発言や文章の一部だけが、前後関係から切り離して取り上げられることです。
言い換えてしまいましょう。
「ひとり歩き」→「前後関係を捉えず」と考えました。前後関係とはすなわちcontextのことです。
out of context「前後関係を無視して」が適切です。
回答したアンカーのサイト
「教養から学ぶ英語の授業」
英語では「It's taken out of context」と言います。「taken out」とは「取り出す」という意味で、ここでは発言や文章がその元の場所や状況から取り出されることを示しています。「of context」は、情報や話が元々あった「文脈」や「背景」から離れた状態を表しています。
関連する単語や表現:
misinterpretation: 誤解、誤解釈
distortion: 歪曲
to misconstrue: 誤解する