世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

口ごもるって英語でなんて言うの?

文字通りの口ごもる。例えば、長い文章を話そうとすると口ごもってしまうのような感じです。

default user icon
Tomoさん
2017/11/09 17:26
date icon
good icon

4

pv icon

8035

回答
  • stammer

  • fumble, stumble

口ごもること
hesitation in speech

一瞬口ごもる
stammer for a moment

彼はいつも口ごもる。
He always stammers.

ご参考になれば幸いです。

Vikash Paliwal 映画プロデューサー/映画監督/脚本家
回答
  • stutter

  • hesitate to answer

  • can't speak smoothly

どれもピッタリの表現という訳ではないかもしれませんが、いくつか関連表現紹介します(^_^)
stutterは「どもる」という意味の動詞です。
話そうとするときに変に一瞬途切れてしまったり、何度か同じ音を続けて発声したりしてしまったりという感じで 「どもる」 ことです。
He stutters when he is nervous.
「彼は緊張してると、どもってしまう」

hesitate to answerは「答えるのをためらう」という意味です。
例えば、「私がその質問をした時、彼は口ごもった」とかの文脈における「口ごもる」は、
He hesitated to answer.
と表現できます。

あとは、
can't speak smoothly「滑らかに話せない」という言い方で、説明的に「口ごもる」を表現することも出来ます。
He couldn't speak smoothly.
「彼はスムーズに話せなかった→口ごもった」

以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)

★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI

good icon

4

pv icon

8035

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:4

  • pv icon

    PV:8035

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー