世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

Jアラートって英語でなんて言うの?

ミサイルが日本に落下する恐れがある場合などの緊急情報を瞬時に国民伝えるシステムです。英語ではなんて言えばいいのでしょうか。

default user icon
Risakoさん
2017/12/08 13:48
date icon
good icon

9

pv icon

9023

回答
  • J-Alert is a nationwide warning/alert system.

★ 訳
「J アラートは全国規模の警報システムです」

★ 解説
■ J-Alert
 J-Alert「Jアラート」は国の警報システムを表す固有名詞だと捉えればいいです。それを「カジュアル」に説明したいとのことですので、比較的に簡単な単語だけで表してみました。

・nationwide(ネイションワイド)「全国的な、全国規模の」
 worldwide「世界的な、世界中に広がっている」もついで覚えておきましょう!

・warning「警告」

・alert「用心深い、警戒している」

・system「システム」

J-Alert is a nationwide warning/alert system.
「J アラートは全国規模の警報システムです」

■ 正式名称
 「J アラート」は呼称と言っていいと思いますが、総務省のサイトなどではその名称とともに「全国瞬時警報システム」とあります。これを英語に直訳すると次のようになります。

 nationwide instantaneous warning/alert system

・instantaneous (インスタンテイニアス : テ にアクセント)「瞬時の、即座の」

 以上です。やはり、友達の間でカジュアルに話すのであれば、一番上の英訳例にあげた

 nationwide warning system
 または
  nationwide alert system

  が良さそうですね!

 ご参考になりましたでしょうか。

English Otchan 英会話講師と発音矯正のプロ Buddy's English College 代表のバイリンガル夫婦
回答
  • J-Alert is a nationwide warning system.

「J-Alert is a Nationwide Warning/Alert System」です。これは、「J-Alertは全国的な警報/アラートシステム」を意味します。

言葉選びについては "nationwide"(全国的な)と "warning/alert system"(警報/アラートシステム)がポイントとなります。これらは、J-Alertの主な機能と目的をうまく表現します。

  • Warning: 警告
  • Alert: アラート、警報
  • Nationwide: 全国的な
  • System: システム、体制
good icon

9

pv icon

9023

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:9

  • pv icon

    PV:9023

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー