日本語では正午の少しあとの時間帯のイメージです。
「晴れた日の昼下がりは昼寝がしたくなる」と英語で文章を作りたいのですが、「noon」だと少し違う気がします。
ぴったりくる表現があれば教えてください。
nobuさん、こんばんは。
"early afternoon" が一番相当する英語になると思います。
"at noon", "around noon"なども使えますが、なんとなく「お昼12時」という意味合いが強いので、12時から2時か3時の間ぐらいなら"early afternoon"が一番分かりやすいです。
3時と4時ぐらいなら"mid afternoon"という表現もあります。後、5時や6時までなら "late afternoon"ですね。
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
「昼下がり」が英語で「early in the afternoon」か「in the early afternoon」と言います。
以下は例文です。
晴れた日の昼下がりは昼寝がしたくなる ー On sunny days, I love to take a nap in the early afternoon
私はすぐに上京し、時刻は昼下がりであったが、叔父と会った。 ー I came up to Tokyo at once it was early in the afternoon and saw my uncle.
昼下がりの紅茶とサンドウィッチまたはケーキの軽い食事 ー A light early afternoon meal of tea and sandwiches or cakes
参考になれば嬉しいです。