よろしくおねがいします
満身創痍は「全身傷だらけ」であることを意味するので、英訳例は「かれは体中に傷がある」としました。
★ 直訳
「彼は体中に傷を持っている」=「彼は満身創痍だ」
★ 語句と表現
・wound「傷」
英訳例では複数形にして使っています。また形容詞に wounded もあり、He is wounded all over his body ということも可能です。
・all over one's body「(人の)全身に」
この表現によく似たもので、all over もあります。意味は同じです。
お役にたれてば幸いです。
回答したアンカーのサイト
Buddy's English College
満身創痍は文字通りの意味は、全身傷だらけですが、
実際に使われる時は、「疲労困憊である」、
「くたくたである」という時も多いと思います。
be worn outは「疲れ切っている」という意味を
表します。wornはwear(擦り切れる)の過去分詞ですから
擦り切れている⇒疲れ切っているという感じです。
be completely exhaustedは「クタクタだ」、
「疲労困憊だ」という意味です。
exhaustedはtiredよりも疲れが一段とひどい時に
使います。
I'm worn out.
I'm completely exhausted.
私は疲労困憊だ
少しでも参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
英検1級、TOEIC990点を超えて、英語を楽しむブログ