世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

焦らすって英語でなんて言うの?

付き合い始めたばかりの相手に、手の内を全部見せてしまったらつまらないでしょ?と言う意味で。

default user icon
Tommyさん
2017/06/16 12:17
date icon
good icon

45

pv icon

37675

回答
  • Playing hard to get.

焦らす(じらす)というのは、
Playing hard to get.
でズバリ表現できます。

”手の内を全部見せてしまったらつまらない”
という部分は、英語では、

Hard to get (落とすのが難しい)を、
Play(素振り)する、と表現するわけです。

ですから、
Playing hard to get.
(落とすのが難しい素振りをする)
で、
(相手を焦らす)
となります。

恋愛は焦らすのも大事ですよねー♪

英語も恋も、がんばってくださいね(^^)

Chiyoka きもの着た通訳 & プライベート英語教師
回答
  • tease

  • I am teasing him

動画CMや映画プロモーションなどで、この先何かわからない宣伝をティーザーと言います。
ティーザー広告、などです。
もともと、(いやらしく聞こえたらすみません)少しずついい感じな雰囲気にしておきながらまだよ〜、みたいに「じらす」ことを tease と言います。

I am teasing him で、彼を焦らしてるの、という意味です。

例文:
- She loves to tease her partner with surprises. 彼女は彼氏をサプライズでいつも焦らすのが好きだ。
- The movie trailer was really teasing. 映画の予告編は本当に焦らすものだった。

回答
  • tease

  • play hard to get

teaseは「からかう、ちょっかいを出す」という意味ですが、日本語の「じらす」というニュアンスでも使うことができます(^_^)

また、play hard to getも「手に入れるのが難しいふりをする」という意味で、恋愛のことを話している時などによく使われる表現です。文脈によっては、「じらす」の意味で使うことも出来ると思います(^_^)
この場合のplayは「ふりをする」という意味で使われています。

以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)

good icon

45

pv icon

37675

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:45

  • pv icon

    PV:37675

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー