コウノトリって英語でなんて言うの?
日本では妊娠するのはコウノトリが運んでくると言われている
回答
-
stork
「コウノトリ」は英語で stork と言います。
例:
People in Japan say that storks deliver babies.
「日本人はコウノトリが赤ちゃんを運んでくると言います」
to deliver babies で「赤ちゃんを運んでくる」
When people think of storks, they picture a big bird flying through the sky to deliver a baby to his/her parents.
「コウノトリと聞くと、大きな鳥が空を羽ばたいて、両親の元に赤ちゃんを運んでくるのを想像します」
to picture で「…を想像する」
ご参考まで!
回答
-
stork
storkと言います(*^_^*)
鳥の名前を挙げます♪
albatross 「アホウドリ」
parakeet「インコ」
parrot「オウム」
bush warbler「ウグイス」
cuckoo「カッコウ」
canary「カナリア」
duck「カモ」
gull「カモメ」
crow 「カラス」
woodpecker「キツツキ」
peacock「クジャク」
stork「コウノトリ」
sparrow「スズメ」
swallow「ツバメ」
hawk「鷹」
ostrich「ダチョウ」
swallow「ツバメ」
crane「鶴」
ibis「トキ」
swan「白鳥」
dove「鳩」
owl「フクロウ」
Java sparrow「文鳥」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI