世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

なまりがあるって英語でなんて言うの?

「〜やねん」とか、標準語ではない地方のなまりがある人がいて、「この人はなまりがある(なまっている)」と外国人に英語で伝えたい。

female user icon
yoshikoさん
2016/02/02 15:41
date icon
good icon

70

pv icon

75401

回答
  • He/She has an accent/dialect.

  • He/She has an Osaka accent/dialect.

  • His/Her Japanese has a peculiar accent.

単純になまりがある、という表現は、have an accent. 訛りは、dialect という場合もありますが、アクセントという方が一般的です。
特定の地方の訛りの場合には、Osaka accent, Kanazawa accent などと付け加えます。
独特の訛りがある、という場合には、peculiar accent, さらに、~の独特のアクセントという場合には、peculiar accent of ~といいます。

回答
  • She talks with an accent peculiar to the Tohoku region.

いわゆる“お国訛り”のことを、accentと言います。
上記は、「彼女は東北地方特有の訛りがある(訛りをもって話す)」という例文です。

He speaks English with a heavy Chinese accent. 彼の英語は強い中国語訛りがある。

というように、heavy を付けるとさらに強調する感じになります。
方言という意味で、dialect という単語がありますが、accentのほうが一般的によく使われるように思います。

Yumi 発音コーチ、英語コンサルタント
回答
  • have an accent

have an accent
なまりがある

上記のように英語で表現することもできます。
accent は「なまり」というニュアンスの英語表現です。

例:
You can tell she's Japanese from her accent.
彼女のなまりから、日本人であることがわかります。

お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。

回答
  • have an accent

「なまりがある」はhave an accentと言います。
例)
She has a French accent.
「彼女はフランス語のなまりがある」

以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)

good icon

70

pv icon

75401

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:70

  • pv icon

    PV:75401

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー