感じた方は、異なる体型を表すための丁寧な表現を紹介している以下の記事もぜひご覧くださいね!
関連記事:ずんぐりむっくりってなんていう?体型を表現する16の英単語
Written by David
Adapted by Amy