とろろって英語でなんて言うの?
とろろを説明したいんですが、うまくできません。山芋をすったものといいたいのですが。
回答
-
pounded yam
-
I like to have pounded yam on my rice.
"ground", "pounded"をどちらとも使う事ができますが最も頻繁に使われているのが"pounded"です。
そして、山芋は”yam"か"yam potato"として説明すると一番伝わりやすいでしょう。
回答
-
grated yam paste
grate は「〜をすりおろす」という意味で、おろし金ですりおろすときに使う単語です。
この単語を過去分詞形にして形容詞のように使い「すりおろされた」という意味になります。
山芋は yam です。
例の場合は、おろされた後のとろろの形状から paste(ペイスト)という言葉を加えてより具体的にどんなものか想像がしやすいようにしました。
大根おろし grated (Japanese) raddish
パスタなどにかけるチーズ grated cheese なども覚えておくと良いと思います。
おろし金は grater といい、チーズ用おろし金は cheese grater と言います。
以上、ご参考になれば幸いです。
回答
-
Grated yam
Gratedはgrater(すりおろし器)ですった物を指します。 すりおろし大根だったら、grated radishと言います。 山芋はyamですので、同様にgrated yamで「とろろ」を表現します。
回答
-
Grated yam potato
grated=すりおろし
yamもしくはyam potato=山芋
yam potatoは、様々な国に様々な種類のものがあります。
他の芋に比べて私たちの意味する日本の山芋は、粘り気があることが特徴なので、
Japanese yam potato is sticky.(日本の山芋はネバネバ。)
と補足してあげると良いかもしれません。
回答
-
grated yam
ご質問ありがとうございます。
grated yam のように英語で表現することができます。
grate は「すりおろす」というニュアンスの英語表現です。
例:
Would you like some tororo? It's grated yam.
とろろはいかがですか?すりおろした山芋です。
お役に立ちましたでしょうか?
英語学習頑張ってくださいね!