世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

を悩ますって英語でなんて言うの?

英語を勉強していたらbotherとpuzzle の2つの単語が出てきたのですがどう区別すればいいのかわかりません。わかりやすい区別の仕方や例文などがあったら教えていただきたいです!よろしくお願いいたします。

default user icon
turuさん
2022/10/05 12:57
date icon
good icon

4

pv icon

2498

回答
  • "I can't be bothered"

  • "I am puzzled."

"bother" は 「迷惑」や「うざい」「めんどくさい」と言う意味を表します。

"I can't be bothered doing my homework"
「宿題はめんどくさい」
"The traffic to work is a such a bother" 「仕事に行く時の渋滞は迷惑です」
"The neighbours loud music bothers me."
「お隣さんのうるさい音楽はうざい」

"puzzle" は 普通に ジグソーパズルのことや他の謎のことを指します。
または 「混乱」や 「困惑」と言う意味もあります。"confuse" と同じように使えます。

"I am puzzled" 「私は混乱しています」
"He has a puzzled look on his face" 「彼は困惑してる顔をしている」

回答
  • bother someone

こんにちは!
ご質問ありがとうございます。

先のアンカーさんが丁寧に回答されていますので、ここでは2つの単語の区別について解説してみます。

bother someone で、人を『悩ます、困らせる』となり、puzzle は、『当惑させる、まごつかせる』という意味になります。例えば、

That is what is bothering me the most.
『それが私を一番悩ませていることです。』

He was puzzled by the fact.
『彼はその事実に戸惑った。』

というような文章ができますね!bother と puzzle は文脈により似たような使い方もできますが、『何かに悩まされる』を bother 、『当惑したり、させられたりする』を puzzle というように区別してもよいでしょう!

参考になれば幸いです。

good icon

4

pv icon

2498

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:4

  • pv icon

    PV:2498

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー