「猛毒の蛇」とか。「猛」がポイント。
toxin が、「毒(素)」という意味で、その形容詞 toxic が、「有毒な」の意味でよく使われると思います。
同じような意味の単語として、poison(毒、毒薬、毒物)の形容詞 poisonous もあります。
また、venom (毒、毒液)の形容詞 venomous (有毒な、毒液を出す)が、毒を分泌するものについて使われますので、蛇などに関してはこちらで良いと思います。
それらの単語の前に「非常に」を意味する副詞をつければ、「猛毒な」の意味を表現できますので、英訳例には、highly と extremely を挙げておきました。
お役に立てれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
ブログ
猛毒の「猛」ですが、「very」とか「highly」で大丈夫ですよ。
例文:
- In Japan, the highly poisonous Puffer Fish is a delicacy enjoyed at sushi bars across the country.
死ぬほどの毒でしたら「Fatally poisonous」と言います。
例文:
- There is a frog in the Amazon that is known for being fatally poisonous.
回答したアンカーのサイト
Julian Israel YouTube Channel