世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

がむしゃらって英語でなんて言うの?

がむしゃらにやる!とか言ってみたいです。

default user icon
( NO NAME )
2017/01/26 01:33
date icon
good icon

45

pv icon

29874

回答
  • frantically

他の表現として franticallyも使えると思います。

【単語】
frantically (副詞) 必死に、死に物狂いで

workは「働く」が一般的ですが、「義務としての仕事に対して活動する」という意味も含んでいるため「勉強する」という意味でも使うことが出来ます。

例)I worked frantically.
私は必死に仕事(勉強)をした。

ご参考になれば幸いです。

回答
  • I'm hell-bent on this!

  • I'm just going to go to town on it!

  • I'll just get it done!

「がむしゃらに…する」などという言い方をすると思うので、基本的には副詞にあたる言葉ですよね。
その場合、たとえば、frantically, recklessly, like a mad person のような表現が当てはまると思います。

上記の英訳1・2は、「がむしゃらに取り組んでいます!」というニュアンスになります。
このhell-bent は形容詞で、「固く決心して」「必死になって」という意味。go to town はもちろん「町へ行く」という意味もあるのですが、「(事を)うまく成し遂げる」という慣用表現でもあります。

英訳3は、「とにかく(絶対に)終わらせます!」という意味になります。
finishではなく、get it doneなどをさらっと使えるとこなれた感がぐんと増しますよ。

その他の表現:
- I'm hell-bent on getting this done.
- I'm going to just bust my chops!
*bust one's chops「必死に頑張る、打ち込む」
- I'll just get to work on it like a crazy person.
- I'll just do it like mad.

David Thayne エートゥーゼット英語学校代表
回答
  • hard

  • eagerly

  • furiously

シンプルには"hard"でいいと思います。

”eagerly”は熱心にという意味
”furiously”の方が猛烈に、という強いニュアンスになります。

Rina The Discovery Lounge主催
good icon

45

pv icon

29874

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:45

  • pv icon

    PV:29874

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー