世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

言霊って英語でなんて言うの?

言霊(ことだま)とは、古代、言葉が持っていると信じられた神秘的な霊力のことです。 言葉には「言霊」があり、発した言葉通りの結果が表れる力があると考えられていました。
female user icon
chifumiさん
2022/07/03 11:37
date icon
good icon

4

pv icon

2505

回答
  • magic words (the magic of words)

    play icon

  • true names

    play icon

  • the soul of language

    play icon

ご質問ありがとうございます。 言霊は日本の文化ですが、古代のヨーロッパでも同じような考え方がありました。言霊に対してよく使っている表現はmagic wordsとかsoul of languageとかspirit of languageなどです。ファンタジーの話では魔法使いの言霊はmagic wordsと言いますが、たまにtrue namesも呼ばれています。true namesのニュアンスでは人間が使っている呼び方は本当の名じゃなくて、全ての物事が奥名(本当の名前)もあります。そして、その奥名が知っている人がそのものの力を使えることです。 例えば、木の本当の名を述べたら木の力をもらったり木のマスターになッタリすることができます。 ご参考になれば幸いです。
good icon

4

pv icon

2505

 
回答済み(1件)
  • good icon

    役に立った:4

  • pv icon

    PV:2505

anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー
無料会員登録はこちら