「副社長は彼の採用で口利きをした」の口利きって英語で何ていいますか?
ネットで検索してみてもなかなかピッタリくる表現が見つかりません。ご助言よろしくお願いいたします。
「口利きをする」は英語でput in a word,mediate
と言います。
put in a wordは、「言葉をさしはさむ」⇒「口利きをする」
になります。
mediateは、辞書には「仲介する、調停する」の意味が
出ていますが、状況によって「口利きをする」という
意味でも使われます。
「副社長は彼の採用で口利きをした」は
The vice-president put in a word for him,
so he could get the job.
The vice-president mediated for him,
so he could get the job.
で良いです。
参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
英検1級、TOEIC990点を超えて、英語を楽しむブログ