世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

「切り抜ける」って英語でなんて言うの?

「英語での会話で、ある程度は自分の知っている語彙で切り抜けられるけど、より自然な文章、的確な表現を身に着けたい」と言った時の、「切り抜けられる」というニュアンスは、どんな言葉で表せますか?

default user icon
romiさん
2016/01/17 22:59
date icon
good icon

41

pv icon

19325

回答
  • I can get away

★【変換ポイント】“切り抜ける”→容易でないことをなんとか成し遂げる→容易でないことから逃げ切る→I can get away →何と共に逃げ切るの?→“自分の知っている語彙”と共に→with my current vocabulary

全文→I can usually get away with my current vocabulary in conversations, but I'd like to learn more natural expressions.

回答
  • find a way out of

  • manage to

困難な状況でとまってしまわずに、進めるということでしたら、まず思いつくのが
find a way out of a difficult situation

です。
ご質問の状況でしたら、
I can usually find my way out in English conversations using words I know, but I want to learn more natural-sounding sentences and more suitable expressions.

でしょうか?

またはmanageで、何とかすると言う言い方をしてもいいです。

I can manage to communicate in English most of the times, using the words I have learned, but I want to sound more natural and use more proper expressions.

manageはいろいろ使えるので、覚えておくと良いかもしれませんね。

Do you need any help?
No, I can manage it. But thanks.

回答
  • bluff it out

  • go through

  • find a way

私もナカイさんと同じように「切り抜ける」という表現を考えると“find a way” (方法を見つける)という表現がすぐ浮かびます。

ここでは他の表現方法も見つかりましたので少し紹介しますね。
最初の例は“bluff it out”、( “bluff”は“はったり” )、つまり、“話す”、“言葉を対象にした場合” のみの“切り抜ける” という表現で使うことができます。

“I’m able to bluff the words out up to certain point with what I know already but I still would like to be able to use more natural, precise expressions in English.”

‐“able to bluff it out” の “it”を“words”(単語)= 言葉で切り抜けられる
‐“up to certain point”(ある程度まで)= ある程度まで( “up to”= ○○まで)
‐“with what I know already”(自分がすでに知っている)
‐“still would like to”(それでもまだ○○したい)
‐“more natural, precise expressions”(より自然で的確な表現)

また、他の言い方として二個目の例のように “go through”(通る → 切り抜ける) という表現もできます。

“I’m able to go through with what I want to say up to certain degree but…”

‐“able to go through with”(○○を通りぬけることができる)
‐“what I want to say”(言いたいことを)
‐“up to a certain degree”( “degree”(度合))= ある程度まで
‐“but”以降は最初の例(上記)と同じになります。

参考になりますように。

Hara Ken English teacher
回答
  • get by

get by は「ぎりぎりのラインでなんとかする、やっていく」という意味でけっこう役に立ちます。

一語で言ってしまえば manage ですね。

例)I can barely get by on five hours' sleep a day.(わたしは1日に5時間の睡眠でどうにかなります。)

例)I have no one to turn to, so I have to get by on my own.(わたしには拠り所となる人がいませんので、自分の力でどうにかやっていかなければならないのです。)

例)When I communicate in English, I can always get by with my limited vocabulary.(英語でコミュニケートするときは、自分の持っている限られた語彙力でいつもどうにかなっています。)

参考にしてみてください☆彡

good icon

41

pv icon

19325

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:41

  • pv icon

    PV:19325

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー