世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

しめ飾りって英語でなんて言うの?

昆布は「よろ『こぶ』」、海老は「腰が曲がるまで長生きする」、二色卵は「にしき=錦たまご」、黒豆は「まめに働けるように」、橙は「代々子孫が繋がる」、数の子は「子孫繁栄」、門松はご先祖様をお迎えする目印、鏡餅はなぜ丸いか、などなど、説明したいです。
default user icon
Gloriaさん
2021/12/31 10:04
date icon
good icon

2

pv icon

1647

回答
  • decorating shrines with shimenawa ropes for New Year

    play icon

ご質問ありがとうございます。 「しめ飾り」は英語でそのまま説明したい場合、「decorating shrines with shimenawa ropes for New Year」と言えます。 また、別の正月の料理との英語の意味で下記のように説明できます。 Osechi ryouri is traditional food eaten only during New Year. 昆布は → Konbu rolls are eaten to wish for happiness and fertility. 海老は → Shrimps are curved like the elderly, people eat them to live a long life. 二色卵 → Two colored gold and silver eggs which symbolize treasure. 黒豆は → Blackbeans are eaten to pray for academic and career success. 橙は  → Bitter orange is eaten to connect descendants from generation to generation. 数の子は→ Kazunoko is eaten to pray for the prosperity of descendants. 門松は → A pine decoration is used as a mark to welcome your ancestors. ご参考になれば幸いです。
good icon

2

pv icon

1647

 
回答済み(1件)
  • good icon

    役に立った:2

  • pv icon

    PV:1647

anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー

ご利用にはDMM.comのログインが必要です

無料会員登録はこちら