回答
-
You went too far.
-
You went overboard.
「度が過ぎる」を英語で言うには色々な言い方がありますが、
今回は2つ紹介します。
go too far「度を過ぎる,常識のレベルを超える」
go too farは文字通りの意味は、
「遠くに行き過ぎる」でそこから「度を過ぎる」
という意味になります。
Don't go too far.
やり過ぎるな。深入りは禁物。
go overboard「調子に乗る、やり過ぎる」
overboadは「船外に」という意味です。
go overboardは「船外に出る」⇒「やり過ぎる」
という意味になります。
I went overboard on drinking yesterday.
昨日お酒を飲みすぎた。
どちらも元の語の意味を考えると覚えやすいと思います。
是非使ってみて下さい。
参考になれば幸いです。
回答
-
Cross the line
質問ありがとうございます。
いろんな表現がありますが、
一つは
❶cross the line です。
Cross は「超える」、line は「線」です。
ですからこの表現は「一線を超える」または「行きすぎる」という意味で使われます。
「実際に何かの線を超える」 と言う意味ではなく、「許容される範囲を超える言動をする」という意味です。
例えば、
"This time, you've really crossed the line. "
(あなが、今回本当に一線を超えているよ/行きすぎだよ)
度がすぎる行動をとる人にこのように言えますよ。
参考になれば嬉しいです!