世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

からくりって英語でなんて言うの?

何か疑問が解けたときに、そういうからくりだったんだ。のような使い方で。

default user icon
TAKUMIさん
2017/11/17 21:19
date icon
good icon

18

pv icon

13287

回答
  • how it's done

「からくり」は、gimmick や trick などがありますが、

「何か疑問が解けたときに、そういうからくりだったんだ。」

のような使い方のときは、

"Ah ha! That's how it's done!"

という感じが自然だと思います^^

※Ah ha!  わかった!、なるほど!

Adam and Michiko 英語講師/ESAC英語学習アドバイザー
回答
  • Ah ha! So that's the trick.

  • Ah ha! So that's how it's done.

「からくり」を指す英語では、"mechanism" や "device" を使用します。ただ、あなたが示している文脈では、解説を理解した時点で「なるほど、そういうことだったのか」という意味になると思われます。

その場合、次のように言います:

  • "Ah ha! So that's the trick."
    直訳すると「なるほど、それがからくり(トリック)だ」となります。

または、

  • "Ah ha! So that's how it's done."
    直訳すると「なるほど、それがやり方(それがされる方法)だ」となるのです。

"Ah ha" は、「なるほど!」「あー!わかった」といった自己啓発の瞬間を示す一般的な表現です。

good icon

18

pv icon

13287

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:18

  • pv icon

    PV:13287

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー