世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

(値段が)安いと高いの間って英語でなんて言うの?

cheapとexpensiveは有名ですが、 日本語でいう、普通とかそれなりとかそんなもんに該当する単語はありますでしょうか? つまり値段についての感想で cheap < (ここが知りたい)< expensive となるものです。 よろしくお願いいたします。
default user icon
nandeyonenさん
2024/04/05 09:52
date icon
good icon

1

pv icon

90

回答
  • a modest price

  • a fair praice

  • a reasonable price

安いと高いの間の値段は、シチュエーションにもよりますが次のように言えると思います。 ーa modest price 「そこそこの値段」 ーa fair price 「適正価格」 ーa reasonable price 「手頃な値段」 ーan average price 「平均価格」 例: That's about the average price for a humidifier that size. 「そのサイズの加湿器の平均価格です」 そのサイズの加湿器にしたら安くも高くもない値段だという意味です。 ご参考まで!
回答
  • a reasonable price

  • average

ご質問ありがとうございます。 ・「a reasonable price」 
(意味) リーズナブルな価格 ・「average 」 
(意味) 平均 <例文>I think it's a reasonable price. <訳>それはリーズナブルな価格だと私は思うよ。 参考になれば幸いです。
good icon

1

pv icon

90

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:1

  • pv icon

    PV:90

anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー
無料会員登録はこちら